10日31日 |
10月のぞう組のようす
遠足はグリーンセンターへ。端から端まで、なんと7000歩も歩きました!よく頑張りました!![]() 「これ双子どんぐりや!」「みんなー!ここ、こんなにある!」と秋の自然を堪能♪ ![]() お気に入りのもみじや木の実をそっと慎重に置いて落ち葉アートに挑戦。「これが目で顔になってるの」「これは魚なんだよ」と面白い作品ができました! ![]() 「まて~!」「あそこにいる!つかまえよ!」とトンボをつかまえることに夢中です!トンボ捕獲名人もちらほらと… ![]() 食育講座を受けました。三食食品群、どんな働きをするのかを教えてもらいましたよ♪またお家でも聞いてみてください。 ![]() |
10日31日 |
10月のぱんだ組のようす
和太鼓に挑戦!ぞう組が運動会で叩く姿を見て自分たちも「やりたい!」と言っていたぱんだ組。張り切って取り組み、なかなか様になっていましたよ!![]() 秋の遠足はグリーンセンター!どんぐりがたくさん落ちていて夢中で拾っていました☆ ![]() 絵の具の水を混ぜていろんな色を作りました!赤と青を混ぜて「紫になった!」と教えてくれたり、同じ色でも入れた水の量で「色が違う!」ということを楽しんでいました。 ![]() 虫あみでトンボを捕まえました!秋はたくさんの虫が飛んでいるので虫探しがとっても楽しいようです(^_^) ![]() 運動会プレゼントのポックリ!上手に楽しんでいます✰ ![]() |
10日31日 |
10月のうさぎ組のようす
お天気がいい日は園の周りをお散歩しました。小さいお友だちの手をしっかり離さずに握って…ちゃんとお兄ちゃんお姉ちゃんでしたよ!!![]() ぞう組さんに和太鼓を一緒に叩いてもらいました。あこがれのぞう組さんに一歩一歩近づいていくよ‼ ![]() タマネギハウスの中はハロウィン仕様♡折り紙で折られたジャックオランタンを見て、「作りたいな~」という声が…。こども園でみんなで作ることにしました ![]() 園庭にトンボがたくさん遊びに来てくれるようになりました。みんなが網を持ってきたとたんにトンボがいなくなってしまって・・・。トンボが一枚上手ですね~ ![]() 秋の遠足はグリーンセンターへ。いっぱいどんぐりが落ちていてパラダイスでした!! ![]() |
10日31日 |
10月のりす組のようす
「ほら!とんぼ!このゆびとまれ!!」![]() やってみたかったマーチングの太鼓!音楽に合わせてリズムにのって満足そうに叩いていました! ![]() 神社までお散歩に行きました!初めてのお散歩。気持ち良かったよ! ![]() 遠足で行ったグリーンセンター☆タイミング良くからくり時計を2回も見ることができました!いっぱい歩いて少しお疲れの表情です。 ![]() 遠足の次の日。みんなでバスに色塗りをしました!「みどりバス乗ったね!」と会話しながら楽しく集中して塗っていました! ![]() |
10日31日 |
10月のひよこ組のようす
「何見てるの?」![]() お兄さんお姉さんの運動会の練習を見て、真似っこ太鼓を楽しんでいます。大きくなったら本物の太鼓をかっこよく叩こうね‼ ![]() どんぐりマラカスを作りました。『はたらくくるま』で演奏会を楽しみました。 ![]() ひよこ組で園周散歩‼散歩カートに乗って風を感じています。気持ちいいね~♪ ![]() 靴を履いて園庭にしゅっぱーつ‼でこぼこした道もバランスを取って上手に歩いていましたよ! ![]() |
9月30日 | アソビーノサロン10月予定を掲載しました。 |
9日30日 |
9月のぞう組のようす
ふるさとこどもコンサートに参加しました。楽器の演奏や歌を聞いてノリノリで手拍子をしたり口ずさんだり、、、盛り上がっていましたよ。![]() ![]() みんな大好きかけっこ!応援にも熱が入ります。 ![]() 「運動会って組体操するんでしょ」目を輝かせて聞いてきた子ども達。最初は体が硬かった子も頭と足がくっつくくらいに✰ ![]() お父さん、お母さんにかっこいい姿を見せたい!と和太鼓の練習に励んでいます!「声がもう出ない…」「家でもやってこよ!」と張り切っています。運動会、がんばるぞ!おー! ![]() |
9日30日 |
9月のぱんだ組のようす
お弁当を好きな保育室で食べました!他のクラスの子と関わりながら食べるのも楽しいようです✰![]() たくさんできたミニトマトもシーズンが終わり、夏野菜のお片付け。根っこがしっかりと張っていてなかなか抜けませんでしたが、力を合わせて頑張りました! ![]() ペットボトルに植えた稲がお米になりました!鎌で稲刈りをしたのですが、みんななかなか様になっていましたよ! ![]() 先月から始まった英語教室!あそびながら楽しく参加しています! ![]() 少しずつどんぐりが落ち始め、どんぐり拾いが始まりました。だんだん秋になってきますね! ![]() |
9日30日 |
9月のうさぎ組のようす
「みんなで乗ってジャンプしてみよ~」友だちを誘い合って遊ぶ姿が増えてきました。![]() ちょっと枯れてしまったところもあるけれど・・・収穫~~~!!! ![]() 傘袋を使ってロケットを作ったよ!フープの中を通るかな?投げて、飛ばして、追いかけて、キャッチして…全身を使って思いっきり楽しみました。 ![]() 水やり頑張ったよ~!!! ![]() 英語教室では動物のマッチング(神経衰弱)をしました。なんと、全員が大正解という楽しい結果に!!! ![]() |
9日30日 |
9月のりす組のようす
ビー玉を転がして模様を付けました。できた作品は運動会入場門に飾る恐竜の卵になります!![]() ペットボトルで育てた稲がこんなに大きくなりました!「おこめ?ごはん?」と不思議そう。お米がこんな風に出来ると初めて知った子どもたちでした! ![]() マグネットブロックをきれいに並べています。色やかたちを考えながらじっくり自分の遊びを楽しんでいます! ![]() 保育教諭の手作りおもちゃ☆ペットボトルキャップを仕切りのあるケースに同じ絵とマッチングできるように入れていきます。指先のトレーニングになり、見て確認してマッチさせる、考える力がつきます! ![]() 3・4・5歳児と一緒に園庭で遊ぶようになりいろいろな遊びを知りました。今日はキックボードに挑戦☆お兄ちゃんたちみたいにうまく乗れないな・・・ ![]() |
9日30日 |
9月のひよこ組のようす
お水の音が聞こえるね!あ、おさかなみ~つけた‼![]() ひよこ組に美容師が⁉子どものイメージの世界が広がりますね。 ![]() パズルができるようになりました。ああでもない、こうでもないと友だちと考え中。 ![]() 初めてのクレヨンでお絵描き楽しい~!どんな色がすき? ![]() 虫が怖い子も、友だちと一緒なら勇気を出してみる事ができます。何か、かわいいかも・・・ ![]() |
8月28日 | アソビーノサロン9月予定を掲載しました。 |
8日28日 |
8月のぞう組のようす
「先生!あんな所におばけ」と言うので見て見ると窓から差し込んだ光がガイコツのような形に!「お泊り保育が楽しかったからまた来たんかな?」そんな素敵な言葉も聞けました。![]() 今月から始まったAIキッズクラブの体操教室。次は何をするのかワクワクが止まらない様子。手品も上手な先生に心を奪われるぞう組でした! ![]() 暑すぎる日は日陰で水遊び。シャワーを顔からかぶってもへっちゃら!嫌がることなくどんどん前に出てきて「もっとかけて~」とおねだりしてます! ![]() 法被を着て、おまつりごっこのお店屋さんにへーんしん!小さい子に手取り足取り優しく接客していました! ![]() 育てた野菜の絵を描きました。日頃からツルや花をよく観察して「こんなだったよね」と話し合ったり、とうもろこしの一粒ずつを丁寧に描いて3日もかけて完成させたり、一人ひとりの超大作ができました~♪ ![]() |
8日28日 |
8月のぱんだ組のようす
➀畑に植えた枝豆が大きくなり、枝から鞘取りをしました。みんなの大好きな枝豆がこうやって生っているということにも興味津々で、みんな真剣に作業していましたよ!![]() ②収穫した枝豆を使って、枝豆餃子クッキング!枝豆をつぶして具にしました☆なかなかつぶれず大変だったのですが、それが逆にやる気に火が付いたようで、一生懸命に頑張ってくれました! ![]() おまつりごっこでは色んなゲームに参加し、お土産いっぱい笑顔いっぱいで楽しい一日でした! ![]() プールあそび!水のかけ合いっこをしたり、みんなで息を合わせて水の中を歩いて流れるプールを作ったり、暑い夏を楽しく涼しく楽しみました! ![]() 今月から体操教室の先生が来てくれて、色々な運動を教えてくれることになりました!面白い運動やちょっと難しい動きに子どもたちはやる気満々でした! ![]() |
8日28日 |
8月のうさぎ組のようす
AIキッズクラブの体操の先生に来てもらって体操教室!おもしろい遊びを教えてもらってあっという間に時間が過ぎてしまいました。「え⁉もうおわり?」といった表情の子どもたちでした。![]() おまつりっごっこの日!ぞう組さんがお店屋さんになってみんなを楽しませてくれました。わなげが入ると一緒に喜んでくれます!やさしー‼ ![]() おみやげいっぱい‼大満足~!おまつりごっこが終わってもまだまだ遊びは続きます・・・楽しいもんね‼ ![]() プールの後なので、今回は服を着たままの身体測定です。大きくなったかな? ![]() 暑すぎる日は早~くプールに入ります。この日はこりす組さんと一緒に入りました ![]() |
8日28日 |
8月のりす組のようす
おまつりごっこに参加☆楽しいゲームばかりでみんなにっこにこ!景品をもらって満足そうにしていました!![]() ごっこ遊び中!エコバックにたくさん品物を詰め込んで大荷物です!! ![]() 今年の夏も暑いねー・・・。オイル時計見てると涼むねー・・・。なんて言葉が聞こえてきそうなくらいくつろいでいます。 ![]() 猛暑日はなかなか外に出ることができず、気温や体調をみながらの水遊び。「見て見て!シャワーだよ!」と水の冷たさを感じ流れやキラキラする様子を見て楽しんでいました! ![]() 絵の具やお花紙で色水遊びをしました。作った色水でジュース屋さんをしたり、ペットボトルを並べてまたいで歩いたりして遊びました! ![]() |
8日28日 |
8月のひよこ組のようす
いただきま~す!みんなで食べるおやつは美味しいね~![]() いらっしゃいませ~何が売ってるかなー お店屋さんごっこを楽しんでいました ![]() うわ~、綺麗‼シャボン玉がふわふわ飛んでぱちんと割れる様子を楽しんでいましたよ ![]() みんなで水遊び楽しいな~もっと水かけて遊ぼ-! ![]() 氷を紙に塗ると色が出る!不思議~‼氷でお絵描きをしました ![]() |
