![]() |
ハナショウブ |
---|
アヤメ科、耐寒性多年草、原産地:日本、朝鮮半島など、花期:5〜7月、植え時:開花直後。ハナショウブは江戸時代中期より各地に自生するノハナショウブの変わり咲きを基に改良され、発達してきた日本独自の園芸植物である。草丈へ40a程度の小型のものから、1.5bを超す高性種まであるが、多くは1b前後である。一つの花が咲いている期間はわずか3日間だが、5月中旬に咲き始める極早生咲きから6月中、下旬に咲き始める晩生種まであり、複数の品種を組み合わせると長期間、花を楽しめる。暑さ寒さに強くつくりやすい多年草である。 |
![]() |