取立山(1.307.2M) 福井県勝山市
2010.1.20 晴れ 5名

   福井(6:00)…国道脇待避所(7:30)…上の夏場の駐車場上部(9:00)…頂上(10:38)
   頂上(11:45)…夏の登山口(12:45)…国道脇(13:30)         (休憩時間を含みます)
二度目の大雪が落ち着き、今日までが晴れ間のある穏やかな日。大寒の入りと言うのに気温が高く春のような陽気になるらしい。これなら道中の道路の凍結も除雪も心配無く大丈夫だろう。
ラッセルしなくても週末から月曜の間で多分道も付いているだろうと女性ばかり5名で出かけてきました。
さすが勝山に入ると雪は多くなり、ほとんどの家の屋根雪は2回目落とされている。でも国道は道幅広くすっきりと除雪されていて、福井市も見習ってほしいものです。
国道脇の駐車場にもどこにもまだ車は一台もなく私たちが一番乗り?少し先のいつもの待機所に車を停めて雪の壁を乗り越えて、ショートカットでと思うのだが踏み跡が無い!
仕方なくいこいの森の入口に戻り、林道を歩き始めました。
踏み跡は忠実に林道に付いているが途中でいつものショートカットの地点で踏み跡が見えたので杉林の中に入って行くと、これまた途中で切れてしまっている。少し頑張ってみたけどカンジキでも深くもぐるので諦めて林道に戻ってしまいました。
春先の下が固く締まっている時なら何とかなるが、今日はか弱い女性ばかり…なんです。

道路わきの気温は一度

ロール状になってタイやのよう

振り返ると

林道は長い!

林道奥の駐車場の上部

尾根に出ました
出だしからあっちだこっちだといろいろあり、30分オーバーで夏の駐車場上部に着きました。後方には越前甲など朝日に光ってすがすがしい眺め・・・ここからは尾根に向かってショートカットしながら急登をこなして展望の開ける地点に来たら、何と私の右のカンジキの靴底にあたる部分のテープが切れてしまった。
持っていた紐をわたして巻き何とか歩けました。
尾根に出ると風は強くなりましたが南風です。
昨日までのスキーの跡も多く、トレースはしっかりとあります。あとは元気な兎さんの運動会のあと。一体餌はどこにあるのでしょう?右手に経ヶ岳などを見ながら高度を上げて行くと、やっと白山のお姿が・・・う〜ん少し雲がかかっているかな?
頂上の手前、いつもは大きな雪屁は尾根の右手にあることはあるのだが、この暖かさで先っぽは落ちてしまったように見える。3時間オーバーして頂上に到着!やっぱり誰もいない。
昨年とても良かった鉢伏山がまたおいで〜と呼んでるよう…今日は頂上から先へのトレースはこつぶり山方面にも無い。今日の候補として荒島かごまんど山にと提案したのだが却下、無難に今年初めてのかんじき訓練にしようと言うことでした。

元気なまー姉さま
果たして10年後に私たちはこのような姿でいられるか?


       

先に着いた京の宮が白山の写真を〜

頂上から
風を避けて賑やかに食事をしていると、ボツボツと男性の登山者ばかりやってくる。私たちは十分楽しんだので席を譲って下山開始。かんじきにもう1本紐を回してみる。
温度が上がってきていて雪はだいぶん緩んできている。今夜から雨になり又寒くなるそうです。つかの間の晴れの日に来れて良かったねえ-と感謝感謝!降りて行く途中にも上ってくる方があり、今日は合計で私たち入れて15名くらいになるだろうか・・・?
カンジキも何とかもってくれて、無事ごぼる事無く下山出来ました。最後の地点では車を停めた方向にショートカットで降りて、全員元気に楽しい一日を過ごせました。
何と国道脇の温度は11度を示しています。
夕方のニュースでは福井市では12.5度の陽気だったとか。月曜と同じく市内からはもやって白山などは見えなかったらしい。
「みずばしょう」のお風呂に入って帰福、4時過ぎには家に戻れて主婦に戻る私たちでした。皆さん有難う♪
後日カンジキを持って部品などないかお店に行くと、私のはメーカーに注文しないとダメらしいが、他の強いテープで十分と、結局店長さんが全部しかえて下さり、ついでに他のあぶなっかしくなっていた靴を止める部品も取り替えてくださった。

左手奥は別山  右手は鉢伏山

大長山の頭がほんの少し   

待ってくださ〜い