越前若狭名物探訪


●越前ガニ 越前、若狭の冬の幸と聞かれたら、これを答えないわけにはいくまい。越前ガニは福井県沖でとれるズワイガニを言う。日本海の荒波に揉まれて育ったズワイガニは、引き締まった足の身、風味たっぷりの蟹味噌を擁す。まさに絶品!
●甘エビ 越前、若狭の冬の幸を代表する海の幸のひとつとして忘れてはいけない存在。その名のごとく甘みをたっぷりと携えて食べる者の舌を楽しませてくれる。取れたての刺身が激うま!!
●若狭ふぐ 若狭は知る人ぞ知る日本屈指のふぐの産地。これもまた冬の味覚である。もちろん、味は保証付きのうまさ!
●越前そば 水がおいしい福井ならではの名物として知られる越前そば。ねぎ、鰹節、大根下ろしをたっぷり入れる「おろしそば」が福井流。七味やわさびを添えるとより美味。
●羽二重餅  その名の通り、餅を2つに折り、大福餅風に甘く仕立てたもの。羽二重餅を名乗るものの普通の一重の餅だったり、餡子やチョコレートが入ったものがあったりと、そのバリエーションは多い。
●水ようかん  冬に水ようかんが食べられるのは福井だけ!別名、丁稚(でっち)ようかんともいう。その辺の水ようかんとは比べ物にならないほどウマイ!冷蔵庫で冷やして、コタツに入りながら食べるのが福井流。
●ソースカツ丼 個性的な庶民派グルメとしてその名を全国に轟かせる(?)ソースカツ丼。福井で「カツ丼」と言ったら、卵とじカツ丼ではなくソースカツ丼が出てくる。特製ソースをたっぷりと浸した薄めのトンカツをご飯の上に乗せるだけ。キャベツなど一切乗せないのが本家福井流のソースカツ丼である。
●焼き鯖寿司  福井の新名物、焼き鯖寿司。その名の通り、焼いた鯖を使って握っただけ。焼き鯖とシャリの間に挟む具も様々。今では福井県内のあちこちの寿司屋や寿司チェーンで食べることができる定番メニューの1つ。空港弁当としても有名。
●たくあんの煮たの
●黒龍  福井で最も有名な地酒といったらコレ。吟醸酒らしく上品で、すっきりした辛口。特に、山田錦を使った最高級の「龍」はなかなか手に入らないが、お酒好きの人は是非嗜んでみて欲しい。
●メガネフレーム メガネフレームの生産日本一は福井県。中でも最も生産が盛んなのは鯖江市。国内生産の95%以上を占める。


●足羽川堤防桜並木
(あすわがわていぼうさくらなみき)
◇福井市
 福井市内を流れる足羽川の堤防沿いの歩道に植えられた600本、2.2kmにわたる桜並木で、桜の名所100選に指定されており、その中でも日本一のスケールを誇る。春になるとすべての桜が見事な桃白色の花を咲かせ、桜のトンネルを形成する。2008年から護岸工事が始まり、それまで植えられていた桜は伐採されたり移設されたりしているが、工事が完了したところには、新たに若い桜の苗木が植えられている。
●足羽山公園
(あすわやまこうえん)
◇福井市
 福井市内に腰を据える標高120mほどの足羽山。博物館、公園、動物園、植物園等があり、福井市民の憩いの場となっている。春は約3500本の桜が咲き誇り、初夏には約14000株のアジサイが出迎える。足羽神社の枝垂桜は地元でも有名。
●一乗谷朝倉氏遺跡
(いちじょうだにあさくらしいせき)
◇福井市
 戦国時代に5代に渡って栄華を誇った朝倉氏の城下町跡。織田信長軍によって跡形もなく焼き払われ地中深くに埋もれたが、昭和42年に発掘調査が行われその姿を再び現した。朝倉義景館跡の正面に面して建つ唐門は有名で、これは義景の菩提を弔うために建立された松雲院の寺門であるが、江戸中期に建て替えられたものである。