7日24日 |
7月のぞう組のようす
①毎日朝登園すると「今日もおばけ作ろう!!!」の声が響き、とても素敵な”ばけじぇくとX”が完成しました♪ご協力、ありがとうございました。![]() 傘の差し方や雨の日の横断歩道のわたり方を教わりました。交通指導員の方を前に緊張した顔でしたよ。お家に帰ってからおさらいできましたか? ![]() 暑い毎日に負けず、外遊びを満喫♪でもやっぱり1番はプールです! ![]() 最近オセロに凝っているぞう組。次はどこに置こうか真剣に悩み中・・・ ![]() 畑の水やりに行くとヤングコーンが!「ミニミニとうもろこしができた~」と喜んでいました♪ ![]() |
7日24日 |
7月のぱんだ組のようす
お当番が交替で水やりをしたミニトマトが赤や黄色の色になり収穫しました!みんな嬉しそうに持ち帰えりました!![]() ぞう組が作っていたお化け屋敷を見て、自分たちもお化けを作りたい!と、傘袋のおばけ制作を楽しみました!かわいいお化けが集合しました! ![]() 七夕の話を聞くと、とても興味津々で七夕飾りも張り切って作ってくれました!みんなの願いが届いていると良いです☆ ![]() 各グループが作った水たまりをつなげ始め、みんなで協力しての大きな川づくりがスタートしました。道を掘る人、水を入れる人…上手に役割分担して楽しそうに作っていました! ![]() 家からペットボトルを持ってきて、水鉄砲作りをしました!今年の夏は遊びつくしたいと思います!! ![]() |
7日24日 |
7月のうさぎ組のようす
たなばたまつり。皆の願いが届きますように~![]() 初めてのプール。キャーキャー言いながらダイナミックに遊んでいました。ワニ歩きだって出来ちゃうもんね!! ![]() 水遊びって楽しいな!恐竜のおもちゃやペットボトルのふた…なんでもおもちゃになるよ! ![]() 泥んこあそびって気持ちいいなぁ~!泥の中にそーっと浸かってみることから始まり、のちに大胆に大はしゃぎでした!! ![]() 皆で育てたナスを収穫して初めてのクッキング♡ちょっと苦手なナスも美味しく食べることができました。やったー! ![]() |
7日24日 |
7月のりす組のようす
「先生暑いわー」の言葉を聞いてみんなであおいでくれました!とーーっても涼しかったです♡![]() 七夕物語鑑賞中。織姫と彦星の話よりも保育教諭の演技に夢中! ![]() 全身プールにつかっていい気持ち☆「まだあがらない!!」といつまでも遊んでいたい様子でした! ![]() 水がかかっても全然平気!!いつのまにかかけあいっこになり、大人も子どももびしょぬれです! ![]() 水たまりに入ったり穴を掘ったりどろんこ遊び満喫! ![]() |
7日24日 |
7月のひよこ組のようす
「上から下から大風来い、来い来い来い~♪」大きな布からくる風が面白い遊びです。![]() スズランテープをビリビリビリ!ヒラヒラ落ちて綺麗~♪ ![]() 暑い日は水遊びが一番!頭から水をかぶってビッショビショでも、へっちゃらなひよこ組。たくましすぎる(笑) ![]() 泥んこあそびデビュー‼裸足に戸惑う子も、慣れると気持ちよくて夢中!「コーヒー」と言ってご馳走してくれる子もいました。 ![]() 笹の葉さらさら~♪笹の前でパシャリ‼ ![]() |
6月26日 | アソビーノサロン7月予定を掲載しました。 |
6日26日 |
6月のぞう組のようす
おとまり保育でするお化け屋敷作りに夢中です!![]() サッカー大会の壮行会が開かれ決意表明。チーム名にもなったドラゴンのユニフォームを着てピンと背筋が伸びています! ![]() 職場体験で来てくれたお兄さん。遊んでくれてありがとうのギュー♪ ![]() 地域の方に頂いた稲でペットボトル田植えをしました。貴重な体験ができました♪ ![]() 福井空港からの帰り際。もしかしたらまだ来るかも…と眺めて名残惜しそうな後ろ姿でした。 ![]() |
6日26日 |
6月のぱんだ組のようす
お散歩途中、田んぼの中にたくさんのオタマジャクシを発見!カエルが大好きな子どもたち、興味津々で観察していました!![]() お当番が毎日交代で水やりを頑張ってくれています!大きくなることを楽しみにしている子どもたちです! ![]() ぞう組のサッカー大会の応援団になりました!ポンポンを持つと張り切り感が高まり、大きな声援を送っていましたよ! ![]() 園庭に咲いている草花で色水遊びが流行中!「コーラ作ったよ!」「お茶になった!」と嬉しそうに見せてくれます(^^♪ ![]() 福井空港でヘリコプターの見学をさせてもらいました!着陸の音はとても大きくビックリしていましたが、みんな興味津々で見ていましたよ! ![]() |
6日26日 |
6月のうさぎ組のようす
➀はさみで歯を切っています。集中!!![]() ②切った歯をのりで貼って完成!自分で作った折り紙の歯ブラシとコップで歯磨きしました。ピッカピカ‼ ![]() ③バイキンマンになって歯を攻撃中・・・お菓子の箱を乗せて虫歯を作っているそうです。このあと、マジックで歯を黒く塗っていましたよ。 ![]() ④園庭に小さなバッタがいっぱいいます。小さい虫も生きているからそーっと優しく触らないと!と、お勉強中です。 ![]() ⑤稲を植えました。みんなの背くらい大きくなるよと話すと、「がんばれ!がんばれ!おこめ!」と、応援し始めました。頑張ってお世話しようね! ![]() |
6日26日 |
6月のりす組のようす
お部屋でサーキットをしました。トンネルがお気に入り!潜ったりジャンプしたりダイナミックに楽しんでいます。![]() トマトを育てています!毎日「水やりしなあかん!」「もう赤くなった?」と収穫を楽しみにしています。 ![]() 砂遊びをしました。砂はプリンやカレーライス、ジュースやアイスなどなんにでも変身します!じっくり工夫しながら遊んでいます。 ![]() 天気が悪い日は新聞あそび!丸めて投げて、ちぎって踏んでいろんな動きを楽しめます! ![]() 粘土あそびは驚くほどの集中力!ちぎったりくっついたりがとっても楽しい✰粘土ベラを使えば包丁のように切ることもできます✰ ![]() |
6日26日 |
6月のひよこ組のようす
おててぱっちん!いただきますのポーズ、上手にできるようになってきましたよ![]() カタツムリ、見~つけた!頭が出て来たぞ!と熱心に観察しています。 ![]() 園内散歩中‼どんな出会いがあるかワクワク♪ ![]() 絵本の読み聞かせ。真剣に、楽しく見ています。 ![]() 自分で靴を履こうと奮闘中!「かかとの所が上手く入らないよ」っと言ってそう(笑)頑張れ、頑張れ♡ ![]() |
5月29日 | アソビーノサロン6月予定を掲載しました。 |
5日29日 |
5月のぞう組のようす
6月に参加するサッカー大会に向けて猛練習!「絶対勝つ!」と意気込んでゴールに向かっています!応援にも熱が入ります!![]() これから植える野菜の土づくり。「ここに○○植える?」と大変な草むしりも楽しんでいました。何を植えるか聞いてみてくださいね♪ ![]() 体操教室のマラソンの成果か、足がどんどん速くなっています!鬼ごっこでは大人顔負けです… ![]() 初めてのマナー教室。前日から「楽しみ~♪」と言っていた子もやってみると緊張の面持ち。お抹茶は「ちょーっと苦い・・・」けれど頑張って飲んでいましたよ。 ![]() 大ホールの雑巾がけを始めました。「今日もする?!」とやる気満々で職員一同、とっても助かっています✰ ![]() |
5日29日 |
5月のぱんだ組のようす
こども園に消防士さんと消防車が来てくれました!消防士さんの着替えの早さにびっくりしたり、大きい消防車に大喜びしたり、興味津々で楽しんでいた子どもたちでした!![]() ぞう組と一緒に野菜を育てるため、苗植えをしました!大きく美味しく育つように丁寧に頑張ってくれていましたよ! ![]() マナー教室に参加しました。お茶会の作法をいろいろと教えていただき、少し難しかったとこもあったようですが、集中して取り組むことができました。初体験のお抹茶は好みが分かれたようです(笑) ![]() 去年のぞう組さんが作ってくれた虫網を使って虫探しをしています!捕まえることはなかなか難しい様子ですが、虫を追いかけることを夢中で楽しんでいます! ![]() 春の遠足!エンゼルランドではトランポリンやプラネタリウムなど存分に楽しんでいました! ![]() |
5日29日 |
5月のうさぎ組のようす
お花紙や画用紙でお弁当作りをしました。見て!!おいしそうでしょ!?![]() みんなでエンゼルランドにやってきました。ちょっとだけ怖いような…でも、おもしろいような… ![]() カエルを見つけたよ!木の枝につかまって離さないよ!力持ちだね! ![]() カラスノエンドウやたんぽぽでお料理中…トレイに砂のご飯を詰めてお弁当も作りました。料理男子急増中!! ![]() 展示エリアでもいっぱい遊びました。カラフルな世界におおはしゃぎ!! ![]() |
5日29日 |
5月のりす組のようす
うさぎ組と手を繋いで初めてのお散歩。畑の野菜も通っていくトラックも花も虫もぜーーんぶに興味津々!![]() おいかけっこ大好き✰まてまてーー!と追いかけているかと思いきや、いつの間にか別の遊びになっているんですよ!こりす組あるあるです ![]() みんなで協力して線路をつなげました。寝そべって列車が通るところをできるだけ近くで眺めます! ![]() ベランダでおやつを食べました!外で食べるおやつはいつもよりおいしかったみたいです! ![]() 追いかけていた虫が屋根の上までとんでいってしまった様子。「あーーーいっちゃったーーーー」 ![]() |
5日29日 |
5月のひよこ組のようす
カートに乗ってお散歩にしゅっぱーつ!風を感じて気持ち良さそうです。![]() フェンス越しに「カエル捕まえたよ」ってぱんだ組のお兄さんお姉さんが見せてくれました。「カエル、カエル」と大興奮でした! ![]() 何をしてるかわかりますか?実はアリを追いかけ歩くコースを観察しています。アリの探偵団です。 ![]() 全身砂まみれの砂遊び‼ダイナミックに自然を感じて楽しんでます。 ![]() 緑のじゅうたんに乗っているみたい!草花を摘んだり触ったり楽しいね! ![]() |
4月28日 | アソビーノサロン5月予定を掲載しました。 |
4日28日 |
4月のぞう組のようす
