四季の風景(7月)

盛夏、奥越高原を行く

勝山盆地
法恩寺山から勝山盆地を望む

閑かさや岩にしみ入る蝉の声・・芭蕉

暮見川
パラ・グライダー
暮見川
パラ・グライダーの飛行
弁ヶ滝
御堂ヶ滝
弁ヶ滝
御堂ヶ滝

 2003.7.27北陸地方の梅雨明け初日、広域基幹林道法恩寺線を利用し、奥越高原へ行ってきました。

 緑濃き夏山から流れ落ちる弁ヶ滝、御堂ヶ滝の景観美が見所でした。

 思いがけなく見物できたのが、法恩寺山上空をパラ・グライダーで、悠々と飛行している人達の姿でした。山の香りと清流からの涼風を満喫してきました。

広域基幹林道風景
六呂師高原
広域基幹林道風景
六呂師高原を望む
荒島岳を望む
鮎釣り風景
荒島岳を望む
鮎釣り風景

 広域基幹林道法恩寺線は、幅員約5m、延長約28kmあり、勝山市暮見から法恩寺山を経由し、大野市南六呂師へと連絡しております。

 大野市の南東にそびえる荒島岳は、その姿形が美しく、日本百名山の1つに選ばれています。

 今年は、例年より梅雨が長引き、2003.7.27北陸地方の梅雨明け宣言となりましたが、今ひとつ、天候がすっきりせず、山頂付近に雲がかかっていたのが残念でした。



HOME<>戻る<>HOME


 ご案内:ホームページ2「郷土の自然・風景」「街道の風景」へお越し下さい。HOMEの下欄に入口があります。