グラントシロカブト
体長:40〜80o
分布地:アメリカ アリゾナ州
前々からシロカブトは興味があったが、外国産カブトと言えば図体はデカいわ、温度管理しなきゃならないわ…ってのが相場だが、こいつは日本の常温でも耐えるらしい。しかも、多頭飼育も可能らしい。さらに、後食前の交尾・繁殖も可能とか(えっ〜、本当か?)
そうとわかれば飼育するしかない!
飼育方法・産卵方法
常温飼育できるなら、基本的に国産カブトと同じでいいのでは?(ちょっと安易過ぎ?)
グラントシロカブト飼育記
2004/9 ありがとうございます
親切な方から、3令中後期(昨年12月孵化)の幼虫8頭を安価でお譲りいただいた。
春までには成虫の姿を拝めそう♪
2004/10/21 羽化ズレ対策?
5頭を室内常温、3頭を温室へ。積算温度の関係で幼虫期間に差は出るのかな?
2004/12/1 常温飼育組
シロカブト系は暑さ寒さにめっぽう強いということで、5頭を大プラケ多頭飼育の室内常温でいってみることにしたが…。
しかし、室内常温ったって、真冬の気温は平気で5℃くらいまで下がる…大丈夫か?(汗)
結果、普通に生きてるようだ。やっぱり強い!
2005/4/1 超お手軽♪ 温室組
カブトは手がかからないというか…することもない。
で、久しぶりに温室内の中プラケを覗いてみると、既に羽化した♂が這い出ている。いつ蛹化したの??いつ羽化してたの??う〜ん、手がかからないにもほどがある。国産カブト並み♪
2005/4/1 常温飼育組
かなり黄色くなってきたので特大プラケに移動。でも多分、特大プラケに移動しなくても大プラケで5頭は余裕で羽化までいけそう。
さあ、あとは這い出してくるまで、ほったらかしにしておくだけ。
2005/5/5 温室組 後食開始
中プラケの多頭飼育ながら、3頭とも無事に羽化(♂、♂、♀)、サイズもまあまあグッド。中プラケで3頭は余裕でした。
後食もしているので3週間ほどしたらペアリングさせよう♪
2005/5/5 常温飼育組 意外にも
積算温度を考えても羽化は夏頃と予想していたが…2頭が蛹室を作った。
こいつはら多頭飼育すると一斉に蛹化するようなので、きっと残りも近々蛹化するだろう、早っ!!
2005/5/18 温室組 合体
かなり窮屈だとは思うが、中プラケでいってみよう!!
2005/5/27 常温飼育組 蛹になりました
ひさびさに底を覗いたら5頭全て既に蛹になっていた♪
本当に温度管理もえさ交換も何にもしないのに、知らないうちに勝手に大きくなって勝手に蛹になった感じ。きっとまた知らないうちに羽化してるんだろうなぁ。
2005/6/3 温室組 採卵
「グラントはセットするとすぐに底面に卵が見える。」と聞いていたが、全く卵が見えず。やっぱ中プラケでは小さすぎるのかな?
「卵2、3個あればいいなぁ。」程度の気持ちでセットを暴くと……はっ、はっ、はっ、爆産です。30個以上は産んでます。
結論としてグラントは中プラケで何でもできる!! さあ、ここから孵化までが長いらしいぞ。
2005/7/13 温室組 衝撃画像!?
産卵セットの掃除の合間にグラシロの♀をサビイロのケースに入れておいたら…あ、ありえねぇ〜!!!
一体どんだけ大きさ違うねん!、何じっとヤラれてんねん!
もうこの♀はブリードには使えないですね…で、でも、も、もしかしたら新種のカブトが生まれるかも???