「この枝なんだかお尻みたい!」「見たことない虫がいる!」自然の生き物や植物に興味津々です!![]() ぱんだ組とじゃんけん列車♪絶対勝つぞ~と張り切っていました! ![]() 体操教室は園周マラソンを頑張っています!「追いこした!」「転んだけど走った!」「次は1番!」やる気満々です。 ![]() 段ボールでの製作ブームがきました。切ったり貼り合わせたり…お友だちと協力して作っていましたよ。 ![]() 清水のおばちゃんの読み聞かせ。今日はどんな絵本かな?とわくわく♪抱っこの”しゅくだい”はお願いできましたか? ![]() |
4日28日 |
4月のぱんだ組のようす
こいのぼり製作でにじみ絵をしました!マーカーで色を付けたところがじんわりとにじんで混ざっていき、「虹みたい~」と嬉しそうに取り組んでいました!![]() チューリップが綺麗に咲いたので、みんなでお絵描きタイム!じっくりと観察して、楽しんで描いていました! ![]() 園の後ろの歩道が桜の絨毯になっていて、桜の花びらを嬉しそうに集めては撒いてを楽しんでいました!アナ雪のエルサになりきって魔法のように撒いていた子もいました! ![]() 春になり色々な生き物が見られるようになりました!最近はカエルに興味津々!怖がる子も少なく、嬉しそうに観察しています! ![]() 桜の木の前でパチリ!ぱんだ組12名これから1年楽しみながら頑張っていきたいと思います! ![]() |
4日28日 |
4月のうさぎ組のようす
たくさん遊んだあとはぐっすりお昼寝・・・![]() 大きなお鍋にたっぷりいれましょ何が出来るかな ![]() 室内では、ブロックでお家作り!どんどん大きなお家ができてくるね ![]() 春の草花を見つけておままごと ![]() 晴れてて外が気持ちいいね ![]() |
4日28日 |
4月のりす組のようす
ここにカエルさんがいたんだよ!今日はいないみたい・・・![]() ねーねー。何がいたの?アリさん?カエルさん?ぼくにも見せて! ![]() みんなでおやつの時間✰ ![]() みんなでケンパ!上手にとべるよ!先生見ててね! ![]() チューリップ咲いたねー かわいいね! ![]() |
4日28日 |
4月のひよこ組のようす
サンルームの人工芝でゆったりと遊んでいます!お日さま、あったか~い!![]() 丸いボールにチクチクボール!手のひら全体で感触を楽しんでいます。 ![]() 入園したてほやほやの頃はママのお迎えまだかなあ?と窓から確認してばかり。今では名前を呼ばれるまで、好きな遊びに夢中です。慣れてきたね。強いもみじっこの誕生です! ![]() 友だちとアンパンマンなんちゃってハウスへ。ぎゅうぎゅう詰めでも楽しいなあ。 ![]() 玄関前の植え込みへ、いざ進め!ひよこ探検隊!!(笑) ![]() |
3月28日 | アソビーノサロン4月予定を掲載しました。 |
3日28日 |
3月のぞう組のようす
ひな祭りでは衣装を着て踊りました。照れくさいけど、みんなのために頑張ったよ。![]() 卒園遠足は松島水族館。絵本で読んでもらった「”イルカのラボくん”いたー!!」と大喜びでした。 ![]() 溜め水で偶然見つけたヤゴ!!春ですね。どんなトンボになるのかな? ![]() 卒園式の練習。ずっと座ってるの?静かにしてるの?と不安そうでしたが、当日は素敵なお兄ちゃんお姉ちゃんに!卒園おめでとう!! ![]() いっぱい遊んだ遊具には思い出がいっぱい。全員で乗り切れなくなっちゃったね。体も大きくなりました。 ![]() |
3日28日 |
3月のぱんだ組のようす
お別れ会ではぞう組が踊っていた『ワンナイトカーニバル』を思い出の一曲として披露しました!カラーサングラスをかけて気分ノリノリ♪で踊ってくれました!![]() お別れ会の準備を中心となり行いました。プレゼント作りや会場の飾りつけなど張り切って取り組んでくれていました。 ![]() 汚れた所は自分たちで綺麗にします。箒の使い方も段々様になってきました。 ![]() 次のぱんだ組の為に、これまで使ったロッカーの掃除をしました!とっても丁寧に拭いてくれていましたよ! ![]() 少しずつ春がやってきて、園庭に出ると小さい花が沢山咲いていました!なんの花なのかな?と図鑑を見て調べていましたよ! ![]() |
3日28日 |
3月のうさぎ組のようす
3月に入ってこまブーム再来!!(笑)![]() ぱんだ組のお部屋にお引越し!3クラスでの帰りの会にお当番さんは緊張気味でした。 ![]() ポンポン持って小さいチアリーダーたちです♪ ![]() 暖かくなり久しぶりの園周散歩をしました! ![]() 友だち同士で遊ぶことが多くなってきました! ![]() |
3日28日 |
3月のりす組のようす
うさぎ組の体操教室を体験しました。体操・かけっこ・おにごっこ!!初めてのゲームもありましたが、楽しく参加できました。![]() たかーい鉄棒にぶらさがってはい!チーズ✰良い笑顔です! ![]() みんなでおにごっこ!気持ちの良い日が増え、たくさん外で遊べるので、みんなご機嫌です! ![]() 卒園式練習に参加しました。みんなも数年後こんなに立派になるのかな。楽しみです! ![]() 長椅子にみんなで座るチャレンジ!「おひざあいてるよー」 ![]() |
3日28日 |
3月のひよこ組のようす
「見て!飛行機が通ったよ!」先生がそう言うと「どれ~?」と顔を上げてジーっと眺めている子どもたち。見えなくなると「行っちゃった~」と寂しそうな顔をしたすぐ後には「きゃー!」と楽しそうに駆け回っていました(笑)![]() みんなで散歩ひもを持って「ピッピ!」と歩いています。お散歩楽しいな♪ ![]() 雨降りの次の日のベンチの水に…!好奇心旺盛な0歳児。乾いた場所に手をぺたん!「てー!」と手形を見せてくれました。 ![]() 絵本を読み始めると横に並んでじっと聞いています!好きな言葉や動きの真似をして楽しんでいますよ♪ ![]() 外遊び前の準備中…。「壁ぺったんで待っててね~」と言うと座って待つことができるようになりました! ![]() |
2月28日 | アソビーノサロン3月予定を掲載しました。 |
2日28日 |
2月のぞう組のようす
防火豆まき。青鬼と赤鬼の登場にフライングで新聞豆を投げちゃった★泣く子は一人もいなかったぞ!強くなったね。![]() 「ねえねえ、さっきの鬼、消防士さんがやってたんでしょう?だって、耳が肌色だったもん」・・・ばれたか(笑)子どもって鋭いなあ。 ![]() 雪の遊歩道を全力ダッシュ‼待ちに待った雪遊びに大興奮です。 ![]() 雪の公園でひと休み。「次は誰がハンターになる?」って・・・逃走中ごっこが大流行です。雪原を走り回る体力に乾杯(笑) ![]() 明章小学校に体験入学に行ってきました!ドキドキしている子どもたち。もうすぐこれが当たり前の生活になるね‼勉強頑張ってね。 ![]() |
2日28日 |
2月のぱんだ組のようす
お当番が食材のカードを栄養素に分けて3色板に貼るお仕事を始めました!「これは何の色かな?」と聞くと「赤ー!」「黄色ー!!」と張り切って答えてくれます。ぞう組に向けて色々頑張っています!![]() それぞれの箱に得点を付け、その中にこまを入れるというゲームを楽しんでいました。こま回しが上手になり、ただ回すだけでなく、工夫してあそびに取り入れています。 ![]() オセロや将棋など少し難しいルールのあそびも、少しずつ興味を持って取り組むようになりました! ![]() 防火豆まき後の消防車見学。将来の夢は消防士だという子もいて、消防士さんに色々質問していました! ![]() 鬼の帽子を作りました!鬼の顔は画用紙などで自由に作ったのですが、それぞれ個性が出ていて面白いものができました☆ ![]() |
2日28日 |
2月のうさぎ組のようす
大きな雪山をつるつる磨いて楽しんでいましたよ!![]() 実習生としっぽと耳を作りました。その後「ねことねずみ」の鬼ごっこを楽しみましたよ♪ ![]() 廃材遊びで小さいものも切れるようになり、細かい作業も慣れてきました! ![]() 牛乳パック電車作りにはまり中!!! ![]() 防火豆まきの後に消防車見学!「これはなに?」とたくさん消防士さんに質問していました! ![]() |
2日28日 |
2月のりす組のようす
塗り絵をして鬼のお面を作りました。かわいい小鬼たちです!![]() 豆まき後に消防車の見学をさせてもらいました。いろんなものを触らせてもらい「これなーに?」と興味津々でした。 ![]() うさぎ組と一緒に椅子取りゲームに挑戦しました!笛を吹く先生の顔や友だちの動き、椅子がどこにあるかをよく見てゲームに参加していました! ![]() お野菜シルエットクイズをしました。実習生がどんなことをしてくれるのかわくわく!!大はしゃぎでクイズに答えていました。 ![]() フープの電車でひよこ組を小ホールまでお迎えに行きました。小さなフープに二人で入り、シュッシュッポッポとお部屋まで送り届けました! ![]() |
2日28日 |
2月のひよこ組のようす
「いらっしゃいませ~‼」と店員さんになりきってお買い物を楽しんでいました♪![]() よいしょっと、バランスを取りながら思い切り体を動かして遊んでいます! ![]() ザクザクと雪の音や雪の冷たさを感じて、雪あそびを楽しんでいましたよ‼ ![]() 用水路の水をじっと観察中。何が流れてくるかな~?あ!葉っぱ!速い速い~! ![]() 0歳児も初めての雪あそび♪先生の後を恐る恐るついてくるお友だちでしたが、雪の感触や冷たさに楽しい声がもれていましたよ! ![]() |
1月31日 | アソビーノサロン2月予定を掲載しました。 |
1日31日 |
1月のぞう組のようす
「ここに氷があるんだよ」と氷のかけらをハンカチに乗せてひよこ組に教えてあげるお姉さんたち。どこにあったと思いますか?なんとタイヤの内側にあったんですよ。見つけた子たちもすごいね!![]() あけましておめでとうございます。うさぎ年は飛躍の年!!今年も元気いっぱい頑張ります♡晴れた日に公園へ。年末年始にテレビで見た「逃走中」ごっこが大ブームです。 ![]() お店屋さんごっこをしました。正月明けからこの日の為に作りためてきた作品をたくさんみんなに買ってもらえて嬉しい子どもたちでした。映画館のフードコート、おもちゃ屋さん、おしゃれ屋さん、ホームセンターができました。 ![]() 坂井市の栄養士さんが食育指導に来てくれました。どの食べ物が体の何の栄養になっているかを一生懸命聞いていた子どもたち。プリントもして憧れの小学校の授業みたいと張り切っていましたよ。 ![]() 運動会のご褒美でもらったなぞなぞかるたでかるた大会をしました。とられて悔しい子もいれば、とれて嬉しい子もいて、さらに次は負けないぞと燃える子も。リベンジ大会思案中です(笑) ![]() |
1日31日 |
1月のぱんだ組のようす
