子供が入部している『湊チャフリーズ』の夏の野外活動が
ありました。 まずは湊公民館の前で、流しそうめん。
竹筒をスルスルと流れ落ちてくるそうめんを掴むのは、
なかなか難しかったですが、子供もそして大人も、
結構楽しんでいました。その後、何台かの車に乗りあって
越前水仙の里『水仙寮』に行きました。
そこは、廃校になった小学校の校舎を改造した温泉施設
ということもあって木の温もりを感じられる、とても落ち着くところ
でした。また窓を覗くと海が見えるっていうのも、
とてもいいですよね。夜ごはんは子供たちが中心となっての
カレーライス作り。危なっかしい包丁さばきを、ひやひやしながら
横目に見つつ、なんとか完成。でこぼこカレーのお味は、
美味しかったです、かなり・・・。いや、思ったより、かな。
食後は、小雨がぱらつく中、みんなで花火。ローソクがない!!
というハプニングもありましたが、子供は大盛り上がり。
私も線香花火をしながら思わず感傷に浸ってしまいました。
その後は、ヌルヌル感が、お肌によさそうな心地よい温泉に
つかってから、就寝。。。なーんてそんな簡単には寝れません。
母は母どうし、楽しいお喋りに時を忘れ、なんだか昔の修学旅行を
思い出しました。後の話では、子供は子供どうし怖い話で盛り上がっていたそうです。そして、3年生のちびっこ5人組は、
夜中に起こし合ってトイレに行ったそうです。
なんともほほ笑ましい(笑)。 翌日は大雨で、海に行く予定
だったのですが、健康の森のプールに行くことになりました。
今回、我が子は、初めての外泊ということもあって、
少々不安もあったのですが、いろんな経験をさせてもらって、
とても楽しかったようです。 そして、母も楽しかったです、とても。
|