花マル教師への道へ
さて、あなたはどのレベル?
不登校児スクール/中学生/学習方法
レベル1 テレビを見ながら、音楽を聞きながら、覚える (大脳はテレビに占領される)
これでは、大脳はテレビや音楽に占領されてしまって、まったく勉強の内容のことなど覚えられません。こんな勉強の仕方では、全然効果はあがりません。今すぐやめるべきです。

レベル2 教科書、ノート、問題集を、ただパラパラと見ながら覚える(目から大脳に刺激がいく)
 これでは、目からだけしか刺激がいきません。“レベル1”よりましなものの、まだまだ覚えるには少なすぎる刺激です。

レベル3 紙に、ひたすら書きながら覚える (目と手の2つから大脳に刺激がいく)
書くというのは、なかなか覚えるのにはいい方法です。テストのときには書いて答えなければならないのですから、それを実際にやってみるべきです。これだと、手から強力な刺激が大脳に行き、ずいぶんと覚えやすくなります。

レベル4 大きな声で読みながら、紙に書いて覚える(目と手と口と耳の4つから大脳に刺激がいく)
“レベル3”の書くことに加えて、大きな声で読みながら覚えます。これだと目と手に加えて、声を出す口と、それを聞く耳のあわせて4つから大脳に刺激がいきます。まさに、最強の刺激がいくわけです。これだと、短時間でたくさんの刺激がいくわけですから、効果的に覚えられるというわけです。

 
覚えるコツは、勉強方法を工夫して、できるだけたくさんの刺激を大脳にあたえることですよ。