アカショウマ 
 ユキノシタ科、耐寒性多年草、花期:5〜7月、林の中の傾斜地に咲きますが、日蔭の道端でも切り通しのようなところでよく見かけます。チダケサシに比べると花は白く茎はやや斜めにカーブして花をつけ葉の先端は尖り、その色は暗紫色で白い花を引き立てます。露地栽培するには日蔭の石垣の隙間や庭木の下の傾斜地などに植え、平坦地では斜栽培して「高植え法」を用いるとよいそうです。これと似た種類にトリアシショウマ、フジアカショウマ、アワモリショウマなどがあり、いずれもチダケサシや本種と同じアスチルべのグループで栽培方法も共通しています。
戻る