プロフィール

博士(学術)
学位論文「サイエンスショーを中心とした科学コミュニケーションの手法の理科教育への導入効果に関する研究

東京理科大学理学研究科後期博士課程修了

福井県坂井市立丸岡南中学校教諭。福井県内小中学校の勤務を経て,福井県児童科学館に勤務しサイエンスショーや科学普及事業を担当する。その後,坂井市内中学校に異動。全国の青少年のための科学の祭典やいろいろな科学館や科学イベントで,サイエンスショーや科学実験教室の講師を務める。全国各地,43都道府県,400カ所以上の会場でサイエンスショーや実験教室を実施した。

受賞歴
平成27年度教職員発明考案懸賞募集(内田洋行)奨励賞(平成285月)
○第62回読売教育賞 優秀賞
○第8回小柴昌俊科学教育賞 優秀賞
第42回東レ理科教育賞 文部科学大臣賞

BoSS -  バトル オブ サイエンス ショー −(主催:東芝未来科学館・NPO法人ガリレオ工房) 「あれこれ音っと」 1位

○科学の鉄人(サイエンスフォーラム主催) 2006年「あれこれ音(おと)っと」 2位
○科学の鉄人(サイエンスフォーラム主催) 2007年「空気のすご〜い力」 3位
○科学の鉄人(サイエンスフォーラム主催) 2008年「強風が吹けば!?」 3位
○科学の鉄人(サイエンスフォーラム主催) 2009年「三原色は誰が決めた?」2位
○サイエンスプレゼンテーション2009科学の鉄人「その時あかりが灯った」 2位
所属:オンライン自然科学教育ネットワーク(ONSEN)、ガリレオ工房、科学漫才研究会(科学屋イカの足)

所属学会:理科教育学会、エネルギー環境教育学会、応用物理学会教育分科会
活動実績については,活動の記録と予定をご覧下さい。

論文

研究論文  
     
研究論文  「中学校理科におけるレンズ学習を補助する教材の開発とその評価」 科学教育研究Vol.43 No.2(2019)
 研究論文 「カードゲーム教材「回路の達人」の実践とその評価  応用物理教育第43巻1号(2019)
研究論文  「サイエンスショー形式による幼児に対する科学コミュニケーション」」  応用物理教育第42巻2号(2018)
研究論文 「幼児向け科学教育プログラムの開発とその評価の試み
−ものの浮き沈みに関する実験を例として−」
科学教育研究Vol.40 No.42016
研究論文 「中学生へのサイエンス・コミュニケーション活動を活用する次世代CST養成支援」 応用物理教育(2016 
研究論文 「中学校における交流学習に役立つ「手回し交流発電機」手のひら発電機の開発」  応用物理教育第34号2号(2010)
研究論文 「サイエンスショーの要素を取り入れた理科授業
                    −電流分野の実験教材の開発と活用−
エネルギー環境教育研究Vol.4 No.2
研究論文 「参加者が実験・工作を行う音のサイエンスショー」 応用物理教育第31巻第2号 2007年
研究論文 「中学校理科授業におけるサイエンスショーの活用と実践に関する研究」 応用物理教育第31巻第1号 2007年
実践論文・実践報告・その他
 実践報告 3D天気図教材の開発と中学校における授業実践  福井大学教育実践研究第43号(2018
 実践報告 科学コミュニケーション活動を活用した中学校理科教員研修
−教材研究から始まる主体的・対話的で深い学び−
福井大学教育実践研究第42号(2017)
実践報告 幼児向け科学教育プログラムの開発とその評価の試み
ースポイト遊びを題材としてー
福井大学教育実践研究第41号(2016)
実践報告 「地域と連携した小学校理科の啓発支援〜わくわく理科ランドの実践を通じて」   福井大学初等教育研究第1号(2015
実践論文 「福井県におけるコア・サイエンス・ティーチャーを
中心とした理科教育支援に関する質問紙調査とその一考察」
 福井大学教育実践研究第40号(2016
   「簡単にできる「手回し交流発電機」の開発と交流学習の学習」  平成22年度東レ理科教育賞受賞作品集
シンポジウム報告論文 「科学館におけるサイエンスショー」 応用物理教育第28巻1号 2004年