➀ぞう組主催のお店屋さんごっこにぱんだ組も出店させてもらうことになり、一生懸命に準備に取り組みました!![]() ➁お店屋さんごっこでは張り切って店員さんをしてくれました!少し押しが強めなところもありましたが(笑)、お客さんに商品を買ってもらって満足そうでした! ![]() だるま落としに挑戦!どうしたら最後まで倒れずにできるか、何度も繰り返し頑張っていました!上手にできた時は大満足の様子でした! ![]() 一人が作り始めた雪玉が段々と大きくなってきたので、友だちがお手伝いに!力を合わせて大きな雪玉を作っていました! ![]() 節分に向けて豆まき(新聞ボール)の練習です!作り物の鬼には怯むことなく立ち向かっていました。本番も頑張ってほしいです! ![]() |
1日31日 |
1月のうさぎ組のようす
➀袋で凧を作りました!みんな好きな絵を描いてオリジナル凧になりましたよ![]() ➁公園で凧あげ!自分の凧が上がると大喜びでした♪ ![]() ③「あ~!いい気持ち!!」お外が大好きな子どもたちです ![]() ④何やら集まって必死にコマに紐をまいていました! ![]() ⑤最近ハサミにはまっている子どもたち!丸や三角など上手に切れるようになりました!! ![]() |
1日31日 |
1月のりす組のようす
➀鏡開きをしました。「お餅割れたよ!食べれる?」と、お正月の間にお餅好きになったようです。![]() ➁こま回し大会に参加しました。緊張したけどみんな上手に回せました! ![]() ③大きな鬼に大きなボールで豆まきごっこ!怖くて表情は引きつり気味…。節分の日も頑張れるかな? ![]() ④お店屋さんごっこに参加しました。緊張気味でしたが、自分で買えたことが嬉しくて保育室に戻ってからはにこにこでした! ![]() ⑤保育室でもお店屋さんごっこをしました。「いらっしゃいませー!」「100円でーす!」と元気に店員さんを楽しんでいました。 ![]() |
1日31日 |
1月のひよこ組のようす
➀お部屋で雪遊び♪たくさんの雪にびっくり!![]() ➁コップの中の雪をそーーっと触ってみよう!…ちょんっ!冷たいっ!このすぐ後に驚いた表情を見せてくれました。 ![]() ③お店屋さんごっこに初参加☆品物を見て先生とお買い物を楽しみました♪ ![]() ④「鬼はー外‼福はー内‼」と怖がりつつも勢いよくボールを投げてイメトレはばっちり◎ ![]() ⑤初めての大きな机で「いただきま~す!」進級に向けて練習中です! ![]() |
12月27日 | アソビーノサロン1月予定を掲載しました。 |
12日26日 |
12月のぞう組のようす
「1,2の3!」の掛け声でみんなでジャンプ♪何回跳べたかな?![]() がんばった発表会!!一人ひとりが練習の成果を発揮して輝いてました‼ ![]() ドッジボール大好き♡ボールの投げ方も鋭くなって、審判をしている方が子どもたちの動きについていくのに必死です(笑) ![]() 新年を迎える準備で書初め(書締め?)をしました。「次の年はうさぎ年なんだ~へえ~」と興味津々です。 ![]() 第二回交通安全教室で、駐車場での約束や交差点の横断歩道の渡り方を教えていただきました。おつかいごっこで楽しく学びました。 ![]() |
12日26日 |
12月のぱんだ組のようす
クリスマスツリー製作✰ハサミや糊の使い方に気を付けながら頑張っていました!![]() 切り方で色んな形になる事が楽しかったようで、保育室にたくさん雪の結晶が降りました! ![]() 園内であそぶ事が増え、大縄跳びをはじめ、色々な運動用具を使う遊びを楽しんでいます!体の動かし方もだんだんと上手になってきました。 ![]() 木芯の投げごまを貰い、嬉しそうに色塗りをしていました。1月のこま回し大会に向けて、今は張り切って練習中です! ![]() 発表会、少し緊張していましたが、張り切って頑張りました! ![]() |
12日26日 |
12月のうさぎ組のようす
みんなで協力して作って立派なものができました!歩くのが楽しいようで行き来していましたよ。![]() クリスマスツリーをはじき絵で作りましたよ! ![]() 発表会のぞう組のリボンを真似していました♪ ![]() 自分で防災頭巾を被る練習をしました!上手にかぶれる子が増えてきました! ![]() 風船を落とさずポンポンできるかな~~? ![]() |
12日26日 |
12月のりす組のようす
「見てー!高いでしょ!!」大きな遊具もへっちゃらになりました!![]() スモックを一人で着られるようになりました!ボタンも「自分で!」と頑張っています。 ![]() スライム遊びをしました。不思議な感触に最初は戸惑っていましたが、慣れてくるとこねたり切ったりじっくりと楽しんでいました! ![]() 発表会の予行練習の様子✰当日も練習通りばっちりでした! ![]() 紅葉したもみじ探しに出発! ![]() |
12日26日 |
12月のひよこ組のようす
「あ!!」鳥さんみ~つけた!外に出ていろんな発見を楽しんでいます♪![]() 「ん~おいしいっ!」乾杯してお友だちと飲むジュースはやっぱり美味しいみたいです♪表情からも伝わってきます! ![]() ウレタンブロックのバスに乗って、おでかけに「しゅっぱーつ!」 ![]() シール貼りや新聞あそび…遊び方を見つけ展開していく様子も面白いですよ! ![]() 赤ちゃんのお世話中…私は小さいお母さん♪いつもは自分がしてもらっている事をお人形にしてあげています。 ![]() |
11月30日 | アソビーノサロン12月予定を掲載しました。 |
11日30日 |
11月のぞう組のようす
たかとりの郷づくり協議会環境部の指導の下、キンセンカとビオラの花の苗植えをしました。春も咲くそう。楽しみです。![]() 七五三の行事に参加しました。保育教諭の神主に、聖徳太子像のもみじ神社(笑)みんながこれからも健やかに元気に育ちますように! ![]() 大森に散歩へ。神社にあった大きな岩!僕より大きいよってビックリでした。 ![]() 明章小学校との交流会。小学生の作った秋の自然物のおもちゃで遊びました。楽しかった♡ ![]() 発表会の練習、頑張ってます。当日は緊張しちゃうかな?でも度胸出して頑張るぞ! ![]() |
11日30日 |
11月のぱんだ組のようす
お散歩で大森の神社まで歩いていきました!少し距離はありましたが、最後まで楽しんで歩く事ができました!![]() たかとりの郷づくり協議会の方々と、花の苗植えをしました。 ![]() たくさんの落ち葉で、落ち葉あそびを楽しみました!風で落ち葉を飛ばして大興奮でした! ![]() 七五三行事!みんなが健やかに大きくなれますように☆彡 ![]() 発表会に使う壁面作り!虹を絵の具で上手に塗りました。 ![]() |
11日30日 |
11月のうさぎ組のようす
①公園で落ち葉を色別に分けて拾いました!![]() ②拾った落ち葉を好きな絵を描いた画用紙に貼って落ち葉制作をしました! ![]() 劇ごっこが始まり「がらがらどんだー!」とセリフを楽しそうに言っていましたよ。 ![]() 天気の良い日に外で体操教室をしました!初めての外での体操教室にみんなテンションが上がっていましたよ! ![]() 落ち葉を集めてBBQごっこが始まっていました! ![]() |
11日30日 |
11月のりす組のようす
①おしゃべりが上手になり、友だちと一緒にままごとで上手に遊べるようになってきました。「いらっしゃいませー」「ご飯できたよー」とかわいらしい言葉がたくさんでてきます!![]() ②フライパンでクッキング中!なにができるかな? ![]() ③七五三参りをしました。御祈祷の言葉を真剣に聞いています。 ![]() ④靴下を自分で履きます。裏返しを直したりきちんと指先が合うようにしたり上手になってきました。 ![]() ⑤スモックを自分で着ます。ボタンも自分で頑張ります! ![]() |
11日30日 |
11月のひよこ組のようす
①お散歩大好きな0歳児☆「あ!」「わぁ!」と大きな声で見つけた物を教えてくれますよ!![]() ②「どしっどしっどしっ」ちょっとクセのあるかけ声で手を繋いで歩けるようになってきました。 ![]() ③「見つけたっ!」まんまるどんぐりかわいいね~ ![]() ひよこ探検隊、トンネルの中へしゅっぱーつ♪ ![]() よいしょ!たくさん体を動かした後は、一休み! ![]() |
10月31日 | アソビーノサロン11月予定を掲載しました。 |
10日31日 |
10月のぞう組のようす
サツマイモほりをしました。大きなお芋がゴロゴロとたくさん採れました。持って帰ってお芋ご飯や大学芋、てんぷらにしてもらお!![]() ハロウィンに向けて衣装の制作中。「トリックオアトリート!お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ(笑)」 ![]() 園庭で缶蹴り鬼ごっこ‼元気いっぱいです。 ![]() 明章マラソン大会に参加しました。秋晴れの中、張り切って走ってきました。 ![]() 秋の遠足は福井県立恐竜博物館へ!しおりを持って化石探し。あった、あったと楽しい時間でした。 ![]() |
10日31日 |
10月のぱんだ組のようす
園の後ろの畑で育てたサツマイモを掘りました!大きな大きなお芋がとれ、みんな大喜びでした!!![]() 秋の遠足で恐竜博物館へ!大好きな恐竜にわくわく気分で楽しんでいました! ![]() 運動会ごっこでぞう組が叩いていた和太鼓に挑戦!練習の時から見ていて憧れの気持ちもあり、張り切って叩いていました! ![]() 運動会プレゼントでもらったポックリ。上手にできるようになり、楽しんで取り組んでいます! ![]() 野中山王まで田んぼ道をお散歩☆色々な秋の自然を楽しみながら元気よく歩きました! ![]() |
10日31日 |
10月のうさぎ組のようす
お弁当を外で食べました!ピクニック気分でした♪![]() はじめてバナナ鬼ごっこをしました!バナナになりきって楽しんでいました! ![]() アルミホイルスタンプで落ち葉を表現しましたよ ![]() 大きい水たまりを覗き、「うつってる~!」と自分の姿を見つけていました! ![]() 静かに給食を食べています。お箸で食べる子も増えてきました! ![]() |
10日31日 |
10月のりす組のようす
① 内水面総合センターへ遠足に行きました。サクラマスの映画を観ました!少し内容は難しかったのですが、集中して観ていましたよ!![]() ② 鯉の餌やりもしました。手を叩くと寄ってくるんですよ! ![]() ③ 遠足の次の日がお弁当の日☆初めて外で敷物をしいて食べました!外で食べるお弁当はいつもより何倍もおいしかったみたいです! ![]() 以上児クラスの運動会練習に刺激され、玉入れをしました。投げるよりも手を伸ばして入れる方が入ることに気が付いた子どもたちは、一生懸命手を伸ばしていました。 ![]() 運動会ごっこで和太鼓に挑戦! ![]() |
