![]()
コース(時間)
<13:10>登山口ー(10)−避難小屋ー(20)−休憩所−(10)−袴腰山山頂ー(10)−休憩所−(15)−避難小屋ー(5)
−登山口<14:30>
歩行時間:1時間10分
所要時間:1時間20分
菅沼合掌集落を過ぎた林道入り口に通行不可の標識あり。
通行止の所から林道を歩くつもりで進んだが、支障もなく登山口に到着。
登山口の標識に、「砺波富士・袴腰山」と書かれているが、見る方向が悪いのか?富士には見えない?????ね。
登山ガイドブックには、袴腰山は、袴の後ろの腰の部分に入れる板(腰板)の形をした山で、上端町のシンボルとして
親しまれている山。この山の魅力の一つは頂上のホンシャクナゲの大群落。と記されている。
山頂からの展望は望めないが、300mほど進むと最高地点があり、そこが、山頂展望台になっている。
![]() |