●柴田神社
(しばたじんじゃ)
◇福井市
 福井駅近くの繁華街として栄える北の庄通りにある、幻の名城と言われる9層構造の城「北の庄城」の跡地に建てられた神社。城主は名将、柴田勝家。織田信長没後、豊臣秀吉との後継者争いに敗れた勝家と信長の妹”お市の方”が、一族と共に城に火を放ち壮絶な最期を遂げた悲劇の舞台として語り継がれている。神社には、柴田勝家像や数々の遺品が納められている。
●福井城址
(ふくいじょうあと)
◇福井市
 福井市の中心部にある福井城址は、徳川家康の次男、初代福井藩主”結城秀康”が築城し、その後越前松平家の270年にわたる繁栄の舞台となった。4層5重の天守閣と3重の堀を持っていたが、大火で消失し、現在は石垣と堀の一部のみが残っている。現在、福井城址は福井県の県庁所在地となっている。
●東尋坊
(とうじんぼう)
◇坂井市
 日本海の荒波を受けて長い年月をかけて作られた芸術的とも言える勇壮な断崖絶壁。ローソク岩、ライオン岩、舟付岩、千畳敷などの奇岩・奇勝が織り成す風景は見るものを圧倒して止まない。遊歩道が整備されており、崖の下まで下りることができる。東尋坊とは、もともと平泉寺の僧侶の名前。
●雄島
(おしま)
◇坂井市
 東尋坊から右手方向に臨むことができる小さな無人島。観光名所のひとつとなっている。陸と橋(雄島橋)で繋がっており、自由に出入りできる。雄島には、最初の鳥居を越えて階段を上ったところにある分かれ道からは、時計回りの順路を辿らないと死の世界にいざなわれる、という言い伝えがある。
●丸岡城
(まるおかじょう)
◇坂井市
 国の重要文化財。別名”霞ヶ城”。1574年、柴田勝豊が築城。外観2層、内部3層の望楼型構造を持つ天守閣は日本最古。
●呼鳥門
(こちょうもん)
◇越前町
 長い年月をかけ、日本海の強い風と荒波の浸食作用で作られた岩のトンネル。日本海になだれ込むような大きな岩にえぐられたような穴があいている。鳥が羽根を広げて舞い降りる様に似ていることからこの名がついた。昔は呼鳥門の下を国道305号線が通っていた。
●越前水仙
(えちぜんすいせん)
◇越前海岸一帯
 冬の間、日本海の寒風を受けて白と黄色の小さくも可憐な花を咲かせる越前水仙。12月〜3月が見頃。栽培面積は日本一。
●永平寺
(えいへいじ)
◇永平寺町
 道元禅師によって開山された名刹。曹洞宗大本山。33万uに及ぶ広大な敷地に大小約70もの堂宇が回廊で繋がっており、200人に及ぶ禅僧が日々修行に励む。
●越前大仏
(えちぜんだいぶつ)
◇勝山市
 大師山清大寺の中にある大仏殿内に聳える、日本一の高さを誇る大仏で高さ17m。中国河南省洛陽市郊外の龍門石窟の中にある龍門奉先寺座像をモデルに造られた。
●福井県立恐竜博物館
(ふくいけんりつきょうりゅうはくぶつかん)
◇勝山市
 勝山市は、日本最大の恐竜化石の産出地でもある。2000年夏の恐竜エキスポに合わせて建設され、同年7月にオープンした。世界有数にして日本初の施設である。
●平泉寺白山神社
(へいせんじはくさんじんじゃ)
◇勝山市
 717年、泰澄大師によって創立された。寺と名がつくが実は神社であり、全国の白山神社の大本山。樹齢1000年を超える杉並木と苔の絨毯が広がり、石畳が敷き詰められた参道が織り成す風景は日本の道百選に選ばれている。平泉寺のもう一つの名物、ソフトクリームがめっちゃうまい!!