10日31日 |
10月のひよこ組のようす
0歳児が6人になり賑やかになってきましたよ♪![]() 「おいし~♡」と言いながら手作りお弁当を味わっています! ![]() 手作りの小麦粉粘土で柔らかい粘土の感触を体験中! ![]() 料理をしたり工事をしたりと広々と砂場を楽しんでいます! ![]() 線路は続くよどこまでも~♪…あれれ?脱線してるお友達もいるぞ~!? ![]() |
9月30日 | アソビーノサロン10月予定を掲載しました。 |
9日30日 |
9月のぞう組のようす
これもまた、ドミノ遊び?子どもの頭は柔軟です。![]() 今までバッタに触れなかった年下の子にバッタを触らせてあげています。相手を思いやる姿が育ってますね。 ![]() 小学校への練習で4月から大ホールの雑巾がけをしています。いつも床はピカピカだよ。ありがとう! ![]() 運動会の練習の1場面。たくさん練習した結果は、運動会で披露します!子どもも保育教諭もドキドキですが頑張ります。 ![]() 鉄棒にチャレンジ。逆上がりって難しい。でも頑張る君たちはかっこいいよ!! ![]() |
9日30日 |
9月のぱんだ組のようす
ぞう組さんと園周散歩!落ち葉の絨毯を歩きました!![]() たくさん持ってきてくれた廃材の整理整頓!きれいに棚の中に入れるにはどうすれば良いか、ぞう組さんと一緒に考えながら入れていました! ![]() アサガオやフウセンカズラの種がとれました!種の柄や形に興味津々!たくさんとれて嬉しそうでした! ![]() 運動会に飾る万国旗づくり!いろんな旗があることを知りました! ![]() 過ごしやすい気候になってきて、虫探しも再開されました! ![]() |
9日30日 |
9月のうさぎ組のようす
①足形のペイント!絵の具気持ちよかったよ~~!![]() ②足形と手形を取ったものにマジックで恐竜のしっぽや足、牙をかきました!保育士が鉛筆で描いた後を上手になぞってかいていましたよ! ![]() タイヤの中に入った水に浮いた葉っぱを木の枝で救おうとしていますっ! ![]() 何をしてるのかなと見てみると、マンホールのくぼみに砂をせっせと詰めていた子どもたちです(笑) ![]() 虫かごに入った虫を図鑑で調べ中・・・ 「これかな?」とお友だちと会話をしながら探していましたよ! ![]() |
9日30日 |
9月のりす組のようす
5月に種まきしたヒマワリがやっと咲きました!「黄色いお花!」「咲いてるよ!見て!」と大喜びでした。![]() ![]() 泥んこあそびのおもちゃを片付けたあとは、毎回恒例の水たまりランニング!!水のトンネルを走り抜けます! ![]() 涼しくなってきたので、外でおやつを食べました。外で食べるおやつはなんだかおいしい☆! ![]() 運動会の練習の見学中。指をばちに見立ててリズムをとる子もいました。お兄ちゃんお姉ちゃんかっこいいなー! ![]() |
9日30日 |
9月のひよこ組のようす
ぺったんぺったんと風船でスタンプ!柔らか~い♡![]() もぐもぐもぐと、大好きおやつタイム中♡ ![]() シールを貼って剝がしてに夢中です! ![]() ブルドーザーで荷物を運んでいます! ![]() 制作中にお友だちにクレヨンを「どーぞ!」と渡して交換をしていました ![]() |
8月30日 | アソビーノサロン9月予定を掲載しました。 |
8日29日 |
8月のぞう組のようす
おまつりごっこのために迷路とくじ引き屋さんを作りました。小さい子のお世話を楽しく頑張りました。![]() 交通教室に参加しました。今回は傘の扱い方と傘を持って横断歩道の渡り方を学びました。来年から集団登校が始まるので、みんな真剣です。 ![]() 夜まで保育をしました。ピザ作りにキーホルダー作り、園内を懐中電灯を持って探検したり、先生たちの「浦島太郎」の面白劇も見たりと盛り沢山のイベントでした。「もう一回したいな」なんて言うほどでした。 ![]() 最近ブームのピンポン(卓球)あそび。未来のアスリートが生まれるかもしれません!!(笑) ![]() 板倉の地蔵堂に地蔵盆のお参りに行きました。「いつも見守ってくれてありがとう。これからもよろしくお願いします」と手を合わせました。 ![]() |
8日29日 |
8月のぱんだ組のようす
おまつりごっこでお土産たくさんもらっていい笑顔!楽しい一日でした!!![]() おまつりごっこで楽しんだ魚釣り。おまつりが終わってからもみんなで楽しんで遊んでいました! ![]() なわとびを少しずつ跳べるようになる楽しさが分かり、すすんで練習している子どもたちです! ![]() スズランテープで三つ編みするのがブームです!髪の毛につけておしゃれを楽しんでいました! ![]() ワニ歩きでフープの中をくぐります。顔に水がかかっても頑張ってくぐることができました! ![]() |
8日29日 |
8月のうさぎ組のようす
お友だちの顔の絵合わせゲーム!ルールも少しずつわかるようになってきましたよ![]() お祭りごっこたのしかったね!こりす組さんと仲良くまわりました♪ ![]() お祭りごっこのスーパーボールすくい!たくさんすくえて楽しそうでした! ![]() ジェットで出てくる水をカップで上手にかわしていました!(笑) ![]() プランターのラディッシュ収穫したよ! ![]() |
8日29日 |
8月のりす組のようす
ふうせんかずらの袋をやぶいて種を出しました!「また入ってた」「もっとしていい?」と楽しんでいました。![]() ままごとはおうちでの経験が生きてきます。お母さんやお父さんの様子をよく見ていて、言葉も動きも小さい大人です! ![]() プール大好き!ペットボトルから水をカップに入れたり、カプセルをすくったり、とーっても楽しんでいました! ![]() 夏といえば金魚すくい!!お気に入りの金魚をすくったよ☆ ![]() 磁石をくっつけてさかな釣り!手でくっつけてしまう子もいれば、じーっと狙って釣る子も…。座り込んで釣っている姿は本当の釣り堀のようでした! ![]() |
8日29日 |
8月のひよこ組のようす
おまつりごっこに参加したひよこ組。水あそび感覚でスーパーボールすくいを楽しんでいました!![]() お魚めがけてシュッシュ!と霧吹きに夢中です ![]() すっぽーん‼とにんじんの収穫に興味津々です! ![]() フィンガーペイントに挑戦!手全体を使って表現しました! ![]() 大好きプールあそび♡ひんやりと気持ちよさそうに遊んでいました! ![]() |
7月28日 | アソビーノサロン7月予定を掲載しました。 |
7日28日 |
7月のぞう組のようす
こども園のプール開き。ワニ歩きを堪能しました。![]() 公園でバッタを捕獲。24匹の大量ゲット! ![]() 園庭に大きな水たまり。走ったりジャンプしたり浸かったり(笑)小雨が降ったってへっちゃらで遊んじゃいました。 ![]() 明章小学校1年生とプールで交流会。水の怖い子もお兄さんお姉さんとなら楽しいプール♪授業ってこんな感じなんだと興味津々でした。 ![]() 苗を植えて61日目。初の収穫は小雨の中でした。 ![]() |
7日28日 |
7月のぱんだ組のようす
お友だちが持ってきてくれたカブトムシの幼虫。みんなで図鑑を見ながら観察していました。![]() どろんこあそびで園庭が大きな湖に変身しました!大興奮で飛び込んでいた子どもたちでした(笑) ![]() 大きな竹に笹飾りと短冊を飾りました!みんなの願い事、無事に空に届いているといいな(^_^) ![]() 毎日雨が続いたので、みんなでてるてる坊主を作って晴れますようにとお願いしました!飾った後、晴れ間が見えてくると「てるてる坊主作ったでや!」と嬉しそうでした! ![]() 流しそうめんごっこ!箸を上手に使って麺(割いたスズランテープ)をキャッチしていました! ![]() |
7日28日 |
7月のうさぎ組のようす
①4月に一度した新聞あそびをもう一度すると、以前より上手に新聞を折っていました!![]() ②新聞に皆で乗ってみたよ ![]() ③保育教諭のまねをして新聞をパタパタ☆ ![]() 今年度初のどろんこ!豪快にあそぶ子や慎重に浸かる子など、みんなが楽しんでいましたよ ![]() 水たまりを見て、「あめんぼいるかな~?」 ![]() |
7日28日 |
7月のりす組のようす
どろの感触にも少しずつ慣れ、ダイナミックに遊べるようになってきました。![]() ヘラクレスオオカブトを見せてもらいました。「大きいね…」「ゼリー食べるの」と興味津々でした! ![]() 七夕まつり会に参加しました。みんなのお願い事が叶いますように… ![]() 段ボール箱に入ることが最近のブーム☆3人もよく入れました! ![]() 水遊びだーいすき!水をすくってコップに移したり、水をかけあったりして楽しんでいます。 ![]() |
7日28日 |
7月のひよこ組のようす
「カエルのうたが~♪」と歌を歌いながらカエルに変身!![]() つるつる滑る大きな氷の感触に夢中です♡ ![]() サンルームで水あそび!ちゃぷちゃぷと冷たい水に大喜びです ![]() シャワーを出すと「あめー!」と全身に浴びて気持ちよさそうにしていましたよ! ![]() 窓にぺったん!お魚上手に貼れるかな? ![]() |
6月30日 | アソビーノサロン7月予定を掲載しました。 |
6日27日 |
6月のぞう組のようす
ぞう・ぱんだ組の畑もだんだん生い茂り始めています。サツマイモに枝豆よ、美味しく大きく育てと雑草取りをしました。![]() もみじサッカー大会開催!家族の応援を受けて精一杯頑張りました。なかなかの接戦でした!! ![]() 明章小学校低学年と一緒にサツマイモの苗植えをしました。10月中旬に芋ほり予定です。 ![]() 月に2回の清水のおばちゃんの読み聞かせ。いつも面白い話に夢中です。 ![]() 泥んこあそびが始まりました。長~い川を作ったよ。水が足りない!と大騒ぎでした(笑) ![]() |
6日27日 |
6月のぱんだ組のようす
お友だちが家から持ってきてくれたアゲハチョウの幼虫が3匹とも無事に羽化し、元気に飛び立っていきました。蝶々になったことに大喜びの子どもたちでした!![]() ぞう組のサッカー大会の応援団をしました。みんな張り切って大きな声で声援を送りました! ![]() ぞう組を見て、「僕たちもサッカーがしたい!」とサッカーを楽しみました!張り切って取り組んでいた子どもたち。転んでもすぐに立ち上がり、ボールを追いかけることができていました! ![]() エプロンが汚れずに食べ終えたらシールを貼り、それが10個溜まったらエプロン卒業です!みんな意識して頑張っていましたよ! ![]() 板倉神社には狛犬が2対置いてあり、それぞれ形が違うことに関心をもって見ていました! ![]() |
