アジチファームの米づくり
1. 土づくり
「籾がらくん炭」を土に配合して床を作ります。根張りのよい健全な苗をつくります。
2. 種まき
種子を60度のお湯に10分浸ける「温湯消毒」を行っています。農薬を使わず、河を汚染しない、特長のある消毒法です。「温湯消毒」で安心で安全な米づくりをします。こうしてできた自然で丈夫な種をまきます。
3. 苗づくり
種もみから約20日でハウスから圃場へ
4. 田植え
健全な苗を適期に植えつけます。登熟が高温にならない時期に田植えを心がけています。
5. 施肥
適期適量でおいしい米づくりに仕上げます。
6. 水管理
白山水系から出る雪解け水がおいしい米づくりのベースです。
7. 減農薬散布(散布回数1回)
農薬散布を精一杯減らします。約1haでは県認証の米づくりをしています。
8. 収穫
おいしい米を適期にやさしく刈り上げます。
9. 乾燥調整
大型乾燥施設でゆっくり水分を調整します。