その他、安くてかつ豪華に見える、又はヘルシーなレシピを中心に
・ディップ・アケビ漬け手まり寿司和食ランチ

  ディップ4種とフランスパン
 フランスパンはにんにく入りバターを塗ってかりっと
                        焼いておきます。
1.たらことヨーグルト
  めんたいこは皮をはずしてほぐしておき、レモン汁少々、
  ヨーグルト、マヨネーズとを混ぜます。
2.ツナとキイウイ
  ツナ缶は汁気を捨て、黒コショウ、刻んだキィウイ、パセリ
  マヨネーズと混ぜます。
3.豆とカッテージチーズ
  ヨーグルトはざるにキッチンペーパーを敷いた中に入れて
  一晩おきます。クリームチーズ状になるので、柔らかく煮て
  バーミックスでペースト状にした豆と混ぜます。
  塩・コショウ・レモン汁で味を整えます。
  豆はひよこまめなどが一般的ですが、今回はとらまめ、
  どんな豆でも美味しいです。
4.トマト(ブルスケッタ)
  湯むきして種を除いて細かく切ったトマトにオリーブオイル、
  レモン汁、ハーブミックス(あるときは生のバジルの葉など)
  玉ねぎのみじん切り少々、塩、コショウを混ぜます。
                             topへ
  アケビ漬け
 アケビを沢山採ったところで、たまたまテレビでアケビの実でお漬物を作っている地方のことを紹介していたそうです。生憎私は見てないのですが、テレビでも作り方などはやらなかったそうで、ハッキリとわからない。そこでとにかく実だけ取り出しタッパーに入れ、ぬか漬けの要領で塩をまぜて野菜を入れてみました。大根、ニンジン、山芋、きゅうり、秋茄子、かぶ等など。
少し塩をこすりつけてから入れます。気温などにより漬かり方の差はありますが、だいたい1〜2日で漬かります。
これが少し甘みがついてとても美味しい!!
サラダ感覚でばりばりとニンジンなどすぐ1本が無くなってしまう美味しさです。暑いともちが悪そうなので冷蔵庫に入れて漬けています。     
                            topへ
  手まり寿司
   ピンポンだまくらいの寿司飯にサーモン(レモンの
 汁を少しかけておきます)、きゅうりの薄切り(少し塩を
 ふりかけて水気を拭いておく)、しょうがの甘酢漬けなど
 をのせてラップで丸めます。黄色いのはいり卵。
 この寿司飯の中にはきざんだ甘酢しょうがと白ごまを
 混ぜておきます。他にしめ鯖と大葉の組み合わせもいい
 のでは。テレビでは鯛の昆布締めを作って載せてました
 が、身近にあるもので簡単に作ってしまいましょう。

                            topへ
  和食でランチ 
 家にある材料を使ったヘルシーな料理でランチタイム
手間を惜しまなければ、何時もの常備菜に少しプラスしてお袋の味に近いランチの出来上がり。
今日のメインはおにぎりです。グルメ仲間の3人が遊びに来てくれました。そこであえて?シンプルな材料でシンプルに?

古代米とさつまいもを混ぜて炊いたご飯のおにぎり
もう一つは紫蘇の葉を塩漬けして梅酢を加えておいたものを巻いたおにぎり、紫蘇は縮れて柔らかく破れていない物を選び、たっぷりの塩をして漬けておきます。香りが良くて食欲をそそります。

ぜんまいの煮物
我が家の定番お客様もてなし料理中ナンバー1
もちろん春に採って乾燥させて保存しておいたもの。
これだけはどこにも負けない美味しさと自負しています。
サトイモの田楽
サトイモの皮は包丁でむかず、サトイモ洗い機でごろごろと川で洗われた物の方が綺麗に出来ます。だし汁と少々の塩をいれ煮ておきます。串に刺して焼き、熱くなったところで好みの味噌を塗りもう一度焼きます。オーブントースターでもOK
玉ねぎの丸ごと煮
小ぶりの玉ねぎを用意し、コンソメ又はだし汁でコトコト煮て、途中でシーチキンと生姜の絞り汁を加えて味を染み込ませます。玉ねぎを器に盛り、あとの汁にグリンピースを加えて片栗粉でとろみをつけて玉ねぎの上からかけます。玉ねぎの甘さが何とも言えず美味しい一品です。
和風サラダ
水菜、大根、レタス、柿をスライス
  水気を切って和風ドレッシングをかけてバリバリと食べましょう。柿は固めのものの方がGood、
常備菜のいろいろ
順にきのこの佃煮風
(天然のなめこやくりたけの他に市販のもの3〜4種類ほど入れて昆布の細切りと煮ておきます。)
半熟煮たまご
(黄身がとろりした状態のゆで卵を冷ました煮汁に漬けておきます。この時全体が浸かるようにジップロップ等の袋に入れて煮汁を入れておくと少量ですみます。)
新ショウガの甘酢漬け
(薄く薄くスライスして熱湯の中をくぐらせて冷ましたものを甘酢に漬けておくとピンク色になります。市販の物より甘さ控えめ。)
赤カブの酢の物
(今回は赤カブだけで作ってありましたので赤いですが、普通は赤1に対して白カブ3くらいの割合で作るとピンク色のやさしい色合いに仕上がります。)
白玉のずんだあえ
デザートも和風で
 白玉は水でなく絹豆腐でこねて丸めてゆでます。
 こうすると固くなりにくいのと栄養的にも良いかと。
緑のあんは枝豆です。
 塩茹でしたものを殻からはずし、蜜を加えてバーミックス
又はカッター、ミキサー等でつぶします。




topへ