6日27日 |
6月のうさぎ組のようす
ぞう組のサッカーの応援!大きな声で「頑張れー!!」![]() トイレットペーパーの芯で積み木作りをしましたよ! ![]() ピースの多いパズルも一人でできますっ!! ![]() 遠くであそんでいるお友だちを観察中・・・ ![]() 難しい積み木も一人でできる子が増えてきました! ![]() |
6日27日 |
6月のりす組のようす
①2回目はお花紙を使って色水遊び!ちぎる、入れるは指先の運動になります。好きな色の紙をつめこんでどんな色になるかな?![]() ②2回目の時にみんなで作った作品。一人一人ビニール袋で作った色水は、色の他に水の感触にも大喜びでした! ![]() 1回目は桜の実と花で色水遊び!「ほら!みてー」と色水遊びのおもしろさに気がついた瞬間☆ ![]() 汽車に乗っておでかけごっこ☆「どこにいきますかー?」「アイス屋さーん!」「いってきまーす」と言葉のやりとりが可愛いです♡ ![]() 3回目は食紅で色水遊び!混ぜると色が変わることに気がつき、きれいな色になることもあればすごい色になることも・・・。コップからコップへ水を移し替える作業も楽しんでいました。 ![]() |
6日27日 |
6月のひよこ組のようす
「あ!あおむしみ~っけ!」と興味津々です![]() 「頑張れ~‼」とサッカーの応援をするひよこ応援団‼ ![]() おててを繋いで探検中~♪ ![]() お弁当箱に食べ物を詰めて…ピクニックへレッツゴー‼ ![]() カラフルなコップを積み重ねたりお友だちと乾杯したり、、、いろんな遊び方を見つけています! ![]() |
5月30日 | アソビーノサロン6月予定を掲載しました。 |
5日30日 |
5月のぞう組のようす
サッカー練習、頑張ってます。毎日するのでお肌は小麦色!![]() タイヤでドンじゃんけん?あれ?押し相撲になってる。 ![]() 相撲大会の始まり始まり~(笑) ![]() 遠足はエンゼルランドへ。「また行きたい!」楽しい一日でした。 ![]() 野菜の栽培を始めました。さつまいもに枝豆、ミニトマト。美味しくなあれと水やりも頑張っています。 ![]() |
5日30日 |
5月のぱんだ組のようす
みんなで作った畑に枝豆の種とサツマイモを植えました!大きくなるのを楽しみにしている子どもたちです☆![]() エンゼルランド福井に遠足に行きました!「楽しかった~!!」とみんないい笑顔で帰りにお家の人にも報告していました! ![]() プランターに植えたミニトマトに水やり!その日のお当番さんが毎日交代で頑張ってくれています! ![]() 春の製作でタンポポの葉っぱをハサミで切りました。細かいギザギザが少し難しいようでしたが、真剣に取り組んでくれました! ![]() 末政のビオトープへお散歩に行きました。亀がいる水槽の中を興味津々で覗いていました!他にもたくさんの生き物がいて、みんな大興奮でしたよ! ![]() |
5日30日 |
5月のうさぎ組のようす
ぱんだ組さんの体操教室に見学に行きました!6月からうさぎ組さんもがんばろう!!![]() みんなでラディッシュを育てます!土を入れて種を植え、水やりをしました! ![]() ラディッシュおおきくなあれ!美味しくなあれ!とお友だちと楽しそうに言う子どもたち☆ ![]() 遠足ではトランポリンが大人気でした! ![]() 遠足に向けてみんなでバスごっこ♪ ![]() |
5日30日 |
5月のりす組のようす
いちごの収穫体験をしました。それ以来「赤いよ!」といちごの変化に興味津々です。![]() かえるさん何してるの? ![]() ぞうぐみさんのサッカー練習の応援!「がんばれー!!」 ![]() 初めての散歩☆いろいろな発見に目を輝かせていました!残念ながら池の鯉は人の気配を感じて隠れてしまい、姿をみせてくれませんでした。 ![]() 5月12日にお花の種をまきました!次の日には「咲いた?」と言っていました(笑)5月20日に芽が出ました! ! ![]() |
5日30日 |
5月のひよこ組のようす
「あ!」と草むらの中で何かを発見!![]() に~らめっこしましょ、あっぷっぷ♪ ![]() ぷらーん、鉄棒できるかな? ![]() ダンゴムシみ~っけ!と興味津々です ![]() 色んな色を使ってお絵描き中! ![]() |
4月27日 | アソビーノサロン5月予定を掲載しました。 |
4月27日 |
4月のぞう組のようす
こいのぼり作りにチャレンジ!自分の好きなように飾りつけしました。フラッグのようなこいのぼり、完成。![]() ぱんだ組とお花見散歩。桜がきれいでした! ![]() タイヤを並べてドンじゃんけん。タイヤの数が少ないので走り回っての勝負でした。 ![]() ポケット図鑑をもって原っぱで調べ物。これはコレだとわかるのが楽しくて仕方ありません。 ![]() 廃材で作ったBBQセット!見事です。 ![]() |
4月27日 |
4月のぱんだ組のようす
タイヤも工夫して使い楽しんでいます!![]() タンポポをすり潰して色水あそび。綺麗な色を出すために一生懸命です! ![]() 桜の花びらのじゅうたんができていたので、みんなで風に舞わせてあそびました☆ ![]() 走って体力づくり!今は3分間走っていますが、だんだんと長い時間走れるように頑張っていきます! ![]() 郵便局から頂いた球根から綺麗なチューリップが咲き、お絵かきを楽しみました! ![]() |
4月27日 |
4月のうさぎ組のようす
うさぎ組になって初めてのお弁当♪「見てみて~!」と嬉しそうにみせてくれましたよ。![]() お部屋の中でサーキットあそび!フープくぐりをとても楽しんでいました! ![]() こいのぼりの顔としっぽをのぞき込み、「お友だちの顔見えるかな~?」とニコニコでした! ![]() チューリップを観察し絵を描きました! ![]() 昼食までの少しの時間、人工芝でダッシュ!!嬉しそうに走っていましたよ。 ![]() |
4月27日 |
4月のりす組のようす
「せんせ、ピンク(桜の花びら)どーじょ!」![]() こいのぼりの中に入ってみよう!人魚姫みたい? ![]() ちぎって!つめて!ばらまいて! ![]() 桜の花びらがたくさん降ってきて「雪みたい!」と喜んでいました ![]() 汽車の遊具にみんなで乗り込みおでかけです。どこにいくのかなー? ![]() |
4月27日 |
4月のひよこ組のようす
お絵描き大好きなひよこ組さん♪![]() こいのぼりの製作。絵具スタンプをぺったんぺったん、上手に押せましたよ♪ ![]() バスに乗って揺られてる~♪歌に合わせてゴーゴー!とポーズをしてみせると嬉しそうにしていましたよ。 ![]() 積み木を積んでみました。そ~っとそ~っと。 ![]() 電車を線路(手すり)にズラッと! ![]() |
4月1日 | 4月1日より幼保連携型認定こども園『もみじ認定こども園』に変更になりました。 |
3月30日 | アソビーノサロン4月予定を掲載しました。 |
3日28日 |
3月のぞう組のようす
お別れ会を開いてもらい、手作りの花束をもらいました。![]() ハンモック~~♪おやすみなさい(笑) ![]() 保育園での最後のひなまつり~🌸. ![]() 卒園遠足はグリーンセンターへ。ミツマタの花が咲いていて春を感じました。 ![]() 畑のちびっこ大根もじゃんけん争奪戦で持ち帰りました! ![]() |
3日28日 |
3月のぱんだ組のようす
お別れ会では園児を代表してみんなで作った花束を渡しました。ぞう組さんの卒園がとっても寂しい様子です。![]() ぞう組さんの卒園式を真似して修了証を受け取る式をしました。緊張しながらも頑張りました! ![]() ひな壇の前でハイポーズ♪それぞれが一押しのポーズで決めてます☆ ![]() タイヤの上で手押し相撲!力だけではなく押したり引いたりの駆け引きもあり、白熱していました! ![]() 園庭の草取り!誰がたくさん取れるか競争し、ぞう組さんにも負けない気持ちで頑張っていました! ![]() |
3日28日 |
3月のうさぎ組のようす
かくれんぼ中。静かに動かずじーっとしています。![]() こんなに大きくなりました!なんでもできるよ!!ぱんだ組もがんばるぞ!!! ![]() 先生が一緒じゃなくても、鬼を決めて遊べるようになりました! ![]() 卒園式練習に初めて参加。ぞう組さんてかっこいいなー!すごいなー!そんな言葉が自然とでてきます! ![]() 友だちと一緒にあそぶことが大好きになりました! ![]() |
3日28日 |
3月のりす組のようす
「芋虫ゴロゴロ」と歌いながら一列になってお尻をつけずに頑張って歩いていました!![]() うさぎ組さんと椅子取りゲーム!負けじとくらいついていました! ![]() みんなで大きなお山を作ったよ! ![]() タイヤの中でカレーライス作り!葉っぱをたくさん集めて美味しそうなカレーを作っていました! ![]() 作品袋作り!大きな顔を描いたよ ![]() |
3日28日 |
3月のひよこ組のようす
お兄さんに見守られながら一人ではしご渡りに挑戦‼![]() お昼寝中...ゴロゴロごろっと、あら添い寝? ![]() ムッキムキ~‼一生懸命タイヤ運びをしています ![]() 探検中...何を見つけたのでしょうか? ![]() 松の葉っぱでお掃除‼ ![]() |
2月28日 | アソビーノサロン3月予定を掲載しました。 |
2日21日 |
2月のぞう組のようす
「おおきすぎーー」「うごかなーい」と大雪玉を懸命に転がしていました(笑)![]() お互いに鬼になり、豆まきごっこを楽しみました。 ![]() ひよこ組の子に見えるところに雪だるまをつくりました。 ![]() 体力づくりのため、活動の前は5分走を息をきらしながら頑張っています。 ![]() 個性的な鬼があつまりました(笑) ![]() |
2日21日 |
2月のぱんだ組のようす
みんなで協力してお友だちを雪にうずめました!![]() フラフープに挑戦!なかなか難しいようですが、繰り返し練習し少しずつ回すことができてきました! ![]() 綿を使ってわたあめ屋さんが開店しました!大人気のお店になりました☆ ![]() 自作した車が通る道を作っています。トンネルの高さが足りず足場を作って高さを調節していました! ![]() 頑張って豆をまき、心の中の鬼をやっつけました! ![]() |
2日21日 |
2月のうさぎ組のようす
