向山型数学/1年/平面図形
線分の垂直二等分線の作図A
『数学1年』(啓林館)135ページ
2)「ゆび書き」をする。
【8】今の作図を,指だけで机の上に書いて練習します。イチ,ニッ,サンと声を出して練習しな
さい(黒板でやってみせる)。これを『ゆび書き』と言います。
【9】30秒たったら,正しく書けるかどうか確認します。
3)「そら書き」をする。
【10】全員立ちなさい。空中に,イチ,ニッ,サンと声を出して書きます。
【11】それでは「線分ABの垂直二等分線」を書きます。さんはい。念のためもう一度,さんはい。
【12】きちんと書けない子を指名して『そら書き』をさせる。○○君だけもう一度,さんはい。
【13】これを『そら書き』と言います。
4)「なぞり書き」をする。
【14】教科書の作図をコンパスと定規を使って,そっくりそのままなぞりなさい。
これを『なぞり書き』と言います。
【15】『なぞり書き』ができた人から立ちなさい。
【16】お隣さんと確認しなさい。
5)「うつし書き」をする。
【17】教科書の作図をそっくりそのままノートに写しなさい。(1),(2)の文は写しません。
【18】これを『うつし書き』と言います。『うつし書き』ができた人から持ってきなさい。
【19】早い人10人だけ見ます。A,B,Cで判定します。
(A:とってもきれいに書けている B:合格 C:やり直し)
橋本芳治(TOSS福井)