智敬寺(近吉崎)案内坂井郡三国町錦4−3−28電話0776−81−3219
 智敬寺(ちきょうじ)の寺伝によると、文明三年(1471)蓮如上人はこの周辺ま
で布教に訪れたと伝えられている。その当時、人々の間では、「坊主に物や金を
差し出す者が浄土へお参り出来る。」とか、「女は罪が深いから往生出来ない」
などと信じられていた。蓮如上人はこのような誤った考えを正し、「親鸞上人の教
えは、己のおろかさをさとり、阿弥陀仏をたのむ信心ひとつで仏の方より救ってく
ださる。仏の前では老若男女、貧富貴賤、職業の差別など一切なく平等で、女人
とて仏の第十八願、第三十八願によって信ずる者は極楽浄土へ往生出来る。」
と、分かりやすく説いたので、参詣の人々はありがたく思い、念仏を唱えるととも
に、門徒としての喜びを得た。この時、蓮如の弟子となり道場を開いたのが本寺
の開基だと伝えられている。吉崎御坊は本地より遠く、また、仕事に追われお詣
りに行けない人々は多かった。そのような人々は、この道場へ参り法話を聞いた
ので、誰いうことなく、本寺を「近吉崎」(ちかよしざき)と呼ぶようになった。
 智敬寺では吉崎蓮如忌に合わせて、蓮如御下附の六字の名号をかかげて蓮
如忌を現在も営んでいる。