日々の出来事を、写真と一緒に綴っています。

home

前のページ 次のページ

2006年7月26日(wed)
ユニバーサルスタジオ
ウォーターワールド エルモ
ユニバーサルスタジオに行ってきました。
夏休みですが、平日ということもあったのか思っていたより
混雑はしていませんでした。が・・・暑さは、半端じゃありません
でした。今回、うちの父も行ったのですが、父は長時間歩くときは、
ステッキ持参なんです。 そこでびっくりしたのは、
ステッキ持参のおかげか、スタジオ内を一緒に回る人の中に
一人でもそういう人がいると、アトラクションに行った時点での
待ち時間を列に並ばずに他の場所で待っていられるという
とてもありがたいゲストサポートパス?というのをもらえるんです。
なので、炎天下で待つことは一切なく、涼しい木陰などで
ジュースなど飲みながら、時間をつぶし、そして指定の時間に
なって行けば、大勢の他のお客サマ達が並んでいるのとは違う
別の通路口から中に入れてもらいその後すぐアトラクションに
乗れる!!というわけなんです。車椅子とかだったらなんとなく
わかる気がしますが、杖でもこういうサービスをしてくれる
USJに感謝!そして父にも感謝でした。 
2006年7月21日(fri)
コーラスライン
コーラスライン
フェニックスプラザへ、劇団四季の『コーラスライン』を
見に行きました。 私は今回が初のミュージカル鑑賞でした。
とにかく踊りがとてもうまく、そして歌もうまい!!
俳優さんたちの迫力を肌で感じることができました。
お馴染みのあの「ワン♪〜」の音楽にのせての
最後のラインダンスは、感動の鳥肌ものでした。
カーテンコールが長いのにもびっくりしました
2006年7月15日(sat)
お泊り
水仙寮からの眺め 残念な雨降り

子供が入部している『湊チャフリーズ』の夏の野外活動が
ありました。 まずは湊公民館の前で、流しそうめん。
竹筒をスルスルと流れ落ちてくるそうめんを掴むのは、
なかなか難しかったですが、子供もそして大人も、
結構楽しんでいました。その後、何台かの車に乗りあって
越前水仙の里『水仙寮』に行きました。
そこは、廃校になった小学校の校舎を改造した温泉施設
ということもあって木の温もりを感じられる、とても落ち着くところ
でした。また窓を覗くと海が見えるっていうのも、
とてもいいですよね。夜ごはんは子供たちが中心となっての
カレーライス作り。危なっかしい包丁さばきを、ひやひやしながら
横目に見つつ、なんとか完成。でこぼこカレーのお味は、
美味しかったです、かなり・・・。いや、思ったより、かな。
食後は、小雨がぱらつく中、みんなで花火。ローソクがない!!
というハプニングもありましたが、子供は大盛り上がり。
私も線香花火をしながら思わず感傷に浸ってしまいました。
その後は、ヌルヌル感が、お肌によさそうな心地よい温泉に
つかってから、就寝。。。なーんてそんな簡単には寝れません。
母は母どうし、楽しいお喋りに時を忘れ、なんだか昔の修学旅行を
思い出しました。後の話では、子供は子供どうし怖い話で盛り上がっていたそうです。そして、3年生のちびっこ5人組は、
夜中に起こし合ってトイレに行ったそうです。
なんともほほ笑ましい(笑)。 翌日は大雨で、海に行く予定
だったのですが、健康の森のプールに行くことになりました。
今回、我が子は、初めての外泊ということもあって、
少々不安もあったのですが、いろんな経験をさせてもらって、
とても楽しかったようです。 そして、母も楽しかったです、とても。  

2006年7月14日(fri)
ついに・・・。
おにゅー
先日、4年ぶりに携帯の機種変更をしました。
今までのは使い勝手がよかったのですが、いくら充電しても、
電池マークがすぐに1本になってしまうなど、
だいぶガタがきていました。で、こちらが新しい携帯!!
といっても最新のではないですけど。 
いまいちまだ使いこなせてない状態です。
慣れるまでには、ちと時間がかかりそうです。

イタリアやりました!優勝まで、あと一歩。
2006年6月23日(fri)
夜明けのテレビ観戦
日本×ブラジル

目覚ましを4時に合わせ、日本×ブラジル戦をみました。
もう後がない日本。強豪ブラジルに2点差を付けて
勝たなきゃいけないなんて、もともと無理な話。
いえいえ、そんなことない!奇跡がおきるかもしれないとの
半分半分の感情をもってのテレビ観戦。
前半34分の玉田選手のゴールで、ひょっとしてひょっとしたら・・・
と思ったのも束の間、ブラジルの猛反撃で結局4−1で
負けてしまいました。残念ながらこれで日本は1次リーグ突破
ならず・・・。あ〜ぁ、悲しい。やっぱり世界の壁は厚いですね。
次はイタリアを応援するぞ!!

2006年6月20日(tue)
らんまるちゃん
わん。

こちらは、うちの近所の電気屋さんちのわんこ『らんまるちゃん』
です。たまにうちの子が、お友達と一緒に、お散歩させて
もらっています。が、最近「うちも犬飼いたい♪」と
子供が言い出しました。「らんまるちゃんのお散歩で
じゅうぶんやろ?」といっても「毎日、一緒にいたい」と言います。
動物を育てることは、子供にとってとてもいいことは、
よ〜くわかりますが、幼少の頃、思いっきり犬に追いかけられた
ことが未だトラウマになっている私にとって、犬を飼うなんて
とてもとても・・・。  
次の誕生日には、是非わんこを!!と願う娘・・・。
冗談じゃない!と思う私。
親子間わんこ戦争は、まだまだ続きそうです。

2006年6月12日(mon)
のれん
のれん
昨日、久しぶりにロフトに行ってきました。
店内は季節がら涼しげな物がいっぱいでした。
かわいい扇子や、お洒落な扇風機、また何種類もある
日本手拭いが、とてもかわいく、金魚柄、蛙柄、水玉などなど
散々迷った挙句、この柄のを購入しました。
今日はその手拭いを、流木に通して暖簾風にしてみました。
2006年6月7日(wed)
熱中時間
そんなに作ってどうするの?と言われてます。
近頃のマイブームは、折り紙でカラフルな箱を作る
ことです。こんなに折り紙と向き合ったのは何年ぶりだろ〜
というくらい、かなりはまってます。
八枚を組み合わせて作るのですが、色選びによって
箱の印象がかわるので、出来上がりがとても
楽しみなんです。 それを見たいがために
ついつい必死で折り続けてしまうのです。
あぁ、今日も早く寝ないと〜〜。。。
2006年6月4日(san)
mame
そらまめ

ご近所さんから、一寸そらまめをいただきました。
さっと塩茹でしたそらまめ、なかなかやめられません。
これからの汗ばむ季節、ビールのとの相性も
ばっちりですし、ますます食べる機会が増えそうです。
子供のおやつにも、いいですね。