茶屋
とうふ田楽
足羽山公園
愛宕坂
ちびっこの試合


2006年5月4日

福井県ジュニアハンドボール交流大会が
北電体育館「フレア」で行われました。
今日は親の会の当番ということもあり、私も、お手伝い&
応援に行ってきました!うちの子はまだ3年生なので
当然、先輩たちの試合見学だけだと思っていたのですが
全試合が終わった後、低学年どうしの試合も設けてもらい
初めての試合出場!となりました。が、みんなボールの
譲り合い。。。って感じのなんともほほ笑ましい試合となりました。

ちびっこたち、これからもますます練習して、先輩たちのように
プレーできるようガンバッテね! 今後が楽しみ〜。

2006年5月3日

ゴールデンウィーク真っ只中です。
気候もよくなりまさに行楽日和ということもあり
足羽山に行ってきました。
足羽山へは、スマイルバスで愛宕坂まで行き
そこからの階段をのぼって上がりました。
桜が散り、新緑を向かえた山はとても気持ちよく
清々しい気分にさせてくれました。
その後、茶屋でおろしそばと、とうふ田楽を食べ、
そして子供たちを足羽山公園で遊ばせ、下山となりました。

今の時期どこに行っても混雑するなか、
ここはわりと穴場だったかも。

ぼたん満開なり

昔のめがねやさん

2006年5月5日

今日は、子供がハンドボール部のみんなとサイクリングに
行っているので鬼のいぬまに、年末ばりに大掃除をしました!
3月、4月は仕事がとても忙しく、なかなか隅々まで・・・とはいかず、
朝から首にタオルをまいて、ひたすら掃除してました。
日頃から忙しくても、まめに掃除してりゃ、こんな必死に
なる必要ないのに・・と思いつつも、ずぼらな私はなかなか実行に
うつせないでいます。( ´o`)
散らかった部屋の写真を載せるわけにはいかないので
まったく関係ありませんが、母が育てているぼたんを載せます。
今日、満開になりました〜!

2006年5月7日

お友達親子と毎回おなじみのエンゼルランドに
行ってきました。今日はあいにくの雨でずっと中の
展示エリアで遊んでいました。
宇宙旅行を疑似体験できるスペースシップとか
地球の6分の1の重力を体験するムーンウォークなどなど
ちょっとした乗り物のようなものもあり、子供もとても
楽しんでいたようです。私は、昔のお店などを再現した
福井発見横丁が、とても好きです。なんか和む。

ゴールデンウィークも今日で終わり。あっというまでした。

沈んでいく太陽

2006年5月14日

金津創作の森で行われた『森のアートフェスタ』に行ってきました。
陶磁器、ガラス、木工芸、皮革、アクセサリーなどなど
たくさんの手作りの作品が外の水辺の広場で販売されます。
手作りの物って、温かみがあって見てるだけでも和むし、
作品を作った人とのお喋りもとても楽しいです。毎年楽しみにしている
イベントのひとつです。 今日も昨年同様苔玉を買いました。

帰りの車中にて・・・。
沈んでいく太陽があまりにもきれいだったので思わずパチリ!

森のアートフェスタ
お昼の行進

2006年 5月21日

地区の運動会がありました。
昨日までの雨が嘘だったかのように
今日は快晴と、なりました。
私も2競技出ましたが、少しの距離を走っただけで
体の節々が痛くなり、体力の衰えを痛感しました。
地区対抗だと、自然と応援の方もヒートアップして、
大人の100m走や最後のリレーなど、みなさん大盛り上がりでした!!

毎年、この日に思います。
走るの早い人っていいなぁ〜と・・・。