学会発表

2017.8.19 日本エネルギー環境教育学会第12回全国大会
「地域の特性・教育資源を活かしたエネルギー環境教育」
美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」 学会発表
カードゲーム「回路の達人」の開発とその教材化
2016.8.6 日本理科教育学会第66回全国大会 信州大学 学会発表
「コア・サイエンス・ティーチャーを中心とした理科教育支援のためのコミュニティーに関する質問紙調査とその一考察」
2015.8.2 日本理科教育学会第65回全国大会 京都教育大学 学会発表「幼児科学プログラム「浮き沈み」の実践とその評価の試み」
2014.8.24 日本理科教育学会第64回全国大会 愛媛大学 ポスター発表
「幼児のための科学教育」
 2013.11.30 学会発表(応用物理学会教育分科会シンポジウム) 東京理科大葛飾キャンパス 一般発表「幼児のための科学教育」
 2011.2.20  福井県教育研究所 研究発表会 福井県教育研究所   
 2009.8.8/9  日本エネルギー環境教育学会全国大会  福井大学  一般研究発表
サイエンスショー「その時あかりが灯った!」
2009.3.31 応用物理学会教育分科会  茨城県
筑波大学
講演「サイエンスショーを活かした理科授業U」
2008.9.14 日本理科教育学会第58回全国大会 福井大学 学会発表
2008.3.28 応用物理学会教育分科会  千葉県 講演「サイエンスショーを活かした理科授業」
2006.9.17 日本エネルギー環境教育学会第1回全国大会 八戸工業大学 一般研究発表
2005.11.20 理科教育フォーラム2005〜理科好きな福井の子どもたちを育てる教育プログラムの開発〜 福井大学
主催:理科教育ワークショップ研究会
パネルディスカッション
2005.10.23 エネルギー環境教育シンポジウム 福井大学
主催:エネルギー環境教育研究会
研究発表  
2005.10.22 理科教育学会北陸支部大会 福井大学 研究発表  
2005.2.26 理科教材フォーラム 日本科学未来館 開発教材の成果発表
 (ポスターセッション)
2004.12.18 エネルギー環境教育と地域連携に関するシンポジウム 福井大学 研究発表
2003.12.21 応用物理学会応用物理教育分科会研究発表会 福井大学 シンポジウム発表

教員研修(2003.4.1以降)

       
2014.8.24 三重CST研修会 三重大学教育学部  
2014.10.11 授業研究−技の習得− 京都府立命館宇治中学高等学校  
2014.9.21 サイエンスボランティア研修 大阪市立科学館   
2014.8.24   三重県  
2014.5.1 福井大学 共通科目「地域コミュニケーション」ゲストティチャー  福井大学   
2014.3.15   近畿大学  
2013.8.6   近畿大学  
2013.3.20   豊田科学体験館 教員研修
2012.3.17   近畿大学
2011.12.11   千葉科学館 科学教育ボランティア研究大会
2011.8.20   豊田科学体験館  教員研修
 2011.7.28 木津川市教員研修  京都府木津川市  
 2010.9.25/26 サイエンスフェアリー 静岡市科学館
2010.8.10/11   佐世保高専   
2009.12.25   京都府木津川市  
2009.8.7 木津川市教員研修 京都府木津川市 エネルギーと粒子
2009.7.1 理科研修講座 小学校教員研修 福井県 嶺南教育事務所 教員研修
2008.12.20 保育士研修会「科学あそび」 岐阜県海津市 保育士研修会
2008.9.26 理科研修講座 中学校教員研修 福井県 嶺南教育事務所 教員研修
2008.2.18 敦賀市中学校教育研究会理科部会研修会 敦賀市粟野中学校 教員研修
2007.9.28 小学校理科教員研修講座 福井県嶺南教育事務所 教員研修
2007.8.21 小学校理科教員研修講座 福井県教育研究所 「身近なものでわくわく実験にトライしよう」
2007.6.30 理科授業懇話会「教材・教具が変われば授業も変わる」 主催:ソニー科学教育研究会福井支部 教員研修「サイエンスショーを取り入れた授業作り」
2006.8.22/23 小学校理科指導力アップ研修講座 福井県教育研修所  教員研修
2005/8/10 福井市理科部会実験講習会 福井市春山小学校
主催:福井市理科部会
教員研修「授業に生かせるものづくり」
2005.8.3/4 小学校理科指導力アップ研修講座B・C 福井県教育研修所  教員研修「実感を伴った理解を深めるための観察・実験」
2004.8.23 福井市教職員課題別研修 福井県立武道館
主催:福井市教育委員会
講演「理科好きの子どもを育てるために」
2004.8.10 エネルギー環境教育リーダー研修会    核燃料サイクル機構もんじゅ 
エムシースクエア(福井県敦賀市)
主催:エネルギー環境情報センター
教材の紹介  
2004.8.6 福井市理科部会実験講習会 福井県福井市社西小学校
主催:福井市理科部会
実験講習会
 2003.8.1 福井市教職員課題別研修 福井 県民会館
主催:福井市教育委員会
講演「理科好きの子どもを育てるために」