2005/7/31 常温飼育組 這い出してきました♪
すっかり常温飼育組のことを忘れてました(汗)
で、ひさびさにケースを覗いたら、当然ながら全て羽化してました。
温室組と比べると3〜4ヶ月遅れってとこですね。
2005/8/10 常温飼育組 さよなら〜
常温飼育組の新成虫5頭のうち、元気のいい2♂2♀はオークションに出品し、イマイチ元気の無い1♀のみを手元に残した。
♂を購入して血の入れ替えでもしようかな。
2005/8/18 常温飼育組 突然死
5頭のうち、唯一手元に残しておいた新成虫♀が突然★に。元々この1♀だけは元気が無かったが、全くの原因不明…かなりヘコんだ。
これで一応常温飼育組・温室組ともに完結。
次回からは新シリーズに続く〜
Part 2
〜第二部〜
2005/9/2 孵化しねぇぞ
最初の採卵(5/27)から3ヶ月以上が経過したが、未だ1頭も孵化しない。
卵の期間が長いとは言っても、早ければ2ヶ月弱で孵化が始まると聞いていたのに…無精卵なのか?…そういえば最長で10ヶ月間も経過してから孵化したという話も聞いた……グラシロは気難しいな(汗)
2005/9/3 孵化♪
1頭孵化しました。でも、5月採卵分ではなく6月採卵したうちの1個。
3ヶ月以上も孵化しないかと思えば、2ヶ月半で孵化したり…グラシロは訳わからん。
2005/10/10 飽きた
最初の採卵(5/27)から4ヶ月半が経過し、間もなく5ヶ月。現在孵化しているのはわずかに2頭。
乾燥させたり、低温にさらしたり、いろいろやったが目立った効果はなし。かといって萎むわけでもない。
有精卵?無精卵?…上手な人は簡単に孵化させているのに僕には才能が無いようで…正直飽きてきた。
2005/11/1 やっと3頭目
一ヶ月ぶりに3頭目が孵化した。但し、孵化したのは8月上旬採卵分。採卵から3ヶ月弱で孵化したことになる。
ちなみに5月採卵分は未だ1頭も孵化せず半年近く経過。腐るなり萎むなりしてくれれば処分ももできるのだが、とりあえず球形を保っているので…困った。
2005/12/3 吉報は忘れた頃に
どうにもこうにも孵化しないので、温室に入れたまますっかり忘れていた卵を1ヶ月ぶりにチェックしてみたところ…あれっ?孵化してます♪
えーっと、1頭、2頭…全部で12頭!大半は8月上旬産卵分が4ヶ月目にして孵化したものだが、一部は5月下旬産卵分が半年以上経過して孵化していた。
これでなんとかブリードできます。それにしても、ここまで本当に長かった。さあ残りの卵も孵化するか???
2005/12/24 クリスマスベイビー
5月下旬採卵分が2頭孵化しました。実に7ヶ月かかっての孵化。
仮に幼虫期間を1年半だとすると、羽化まで2年以上かかることになる…エレファスゾウカブトより長いじゃん(汗)
グラントは簡単だけど難しいな。
卵の管理方法あれこれ 卵の期間が長いグラントについては、その卵の管理で苦労している人が多いみたいですね。一般的には次のような方法があります。 ○産卵セットのままで保管…卵に負担をかけないため安全性が高く、手間もかからないが、かなりのスペースを長期間要する。 安全性◎ 手間◎ スペース× ○テッシュ・オアシスで保管…雑菌を防げるため安全性は高いが、こまめに孵化をチェックする必要がある。また、定期的な加湿が必要。 安全性◎ 手間× スペース○ ○プリンカップで1個ずつ保管…セット後は手間がほとんどかからず、孵化後もしばらくそのまま飼育可能。最も一般的な手法。 安全性○ 手間○ スペース○ ぐうたらな僕の場合 ○プリンカップで10個〜ずつ保管…孵化後も短期間ならそのまま飼育可能。小スペース内で卵と幼虫が混在することが安全面でどうかと思っていたが、意外に大丈夫みたい。但し、失敗しても責任は持てませんよ。 安全性○ 手間○ スペース◎ |
2006/1/8 里子
いつもお世話になっている地元の高名なブリーダーS氏に5頭を里子に出す。さようなら〜、達者で暮らせよ〜。
2006/2/18 3令に
昨年末に孵化した幼虫達は温室飼育だったために、軒並み3令になっていた。
ちょっと過保護に育てすぎかも。温室育ちのもやしっ子ならぬ、もやしカブトにならなければいいけど(笑)
2006/4/23 孵化…今頃?
昨年夏に採卵した卵が約8ヶ月経過して1頭孵化。卵期間が長いにもほどがあるな。
孵化月 | 孵化数 | 手元 |
9月〜10月 | 2 | 1 |
11月〜12月 | 20 | 15 |
1月〜 2月 | 5 | 5 |
4月下旬 | 1 | 1 |
※この表は個人的な記録なので気にしないで下さい。
2006/5/28 孵化終了…多分
昨年採卵した卵のうち、まだ孵化していない卵をチェック。全て茶色くなっており多分ダメな感じ。一応保管はするけど、これでほぼ孵化は終了と思われる。
2006/9/2 なんでかな〜?
久々に幼虫君達を確認したら、数頭★になっていた。
卵から孵化させるのも大変なのに、そのうえ落ちやすいってなるとリスクが高すぎるぞ。ちょっとヘコんだっす。
2007/7/5 リベンジ!
原因不明の病気で次々と★になり、いつのまにか数頭のみに。わずかに残った奴らも縮んでしまいやたらと小さい幼虫に(汗)
とりあえず、現在蛹化中。
で、リベンジするべく、新たに別の血統の初令を10頭購入した。頑張るぞ〜!
新シリーズ
2008/9/28 リトライ!
はっ、はっ、はっ、1年以上ぶりの更新です(笑)
この夏、約50個を採卵。
孵化するのは冬頃かな?「目指せ孵化率50%!」ってところですかね。