2(T. S. Eliot)人間が向上するには敵も必要だ。敵を抹殺することも敵と妥協することもいけない。
As individuals, we
find that our development depends upon the people whom we meet in the course of
our lives.(個人としては、人間の成長はが生涯の間に出会う人如何によることがわかるのだ。)
These people
include the authors whose books we read, and characters in works of fiction and
history.(これらの人々の中には我々が読む書物の著者、小説の作品や歴史に出てくる人物をも含まれている。)
The benefit of
these meetings is due as much to the differences as to the resemblances; to the
conflict, as well as the sympathy, between persons.(このような出会いの利益は類似点によるのと同じくらい相違点にもよる、個人間の共鳴によるばかりでなく個人間の対立にもよるのである。)
Fortunate the man
who, at the right moment, meets the right friend; fortunate also the man who at
the right moment meets the right enemy.(適切な時に適切な友に出会う人は実に幸いだ、また適切な時に適切な敵に出会う人も幸いである。)
I do not approve the
extermination of the enemy.(敵を撲滅することを私は良しとしない。)
One needs the
enemy.(敵は必要なものだからである。)
So, within limits,
the friction, not only between individuals but between groups, seems to me
quite necessary for civilization.(だから、適当な限度内では、個人の間ばかりでなく集団の間でも摩擦が文化にとって大いに必要だと私には思えるのだ。)
The universality
of irritation is the best assurance of peace.(緊迫感があまねく行き渡っていることは最も良く平和を保障するものである。)
(B. Russel)旺盛なる生命力に満たされていかなる不幸も乗り越えて積極的に生きるべきだ。
A man of adequate
vitality and zest will surmount all misfortunes by the emergence after each
blow of an interest in life and the world which cannot be narrowed down so much
as to make one loss fatal.(十分な生命力と情熱の持つ人は打撃を受けるたびにその後から一つの失敗が致命的なものになる程に弱められるということが決してない人生やこの世に対する興味が沸き起こって来てあらゆる不幸に打ち勝つだろう。)
To be defeated by
one loss or even by several is not something to be admired as a proof of sensibility,
but something to be deplored as a failure in vitality.(ひとつの失敗によって挫折することはもちろんいくつかの失敗で挫折することさえも感受性の豊かなことを示す証拠として賞賛されるようなものではなく生命力の欠乏として嘆かれるべきものである。)
All our affections
are at the mercy of death.(我々の愛情はすべて死に左右される。=愛情を持つのは死ぬまでである)
It is therefore
necessary that our lives should not have that narrow intensity which puts the
whole meaning and purpose of our life at the mercy of accident.(それゆえに人生の意義や目的をすっかり偶然にまかせるようなあの盲目的な情熱が私たちの生活に存在しないことが必要なのである。)