上五島町住宅マスタープラン推進事業(うどんの里)
1回ワークショップ 平成131024
「船崎ってどんなところだろう」

1.      全体の流れ
@事務局挨拶
A委員委嘱
B委員長挨拶
C議事
 資料1 ワークショップの進め方-全体像-
 資料2 船崎をとりまく状況
 資料3 ワークショップ マトリックスの説明 Dワークショップ
Eワークショップのまとめ-委員長-
F閉会の挨拶
※写真は、助役さんの挨拶

 

コンサルタントが船崎の状況等を説明
ワークショップの開始
「船崎」ってどんなところ、どんな特徴があるのかなぁ。
・桜の花びらには「よいところ」を記入
・緑色の葉っぱには「こんな風にしたい」ということを記入
・3つの班に分かれて、ワイワイ、ガヤガヤワークショップを行いました。
・これは「あなぜの風」班
・これは「おいしい食べ物」班
・「夕日と海の美しさ・うどんの花・人情地域のつながり」班
■発表会をしました。
各グループのワークショップの内容は下のとおりです。

あなぜ(北西)の風

おいしい食べ物

夕日と海の美しさ・うどんの花・人情地域のつながり

■中国の〇〇のうどん試食会
 このうどん、製法が船崎とほとんど同じとのことでした。味のほどは・・・・はっきり言って人気なし。
・うどんのダシはアゴだし。船崎の奥様方がつくってくれました。

上五島町住宅マスタープラン推進事業(うどんの里)
第2回ワークショップ 平成
13125
「うどんの里に住みませんかパンフレットづくり」と
「全国うどん食べくらべ会」

全体の流れ
@助役あいさつ7:05まで
A岩田委員長「住宅を安価に供給する方法とは」7:20まで
B第一回WSのまとめ、第2回WSの進め方7:30まで
C「うどんの里に住みませんかパンフレットづくり」WS 8:10まで。4班に分かれて作業。
D各班発表 8:20まで
E上勢頭さんの感想 8:25まで
F岩田委員長まとめ 8:30まで
岩田委員長あいさつ
第一回WSのまとめ
・前回は3グループに分けて、船崎とはどんなところかを話し合いました。
第二回ワークショップ
 今回は、「船崎に住みませんか」というパンフレットづくりを4つの班に分けて行いました。

▲Aグループの作業風景と発表風景

 

▲Bグループの作業風景と発表風景

 

▲Cグループの作業風景と発表風景

 

▲Dグループの作業風景と発表風景
上勢頭さんの感想

「全国うどん食べ比べ大会」

船崎うどんをルーツとし、北前舟で伝播したと言われているうどんの食べくらべ。
(水沢うどんと八重山うどんは飛び入り)

 ※各人、試食後、ベストスリーを選択→全員のものを集計して日本一を決定。
 一位・・・3points  二位・・・2points  三位・・・1pointとして集計。
※だし汁はアゴだし、すべて湯つきの状態で試食。

@五島船崎うどん(長崎)  83points

 やはり、地元の船崎うどんがダントツの一位に。こんどは、それぞれの産地の食べ方で調理して比較してみないといけないね。

A稲庭うどん(秋田)  40points
B輪島そうめん(石川)  25points
C水沢うどん(群馬)…日本三大乾麺の一つ
 19points
D氷見うどん(富山) 16points
E三春そうめん(福島) 9points
E大門そうめん(富山) 9points
G八重山そば(沖縄) 1point

 上勢頭さんにせっかく沖縄からお持ちいただいたのですが・・・・。やはり、今回の食べかたには合わなかったようです。

うどん食べくらべ大会会場全景

 

産地ごとに次々と湯つきの状態で出されます。
それをアゴだしで食します。
どれがおいしかったか・・・。
開票風景
町長さんも参加してみえました。
そこで、一言いただきました。

 

 

TOP PAGE

END