①倒したらダメだよ!爆弾ゲームね!!と最初は簡単なコースでしたが・・・![]() ②こーーんなに難しいコースに!!ケラケラ笑ってみんなで楽しんでいました☆ ![]() おにはそと!ふくはうち!心の中の弱い気持ちや、憎きコロナウイルスが飛んでいくよう豆まきを頑張りました! ![]() 集中してハサミでちょきちょき…。廃材あそびに細かい工夫がでてきました。 ![]() 黙々とお雛様の屏風を製作中。集中力がついてきました! ![]() |
2日21日 |
2月のりす組のようす
こりす組にも鬼さんが!!みんな泣かずに新聞ボールを投げられました!![]() ストロー状になった折り紙を自分たちでハサミで切り、毛糸に通してネックレス作りに挑戦!指先も鍛えられ、楽しんで作っていましたよ。 ![]() ソリに乗ったお友だちを運ぼうと苦戦中、、「う~ん動かないよ~」 ![]() 大きなひな壇に興味津々の子どもたち!「あれは誰?」「これは何?」と次々に質問が絶えませんでした! ![]() 寒さに負けずたくさん走る子どもたち。「走ったらあったかくなるね~」とニコニコでした! ![]() |
2日21日 |
2月のひよこ組のようす
あそびの準備中…壁ぺったんで上手に待っています![]() ざくざくと音をたてながら雪のおさんぽ! ![]() しゅっぱーつ‼キャタピラでずんずん進んでいきます ![]() ぽよん♪楽しんで布の上にボールを投げています ![]() ポカポカあったかサンルーム☆のんびり巧技台で体を動かしています ![]() |
1月27日 | アソビーノサロン2月予定を掲載しました。 |
1日27日 |
1月のぞう組のようす
お店屋さんごっこの準備!かばんの紐、大量生産中![]() ここにコマいれて~ ![]() みんなでつくれた~~はい!チーズ ![]() 福笑い「へんなかおーーー」と大笑い ![]() 雪(笑)合戦 ![]() |
1日27日 |
1月のぱんだ組のようす
①お店屋さんごっこではたくさんの商品に目移りしながら楽しんでいましたよ!![]() ②ぱんだ組もお店屋さんごっこに出店させてもらいました!たくさん品物を買ってもらい嬉しそうでした! ![]() お人形あそびが広がり、今は自分で着せ替え人形を作って楽しんでいます! ![]() 羽根つきなどお正月あそびを楽しみました! ![]() 雪あそびも楽しみました!あそび方がダイナミックです(笑) ![]() |
1日27日 |
1月のうさぎ組のようす
みんなの顔写真で神経衰弱!「あー!○○ちゃんでたー!」と大盛り上がりでした!![]() ホールで廃材あそび!!作ったものですぐ遊べると欲しいものがどんどん浮かんできて、製作意欲も高まります! ![]() 楽しみにしていたお店屋さんごっこ。「明日も行きたいなー」と言っていたうさぎ組。5歳児になったらこんな品物を作れるようになるのかな! ![]() 爆弾ゲーム☆ボールから目を離さないように逃げることが上手になってきました。 ![]() 雪あそび前に記念撮影☆ ![]() |
1日27日 |
1月のりす組のようす
ぞう組さんのお店屋さんごっこに参加しました。この日を心待ちにしていた子どもたちは、「どれにしようかな~」と、ひとつひとつじっくりと吟味して選んでいましたよ。![]() みんなでこまを回す練習中、、お盆の上でも回せるようになったよ! ![]() 今こりす組ではおままごと・お店屋さんごっこが流行中!お友達や保育士と上手に言葉のやりとりができるようになってきましたよ。 ![]() 初めての雪あそびにおおはしゃぎ!ふわふわの雪の上でごろーん!気持ちよかったね♡ ![]() 生活安全のジャンボかるたに挑戦!大きいかるたに大興奮でした! ![]() |
1日27日 |
1月のひよこ組のようす
「おいで~」と魔法使いたちの冒険です‼![]() 「冷たいねー‼」服をベタベタにしながら雪あそびを楽しんでいました ![]() とんがり帽子を被って、へんしーん☆ ![]() なんで、なんで?畳に色が映って不思議そうにしている子どもたち ![]() ぶんぶんと上手に指先を使ってコマを回しています ![]() |
12月27日 | アソビーノサロン1月予定を掲載しました。 |
12日27日 |
12月のぞう組のようす
クリスマスリースづくり。思い思いの形・色をダンボールで。![]() 園の畑の大根、間引きしたら“ちびっこ大根”ができていました! ![]() 小学1年生との交流会。手作りおもちゃを一緒に作りました。 ![]() 発表会“にんタマ3人ぐみのようかいたいじ”大成功~ ![]() 間引きした大根は、自分たちできれいに洗い“おはづけ”にして食べましたよ~♪ ![]() |
12日27日 |
12月のぱんだ組のようす
かるたあそび!自分たちで札を読み合っています!![]() クリスマスツリーをみんなで作りました!上手に協力して絵具を塗りました! ![]() クリスマスリースの製作もしました!根気のいる作業でしたが、みんな最後まで真剣に取り組んでいましたよ! ![]() コンクリートをひっくり返して虫探し!発見してビックリしています(笑) ![]() 発表会!最後まで張り切って頑張ることができました! ![]() |
12日27日 |
12月のうさぎ組のようす
スロープでとおせんぼ!通り抜けられるかな?![]() 体操教室でドッチボール鬼ごっこをしたよ! ![]() 大根3回目の間引き。前回より大根になっていて、「大きくなってる!!」と大喜びでした。 ![]() 発表会「もりのおふろ」いろんな動物になりきりました。緊張したけど楽しかったよ! ![]() 運動不足解消にみんなで元気にダンスをしています。「もう一回!!」と何度も踊るので汗をかくほどです。 ![]() |
12日27日 |
12月のりす組のようす
こりす組のお部屋にクリスマスツリーが!折り紙で作ったサンタさんを飾りました☆![]() でこぼこブロックとひも通しで自分たちが作ったものを持って写真を撮りましたよ!一人で色んな作品が作れるようになりました。 ![]() へびさんになりきって大繩にあたらないように、、、慎重にくぐりぬけました! ![]() 見てみて~~!影が真似してるー! ![]() 鈴やタンバリン、マラカスなどを使って「あわてんぼうのサンタクロース」を演奏しました♪かわいい音楽隊ができましたよ ![]() |
12日27日 |
12月のひよこ組のようす
「おててつなご~?」と仲良し仲良し!![]() 「せっせっせーのよいよいよい~♪」と保育者とわらべうたあそびをしています。 ![]() びりびり、くしゃくしゃ、ぽーいぽい!新聞あそび満喫中 ![]() クリスマスツリー製作中…サンタさん来てくれるかなぁ~ ![]() バランス台を逆さにして、あれ?一寸法師? ![]() |
12日2日 |
11月のぞう組のようす
JAさんのご協力で小学生1・2年生とさつま芋掘り。「エイエイ、オーーー」![]() 「ここ明章小学校のグランドなんだって」と興味津々「どんぐりも落ちてる~♪」 ![]() たかとりの郷づくり協議会の方と花の苗植えをしました。 ![]() どんぐりでサッカー!ゴールはタイヤです (笑) ![]() なわとびを頑張っています。「何分跳べるかなぁ~」 ![]() |
12日2日 |
11月のぱんだ組のようす
お相撲ごっこ!毎回白熱した試合が行われています。![]() たかとりの郷づくり協議会の方々とお花の苗を植えました!元気に育ってくれるようにと願いながらお水やりもしました! ![]() どんぐりの迷路づくり☆通路を作るのがちょっと難しいようでしたが、工夫して作成していました! ![]() 保育園でどんぐり拾い!木をゆすってどんぐりを落とそうとしています(笑) ![]() 感謝祭でさつまいもレストランを楽しみました!お芋が苦手という子も楽しい雰囲気の中で、美味しく食べることができました! ![]() |
12日2日 |
11月のうさぎ組のようす
七五三参りをしました。みんなの願いが叶ってすくすく元気に大きくなりますように・・・![]() 大根の葉っぱ、こんなに大きくなったよ! ![]() 発表会の練習の様子。もりのおふろで「ばばんばばんばんばん♪」 ![]() 落ち葉やどんぐりをつめこんでお弁当を作ったよ!ベンチに座ってピクニックみたいでしょ? ![]() 魔法のほうきみーつけた!これを使って飛んでみよう! ![]() |
12日2日 |
11月のりす組のようす
かぶさんかぶさんおおきくなーーれ!![]() どんぐり屋さんでーす! ![]() みんなでよーいどんっ! ![]() スズランテープを使って電車ごっこをしたよ! ![]() 葉っぱを集めてバーベキューだ! ![]() |
12日2日 |
11月のひよこ組のようす
「おおきくなーれ、おおきくなーれ!!」と願いを込めてチューリップの球根を植えました![]() お散歩、お散歩♡川の中に何がいるのかな? ![]() どんぐりどんぐりこーろころ♪どんぐり探しに夢中です ![]() パリパリパリと落ち葉拾い ![]() フワフワ浮かぶ風船にうっとりしながらも全力であそびを楽しむ子どもたち ![]() |
12月1日 | アソビーノサロン12月予定を掲載しました。 |
11月1日 | アソビーノサロン11月予定を掲載しました。 |
10月28日 |
10月のぞう組のようす
ご厚意で“さつま芋ほり”をさせてもらいました!(とったぞー!)![]() さつま芋ほりに行く途中で、素敵なコスモス畑を通りました。 ![]() 松島水族館に行きました。みんなお魚になったつもり~ ![]() 畑に大根の種をまきました!なんと!翌日には芽がでて、あっという間に成長♪つまみ菜食べました。 ![]() 警察音楽隊のふるさとコンサート。知っている曲ばかりで大盛り上がりでした! ![]() |
10月28日 |
10月のぱんだ組のようす
①水族館へ遠足!海洋館で水槽の上を歩きました!![]() ②透明のガラスの上は少し怖かったようで、初めの一歩がなかなか踏み出せない子もいました。 ![]() お散歩の途中で保育士からお花のクイズ☆正解は【イヌタデ】でした! ![]() 地域の方の畑でさつま芋掘りをさせて頂きました!力を出して大きなお芋を掘りました! ![]() 末政のビオトープにあそびに行きました!小さい生き物を興味津々で観察していました! ![]() |
10月28日 |
10月のうさぎ組のようす
とんぼがいっぱい!!!指にとまれー![]() イルカの大ジャンプにくぎづけ☆ ![]() 大きな水槽にたくさんのさかな・・・すごいな~ ![]() 大根の種まきをしました。大きな大根採れるといいな~ ![]() 競争だ!!絶対に負けないぞ!! ![]() |
10月28日 |
10月のりす組のようす
