四季の風景(5月)

目に青葉 山ほととぎす 初がつお

部子川上流

初夏の清流に遊ぶ(池田町部子川上流)

龍双が滝1
龍双が滝2

 
 2003.5.10 今立郡池田町内の部子川にある、勇壮な龍双が滝を見物してきました。

 高さ60メートルから流れ落ちる、しぶきと水音は、自然と景観美にあふれていました。

 福井県でただ1つ、日本の滝100選に選ばれただけあります。昔、この滝の上に寺屋敷があって、龍双坊という坊さんが住んでいたそうです。

宝慶寺総門
旧橋本家外観

 宝慶寺は弘長元年(1261)に、中国宋時代の高僧寂円禅師によって開山されました。

 曹洞宗大本山永平寺の第2道場として有名です。総門横には国の重要文化財「旧橋本家」があります。

 江戸時代中期ごろのものと推定されています。この日、見学したかったのですが、あいにく閉まっており残念でした。



HOME<>戻る<>次へ