鍋倉山(516M)〜藤倉山(643.5M) 福井県今庄
2009.11.16  曇り 8名

八十八ヶ所前…湯尾登山口(8:00)…湯尾峠…弘法寺(8:30)…鍋倉山(9:10)…(10:00)藤倉山(11:20)…光明聖寺跡(11:40)
…  神社(12:15)…宿場町…八十八ヶ所登山口(12:35)            (休憩時間を含みます)
今年の紅葉は例年のように綺麗でないとか。
きっと天候不順のせいでしょう。何とか曇りなので足慣らしに出かけてきました。久しぶりに登るこの山は高度は低いがブナ林が美しく、一周するには丁度良い距離です。
車を八十八ヶ所前に停めて、しばらく歩くと「湯尾峠登り口」の標識があります。早速日本カモシカが我々を覗いてます。
前に来たときも近距離からのお出迎えでした。
湯尾峠は昔は交通の要所だったらしいが、今は案内版などがあるのみです。道の両脇に所々あるお地蔵様は雪囲いされてもう冬支度が済んでいます。登山道も落ち葉で埋め尽くされて晩秋の装い・・・ わずかに残る紅葉と黄葉の優しい色合いは静かなたたずまいで、心が和み落ち着く心持ちになります。
岩屋不動明王とテレビの中継アンテナを過ぎ、極楽橋を渡ると八十八ヶ所弘法寺。ここからしばらくで一旦下り、登り返すと鍋倉山。思ったより寒くは無く、汗もタップリ!
鍋倉山からは少し下って、綺麗なブナ林を進みます。
何とも言えない色合いと空気感…、絵でも描けるなら座って眺めていたいものだが、生憎とそういう才能を持ち合わせていない。

湯尾峠登り口

峠までの道

湯尾峠

お地蔵様と落ち葉の道

ブナ林

    
急登を登り詰めると稜線に出て、藤倉へは左、ここからも穏やかな風景が続く大好きな所です。
しばらくで藤倉山に到着、曇り空ですがあまり風も無く着替えて一枚羽織るだけでOK。昨日の雨の中メンバー2人が採って来たと言うそれはそれは見事な天然ナメコ!の鍋をいただく。
これからは熱い物が美味しい!カレー味のラーメンやうどんなども出てきて、いつもながら満腹で宴会は終了だがまだ正午にもなっていない。今日はいつもの新羅神社に降りるコースでなく、途中から送電線道を下り、光明聖寺跡を経て下山。ここは初めてだったが歩きやすく、降りかけてすぐのブナ林も見事!
葉がほとんど落ちかけてるので根元の小さな潅木、コアジサイなどの葉が黄色く目立って美しい。すぐ杉林になり光明聖寺跡の辺りに倒れた杉の木に見事なスギヒラタケが真っ白くびっしりついている。問題になってから採る人がいないのでしょうか。
町の中を通って元の八十八ヶ所登山口まで戻り帰福。
山の中では誰にも会わない静かな晩秋の一日でした。

いい感じ♪      

急登の辺りから

藤倉山の上から

もう一匹、会いに来てくれました

光明聖寺跡

黄色もいいですね

高度が下がるとまだ紅葉が残ってます

麓の神社への道は赤いモミジで絨毯のよう!