おおきなかぶごっこ!先生と紐(かぶの葉っぱのつもり)の引っ張り合いっこです。「うんとこしょ、どっこいしょ」大きな声を出して頑張っていましたよ☆![]() ぞう組さんを先生に迎え、一緒に太鼓を叩かせてもらいました。リズムを覚えている子がたくさんいて元気な声がホールいっぱいに広がっていました。 ![]() どんぐりを使って、かぼちゃの台紙に模様をつけました。ころころとどんぐりの転がる様子を楽しそうに眺めていました。 ![]() 大きな木の下でどんぐり探しをしました。「どこかな~」と、体を小さくし夢中で探していました。 ![]() 秋の遠足で松島水族館へ。水槽を見ていたら・・・イルカが近くまで来てくれました!!どの子も大興奮でしたよ♡ ![]() |
10月28日 |
10月のひよこ組のようす
いい天気だね~‼お散歩の練習中です![]() この~木何の木、気になる木~♪ ![]() どんぐりみ~つけた☆お友だちにも「はい、どーぞ!」 ![]() どんぐりや朝顔の種、お花を入れてマラカス作り ![]() ドンドンドンと和太鼓に挑戦‼ ![]() |
10月1日 | アソビーノサロン10月予定を掲載しました。 |
10月1日 |
9月のぞう組のようす
「トノサマバッタだぁ~」と戸外で虫取り。日課です(笑)![]() 「ナスにいたのは何の幼虫?」 ![]() 「次は何の猛獣狩り?」実習生のお姉さん先生と。 ![]() オリンピックマークを作成!手作り万国旗になります。 ![]() 毎週火曜日の体操教室。準備体操でヨガをしています。 ![]() |
10月1日 |
9月のぱんだ組のようす
すすきがなかなか抜けず友だちと協力していました!![]() みんなで育てたオクラでスタンプを楽しみました! ![]() マーチング練習☆運動会に向けて頑張っています! ![]() 友だち同士でブランコの押し合いっこ☆ ![]() 木を集めてBBQごっこが始まりました!! ![]() |
10月1日 |
9月のうさぎ組のようす
ここにも銀杏落ちてるよー!!![]() なーべーなーべーそーこぬけ!そーこがぬけたらかえりましょ! ![]() みんなで歩くと発見もいっぱい!!楽しいけど疲れた… ![]() 夏に育てたヘチマからヘチマ水を取りました! ![]() 葉っぱが流れて大冒険!ここで引っかかっちゃうんだよなー ![]() |
10月1日 |
9月のこりす組のようす
トイレットペーパーの芯をたくさん並べたよ~!![]() 大きな木の下ではいチーズ! ![]() 新聞の布団でおやすみなさい☆ ![]() 秋の壁面製作!大きい木を貼り絵でつくったよ! ![]() 紙皿おばけをやっつけろー! ![]() |
10月1日 |
9月のひよこ組のようす
よいしょ、よいしょと遊具を登るのに挑戦‼![]() ブラーンとぶら下がれるよ!すごいでしょ! ![]() 大きな布でびよーん! ![]() 広い公園でかけっこしたり、虫を見つけたりのびのび遊んでいます ![]() 揺れる揺れるー!!笑いあいながら渡っています ![]() |
8月31日 | アソビーノサロン9月予定を掲載しました。 |
8月31日 |
8月のぞう組のようす
「このキャベツ誰が抜く~」![]() いかだのり「ぎゃ~おちーーー」 ![]() スイカの蔓で綱引き ![]() ワニ歩きでフープくぐり! ![]() 流しそうめんごっこ ![]() |
8月31日 |
8月のぱんだ組のようす
オクラを切って中身を見てみました!新たな発見もあり興味津々でした。![]() お祭りごっこはたくさんのお土産ももらい楽しい一日になりました☆ ![]() ぞうぐみの太鼓を見て、ぱんだぐみも張り切って叩いていました! ![]() 友だちと力を合わせて川づくり!!水が流れた時は嬉しそうでしたよ。 ![]() 流れるプールあそび。 みんなで息を合わせてプールの隅っこを歩き、流れを作っています! ![]() |
8月31日 |
8月のうさぎ組のようす
おまつりごっこでヨーヨーつり!慎重に・・・![]() はさみの製作。切って貼ってが上手になってきました! ![]() ぷよぷよボールを色分け中・・・。スプーンですくうのはちょっと難しい。 ![]() 色水でジュース屋さん。いらっしゃいませー!なににしますかー? ![]() 忍者と殿様と記念写真!忍者ショーおもしろかった!! ![]() |
8月31日 |
8月のこりす組のようす
お魚たくさん釣るぞ~!![]() お水かけちゃうぞー! ![]() 忍者祭りたのしかったね! ![]() 片栗粉スライムすごーい! ![]() 片栗粉スライムづくり真剣です! ![]() |
8月31日 |
8月のひよこ組のようす
お花を入れて…何色になるのかな?![]() グルグルと、いろんな色でお絵かき‼ ![]() ちゃぷちゃぷ、ばしゃばしゃと泥んこあそびに夢中です♡ ![]() 椅子のお片付けが…あれ?電車ごっこに。しゅっぽっぽ~‼ ![]() 何が流れてくるかな~?とひんやり冷たい氷流しに大興奮‼ ![]() |
7月30日 |
7月のぞう組のようす
「え~い!」冷たくてきもちいいー プール最高! ![]() お泊り会のイベントは、お化け屋敷くもの女王が待ち構えていました ![]() お泊り会の夕食は自分でトッピングしたピザ! 窯で焼いたピザおいしかった~ ![]() ご近所の畑でのじゃが芋掘り ![]() スイカの収穫 ![]() |
7月30日 |
7月のぱんだ組のようす
オクラが大きくなりました! 苦手だという子も美味しく食べられていました☆ ![]() トマトの収穫もしました!大きなトマトにこの表情でした☆ ![]() プールで泳ぎの競争!みんなの応援で更に頑張れます! ![]() 自分で作った水鉄砲☆この夏大活躍しています! ![]() 田んぼを作って田植えをしていました(笑)なかなか本格的でしたよ! ![]() |
7月30日 |
7月のうさぎ組のようす
ぞう組の作ったお化け屋敷へ。怖かったけど楽しかったよ!![]() どろんこあそびだーいすき! お料理したり、工事現場になったり、あそびは無限大!! ![]() はじめてのマーブリング。きれいな模様ができたよ! ![]() プールに入ったよ!水がかかっても平気だよ! ![]() 忍者修行でござる!! ![]() |
7月30日 |
7月のこりす組のようす
アンパンマンプールに入ったよ!![]() お水でてきたー!! ![]() どろんこの池ができた! ![]() 新聞プールたのしいね! ![]() 新聞ボールで紙皿おばけをやっつけろー!! ![]() |
7月30日 |
7月のひよこ組のようす
うわ~‼ダイナミック‼ボールプールでごろごろりん♪![]() ちゃぷちゃぷ、水あそび♡頭から浴びるくらい楽しんでいます‼ ![]() でっか~い氷でひんやり♪冷たくていい気持ち‼ ![]() 雨だ、雨だ~‼手を伸ばし、キャッキャ♡と雨の日も楽しんでいます ![]() 小っちゃくてつるつる~‼上手く持てないよ~と小さい氷にも夢中です♡ ![]() |
7月30日 | アソビーノサロン8月予定を掲載しました。 |
6月30日 |
6月のぞう組のようす
明章小1年生から頂いたアサガオの苗をグリーンカーテンになるよう、 プランターに植えました。ありがとうございま~す。 ![]() サスケチーム~~ がんばるぞー! ※勝負は2対2の引き分けでした。 ![]() はっとりくんチームがんばるぞー! ※先生との戦いも1対1の同点‼ ![]() 園内サッカー大会に向けて、友だちとの練習をたくさん楽しみました。 ![]() 皆で協力して、足湯ならぬ泥湯を作ったよ~(笑) ![]() |
6月30日 |
6月のぱんだ組のようす
サッカーの応援団に就任!大きな声で頑張りました!![]() ぞう組のサッカーを見てサッカーにも挑戦! ![]() 草むしりをしたり、水をあげたり、野菜のお世話頑張っています! ![]() 泥んこあそびも楽しみました☆ ![]() 忍者になりきって鬼をやっつけています! ![]() |
6月30日 |
6月のうさぎ組のようす
アサガオの苗植えのお手伝い。 手のひらを上手に使ってポットから苗を出していました。 ![]() お花を使って色水遊び。 色が出てくるのに夢中で気がつけば服がべちょべちょ… ![]() お当番の仕事。水くみも上手になりました! ![]() はじめての体操教室!ラジオ体操をしたよ! ぴんと伸びてかっこいいでしょ! ![]() 日差しですべり台が熱くなってることに気がつきました。 「裏も熱い!」「滑ると動くよ!」など、いろいろな発見がありました。 ![]() |
6月30日 |
6月のこりす組のようす
サッカーに挑戦!上手にボールをキックして、シュートも決めていました☆![]() ぞうぐみさんのサッカー練習を見学しました。 「がんばれー!」と応援にも熱が入っていましたよ。 ![]() 保育室で紙管遊び。みんなでお家作りをしています。 ![]() |
6月30日 |
6月のひよこ組のようす
どんどん進むぞー‼と猛スピードでトンネルをくぐります![]() なになにな~に?あ、カブトムシ‼みんなカブトムシに夢中です ![]() みぃ~つけたっ♪草むらの中でいろんなものを見つける小さな探偵たちです ![]() 雨だ、雨だー‼シャワーに大興奮で気持ちよさそう♡ すっかり水あそびの季節ですね ![]() 人工芝を濡らして水あそび♡そーっとシャワーを触ると…冷たーい‼ ![]() |
6月30日 | アソビーノサロン7月予定を掲載しました。 |
6月1日 | アソビーノサロン6月予定を掲載しました。 |
5月24日 |
5月のぞう組のようす
お散歩、田植え準備の農家さんと遭遇![]() ダンボールハウスづくり ![]() |
5月24日 |
5月のぱんだ組のようす
オクラの苗とトマトの苗を植えました!みんなでお世話がんばります!![]() 遠足楽しかったです!たくさん自然にも触れました! ![]() |
5月24日 |
5月のうさぎ組のようす
タイヤを使って自作のアスレチック!落ちたらワニがくるぞ!!![]() 遠足で大きなアスレチックに挑戦!!高くて怖いけど・・・大丈夫!! ![]() 給食おいしいな!お皿も持って食べるよ! ![]() |
5月24日 |
5月のこりす組のようす
ビニールテープで線路作りが始まりました。みんな真剣です☆![]() 公園でごろ~ん。風が気持ちいいね~! ![]() |
5月24日 |
5月のひよこ組のようす
公園でカエルを発見‼真剣にカエルとにらめっこ中![]() 大きな布を頭の上でバタバタ♪上から下からおおかぜ来い♪ 涼しい風に大興奮の子どもたちでした‼ ![]() |
5月6日 | アソビーノサロン5月予定を掲載しました。 |