![]() コース(時間)
<7:05>登山口ー(50)−第一休憩所ー(25)−第二休憩所ー(25)−宮屋敷跡ー(45)−梯子坂乗越分岐ー(20)−人
形山山頂ー(20)−梯子坂乗越分岐ー(35)−三ヶ辻山山頂ー(30)−梯子坂乗越分岐ー(40)−宮屋敷跡ー(20)−第 二休憩所ー(20)−第一休憩所ー(40)−登山口<15:50>
歩行時間:6時間10分
人形山は、「新・日本100名山」で岩崎元郎が新たに選定(2004年)した48山の中の1山
(深田久弥の100名山から52山)
登山口がわからず、予定していた6時登山開始時間が1時間遅れの7時となる。
登山口周辺の道路や駐車場・広場等の造成工事が進められていて、登山口手前100mの所で通行止め。
登山口には東屋もあり、見晴らしも良い。
登山道途中の、適当なところに休憩場所があり、その場所で休憩しながら登ると、疲れ知らず??に山頂に到着す
る。
梯子坂乗越分岐からは、周辺の山々が見渡せ、白山はもちろん白山スーパー林道も見える。
山頂への登山道の一部は笹で覆われ歩き難いところがあるが、迷うことはない。
山頂には、「新・日本100名山 人形山」(山開き45周年記念 H17・6・5五箇山保存会)の標識板が設置されてい
た。
三ヶ辻山山頂への登山道は、梯子坂乗越分岐点から、いきなりの笹藪で何度も引返えそうと思いながら、笹藪と格闘
し前進。
尾根部分は歩き易いものの、最近殆ど手入れがされていないような登山道だった。
下山後、国民宿舎「五箇山荘」で入浴 (入浴料:400円)
登山口探しと、笹薮との格闘で下半身ずぶぬれの、疲れた山登りでした。
![]() |