●気比の松原
(けひのまつばら)
◇敦賀市
 敦賀湾に面して一万本以上の松が立ち並ぶ、日本三大松原のひとつ。かつて気比神宮の神苑として大切にされてきた。海側はこの松原をバックに長さ1.5kmにわたる松原海水浴場が広がる。
●氣比神宮
(けひじんぐう)
◇敦賀市
 702年に建立されたと言われる北陸の総鎮守。昭和20年、敦賀空襲で大鳥居だけを残して焼けてしまったが、昭和60年に再建。この大鳥居は奈良の春日大社、広島の厳島神社と並ぶ日本三大木造鳥居の1つで、国の重要文化財に指定されている。
●萬徳寺
(まんとくじ)
◇小浜市
 全国で130あまりにのぼる古寺、名刹の中の一つ。国の名勝に指定されている庭園は、春はつつじ、秋はもみじと四季を織りなす自然の演出を見る者の心に深く刻む。
●明通寺
(みょうつうじ)
◇小浜市
 806年、坂上田村麻呂建立。静寂な風景の中に解けこむように、日本海側唯一の国宝、三重塔が聳え立つ。
●三方五湖
(みかたごこ)
◇若狭町
 久々子湖、日向湖、水月湖、管湖、三方湖の五つの湖の総称。湖を見下ろす梅丈岳を縫うように走るレインボーラインからの眺めはまさに絶景。
●熊川宿
(くまがわじゅく)
◇若狭町
 江戸時代に若狭小浜と京都を結ぶ有名な鯖街道沿いに栄えた宿場町。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
●天社土御門神道本庁
(てんしゃつちみかどしんとうほんちょう)
◇おおい町
 五芒星に象徴される陰陽師(おんみょうじ)の本山として奉祀を行っている。かの有名な阿部清明の末裔である土御門家が室町時代の応仁の乱以後に名田庄村に陰陽道の拠点を移して現在に受け継がれている。四方を鳥居に囲まれた天壇は知る人ぞ知る名所。


●二枚田幹線
(にまいだかんせん)
◇福井市
 道幅は狭くてタイトだが、車好きにはたまらない、ワインディングが豊富な全長約22kmの林道コース。特に海側は整備されており、気持ちよくドライブができる。峠付近には展望台や国見岳キャンプ場が備わる。11月下旬〜4月下旬は冬季閉鎖。夏期限定だが、展望台駐車場から見る夕日は絶対オススメ!
●芝政ワールド
(しばまさワールド)
◇坂井市
 広大な芝地を擁する北陸最大のアミューズメント・パーク。ギネスブック級の広さを誇るパットパットゴルフ場を始め、プール、リゾート、ショッピングなどが楽しめる。
●三国サンセットビーチ
(みくにサンセットビーチ)
◇坂井市
 県内で最もメジャーな海水浴場の1つ。三国まつりの名物、水中花火はここで行われる。恋人と夕日を堪能してロマンに浸りたいならココ!
●越前松島水族館
(えちぜんまつしますいぞくかん)
◇坂井市
 県内最大の水族館。日本海に住む魚はもちろん、熱帯地方の魚や珍しいシードラゴンが見る者を癒してくれる。ペンギン、アザラシも愛嬌を振りまく。一日に5回のイルカショーも行われている。
●六呂師高原
(ろくろしこうげん)
◇大野市
 キャンプ場、スキー場、牧場などの施設が整った県内有数の高原リゾート地。
●スキージャム勝山
(スキージャムかつやま)
◇勝山市
 法恩寺有料道路を登りきったところにある、県内で最も標高の高いところにあるスキー場。それゆえ雪が豊富で雪質も良い。初心者から上級者まで楽しめる。ただし、ナイター施設はない。
●グリーンセンター◇坂井市
 県内最大級の植物園。別名「たまねぎハウス」。熱帯植物が植えられている温室がたまねぎの形をしているところからこう呼ばれる。隠れたデートスポットである。
●芦原温泉
(あわらおんせん)
◇あわら市
 北陸の名湯のひとつで、県内ではもっとも有名な温泉郷。どの旅館もサービスは良いが、意外にも味はまちまち。うまい料理を出す旅館を選ぶなら、現地に足を運んでパンフレットを見極めるべし。
●片町
(かたまち)
◇福井市
 福井一の繁華街、片町。飲食店や宿泊・アミューズメント施設がたくさんあり、夜は特に活気に満ちている。来福の際の夜遊びスポットにどうぞ。
●ジョイランド ◇嶺北地方一帯
 嶺北地方に拠点を構えるアミューズメント施設。特に福井市内に多く点在。ゲーム、カラオケ、ビリヤードが楽しめる。
●フェアモール福井◇福井市
 アピタ福井大和田店を中心に数々の専門店が入る県内最大の複合型商業施設。コロナワールドやホームセンターもあり、今県内で最も賑わいを見せているスポットの1つである。
●鯖江アレックスシネマ
(さばえアレックスシネマ)
◇鯖江市
 元鯖江シネマ7。7つの映画館が入っている県内最大級の映画施設。音質の良さが自慢。福井では、現在公開されている映画はここにくればすべて見れる。ボーリング場やゲームセンターもあり、映画の待ち時間のよい暇つぶしもできる。
●日本庭園トイレ
◇越前町
 呼鳥門のすぐ前にある海鮮レストラン「レスト有情」の中に設置されている。他にもこのようなトイレがある施設があるらしい。こんなところで用を足すなんて恐れ多いと思うほど実によくできている。用を足しながらもなんともリッチな気分にさせてくれる穴場中の穴場。