ツバキ(白ワビスケ)
ツバキ: 科名:ツバキ科の常緑高木又は低木。
本州中部以西の各地と本州中部以北の海岸付近に分布するヤブツバキ及びそれに由来する多数の園芸品種の総称です。
観賞用に広く植えられますが、まれに10mを越すのもあります。
早春、地方によっては冬、枝先に美花をつけ、横又は下向きに半開します。
自生品のヤブツバキでは紅色の五弁花、園芸品種では白花、淡紅色、搾り、八重などの花が咲きます。