1031日 金曜日 7時から13時開院

36名受診。

 

1030日 木曜日 7時から13時開院

33名受診。昼看護学校合否判定会議。

 

1029日 水曜日

英語講義3回目。人体各部の英単語。数が多く、会話まで行けなかった。

 

1028日 火曜日 7時から13時開院

27名受診。午後今月分のカルテ整理。

 

1027日 月曜日 7時から13時開院

35名受診。市役所の家電リサイクルにCDプレーヤーを2台持って行った。

 

1026日 日曜日

看護学校推薦入試の面接。今年は小論文を廃止して面接と調査書のみとなったため、志願者が増えた。

 

1025日 土曜日 7時から13時開院

47名受診。夜当直。

 

1024日 金曜日 7時から13時開院

24名受診。15時から家祈禱。

 

1023日 木曜日 7時から13時開院

35名受診。布団を大量に東山清掃センターに処分に出した。

 

1022日 水曜日

親戚の家の掃除に行って鍵を開けようとしたが、二段階ロックを知らずに開かないと思ってキーセンターを呼んでしまった。

 

1021日 火曜日 7時から13時開院

44名受診。昼三谷館の先生にインフルエンザ予防接種。

 

1020日 月曜日 7時から13時開院

34名受診。オレボ本店閉店。

 

1019日 日曜日

朝倉トレイルランに参加予定だったが、コンディション不良でお休み。熊スズも用意してあったが。

 

1018日 土曜日 7時から13時開院

38名受診。夜当直。

 

1017日 金曜日 7時から13時開院

39名受診。

 

1016日 木曜日 7時から13時開院

37名受診。昼歯科受診。夜医師会理事会。

 

1015日 水曜日

本日は授業がないので、もうすぐ閉店する三國屋に行った。昭和初期創業ということ。ソースカツ丼とおろしそばセットをいただいた。

 

1014日 火曜日 7時から13時開院

28名受診。夜当直。

 

1013日 月曜日

祝日だが、6名受診。午後足羽山〜足羽川堤防を15qランニング。 

 

1012日 日曜日

分包機のあったところに収納棚を置いた。

 

1011日 土曜日 7時から13時開院

47名受診。夜当直。

 

1010日 金曜日 7時から13時開院

34名受診。開業以来の薬の分包機を処分した。

 

109日 木曜日 7時から13時開院

37名受診。午後ガソリン入れたり買い物行ったり。

 

108日 水曜日

看護学校英語2回目。新しい教科書で病院の診療科と医療スタッフの英単語と病院内案内の英会話を繰り返した。ノーベル化学賞を北川進先生の受賞が決まった。

 

107日 火曜日 7時から13時開院

36名受診。昼三谷館健診。夜当直。

 

106日 月曜日 7時から13時開院

35名受診。昼無菌手洗い器のフィルター交換。長浜出身の坂口志文先生がノーベル医学生理学賞。数年前から言われていて、今回予想通りに受賞。

 

105日 日曜日

ゆっくり18qランニング。紙類整理。

 

104日 土曜日 7時から13時開院

46名受診。夜当直。大阪万博もうすぐ閉幕。前回の大阪万博の時は7歳で3回行ったが、今回は行けなかった。

 

103日 金曜日 7時から13時開院

39名受診。

 

102日 木曜日 7時から13時開院

49名受診。

 

101日 水曜日

看護学校英語授業1回目。準備していた教材と学生が買った教材が異なっていて大慌て。しかし、偶然にも両教材の病院診療科の英単語が一致していて形にはなった。会話文はプリントで配って何とかできた。カルテで使われる筆記体の練習もできた。次回からは新教材で準備して臨むことになる。午後足羽山お墓参り。