|
西暦年 |
年齢 |
学校歴 |
職業歴 |
数学教育歴 |
趣味歴 |
印象に残っている出来事など |
1942 |
0 |
・ |
・ |
・ |
・ |
1/1福井市で生まれる |
1949 |
7 |
福井市立湊小学校(〜55)小学校時代の通知表にはいつも「動作が緩慢」と書かれていた。 |
・ |
・ |
いつも、おもちゃを分解していた
好奇心が強かった。 |
福井大震災により母死去
周りの人が優しくしてくれたので、悲しかった憶えがない。 |
1950 |
8 |
・ |
・ |
・ |
・ |
2番目の母に恵まれる
健在
このころの写真が20階『催し物の案内』に掲示してある。 |
1955 |
13 |
福井市立光陽中学校(〜58)ド貧乏だつたので、いつも餓えていた。しかし、このときの経験が、私の『優位性』だと思われる。 |
新聞配達凍傷になってしまい、つらかったので、暗い雪の中で大きな声で泣いたことがある。 |
・ |
鉱石ラジオ |
・ |
1956 |
14 |
・ |
鉄くず拾い |
・ |
・ |
家業倒産のためド貧乏に |
1958 |
16 |
乾徳高等学校(夜間部)(〜62)やくざの世界に憧れていた。 |
橋南タクシー梶i〜60) |
・ |
ハーモニカ(〜59)
尺八も我流で吹いていた。 |
・ |
1960 |
18 |
・ |
河合農協(〜62) |
・ |
・ |
・ |
1962 |
20 |
高校卒業 |
酒井産業梶i〜63)どういうわけか、頼まれて実業団バレーの監督をしていた。 |
・ |
バレーボール(〜63) |
・ |
1963 |
21 |
仕事がつまらなかったので、大学へ行って教師になろうと思った。
受験勉強開始 |
・ |
・ |
・ |
・ |
1964 |
22 |
東京学芸大学(数学科)(〜68) |
大学4年間は家庭教師とアルバイトで生活、毎日家庭教師に行っていたが、夢があったので、つらくはなかった。夢を糧にして生きていた。
だから『夢』は大事 |
・ |
・ |
・ |
1968 |
26 |
大学卒業 |
採用試験に不合格のため、非常勤講師(〜69) |
我流の数学(〜69) |
バレーボール(〜68) |
・ |
1969 |
27 |
・ |
若狭高校(〜74) |
受験の数学(〜72) |
鮎つり(〜89)
最高は1日に300匹釣ったことがある。休みの前日には、血が騒いだ。 |
節子と結婚 |
1971 |
29 |
・ |
・ |
・ |
日曜大工(〜74)子ども達の椅子や安楽椅子などを作った。 |
・ |
1972 |
30 |
・ |
・ |
自主編成の数学(〜76) |
囲碁(〜03)今でも続いている趣味、弱い4段。 |
・ |
1973 |
31 |
・ |
・ |
・ |
・ |
長女誕生 |
1974 |
32 |
・ |
農林高校(〜90) |
・ |
盆栽(〜03) |
・ |
1976 |
34 |
・ |
・ |
専門科目と数学(〜81) |
・ |
長男誕生 |
1981 |
39 |
・ |
・ |
楽しい数学(〜90) |
卓球(〜96)学校で部活動をみて、夜は地域のクラブに通っていた。日曜日ごとに試合をしていた。目を閉じるとイメージ試合ができた。 |
・ |
1990 |
48 |
・ |
足羽高校(〜02)
3−1担任・教師生活最大の危機だったが、今振り返ると最も輝いていた。この経験のお陰で、著書『せんせ おれ がんばってやるザ』を書くことができた。 |
やってみる数学(〜97) |
・ |
・ |
1997 |
55 |
・ |
『花つくり同好会』(〜03)
これが、今の『花の家』につながっている。 |
社会の数学(〜02) |
漬物研究所所長(〜99)こちらはいずれ復帰するつもり。
パンづくり(〜99)、押し寿司作り
こうして次々と『あそび』に熱中してきたので、この頃には、『遊介』というペンネームを使ってた。 |
・ |
1999 |
57 |
・ |
・ |
・ |
・ |
『せんせ おれ がんばってやるザ』出版
福井新聞教育相談回答(〜2003) |
2002
|
60
|
・ |
足羽高校を最後に定年退職
『花の家』を開業
教育相談室相談員 |
・ |
・ |
・ |
2003/1/1
|
61歳になりました |
・ |
『インターネツト教育相談室』開設 |
・ |
今まで続いている趣味は、囲碁と盆栽と花作り。 |
2003年のプラン
@体験型の行事(寄せ植え、種まき、藤かご作りなど)を充実する。
A『インターネット教育相談室』を実現する。 |
2004 |
62歳になりました |
・ |
現職は
・『花の家』店主
・『教育相談室』相談員
・『インターネット教育相談室』管理人
・『福井新聞・教育相談欄』回答者 |
・ |
こけ玉作りを始めました。 |
・ |
2005 |
63歳になりました |
・ |
現職は
・『花の家』店主
・『教育相談室』相談員
・『インターネット教育相談室』管理人
・『福井新聞・教育相談欄』回答者 |
・ |
インターネットオークションに出品を始めました。 |
2005年のプラン
@インターネットオークションへの出品を充実する。
A三国道の駅でのフリマを定例化する。 |
2006.1 |
64歳になりました |
・ |
現職は
・『花の家』店主
・『教育相談室』相談員
・『インターネット教育相談室』管理人
・『福井新聞・教育相談欄』回答者 |
・ |
軽石の寄せ植え作品を作り始めました |
・ |