著述・報告

2014. 理科の教育 平成26年  月号(通巻 号)2014  先生はサイエンスマジシャン
2013.11 理科の教育 平成25年11月号(通巻736号)2014  実験を行いやすい理科準備室
2013.5 理科の教育 平成25年5月号(通巻730号)2013  先生はサイエンスマジシャン「長さを変えると音が変わる」 
2012.12 理科の教育 平成24年12月号(通巻725号)2012  先生はサイエンスマジシャン「バラバラ磁石」 
2011.6 理科の教育 平成23年6月号(通巻707号)2011  先生はサイエンスマジシャン「プラスチックコップを飛ばす」 
2010.7 理科の教育 平成22年7月号(通巻696号)2010  先生はサイエンスマジシャン「音が見える」 
2009.9 理科の教育 平成21年9月号(通巻686号)2009 先生はサイエンスマジシャン「逆さコップで持ち上げる」
2009.5 リカタン6月号  音のサイエンスショー
2009.3 楽しい理科授業  
2008 リカタン7月号 楽しくわかる理科実験・ものづくり中学校第4回「音を見よう−クントの実験ー」
2008 理科の教育 平成20年6月号(通巻671号)2008 先生はサイエンスマジシャン「挑戦!スプーン曲げ!紙のスプーンを曲げよう」
2008 理科の教育 平成20年3月号(通巻668号)2008Vol.57 「マジックの手法をを取り入れた中学校理科授業における演示実験のポイント」
2007 リカタン1月号 発泡入浴剤で実験すると
2007 リカタン8月号 ドライアイスでいろいろ実験
2007 子ども科学技術白書 http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kodomo/07041706.htm 
2007 楽しい理科授業No.489 2007 金属クイズ p45
2007 福井新聞2007.4.9
2006 冊子「おウチにある物で試して学ぼう環境問題」作成協力 関西電力
 2004.3.25 毎日中学生新聞「ガリレオ工房の科学のひろば」    「繊維を漉いて紙にする」

テレビ
2009.9.5 かがくでdeムチャミタス! テレビ大阪  
2008. ウイークエンド中部 NHK
2008. 福井テレビ「日本一わかるもんじゅの授業」 福井テレビ
2007.9.23 NHK教育「わくわく授業」 NHK教育
2007.9.22 東海テレビ・石川テレビ 11:30〜「夢のちから」 東海テレビ等
2006 放送日11/4・11/11・11/18・11/25) 福井テレビ
実験:文部科学省(研究開発局原子力研究開発課)の委託事業もんじゅの広報ビデオ
2005.10.3〜3.31
(月〜木)
FBC 夕方いちばんプラス1 
        番組中の企画「りか理科ビーム」
福井放送  家庭でできる簡単な実験の監修