![]() 富山県中新川郡立山町芦峅寺
<8:32>室堂ー(48)−浄土山登山口ー(6)−展望台ー(6)−浄土山登山口ー(44)−浄土山山頂ー(13)−富山大学
立山研究室ー(16)−龍王岳山頂ー(11)−富山大学立山研究室−(30)−一の越ー(58)−みどりが池温泉ー(12)− 室堂<13:50>
歩行時間:4時間04分
所要時間:5時間18分
来年の干支(龍・辰)の付く山の写真(年賀状に使用)を撮りに、今年も出かける。
幾つかの候補の中から、富山県の立山連峰の龍王岳(2,872m)を選ぶ。
室堂は多くの観光客で賑わっていたが、登山シーズンも終わり殆どの山小屋は閉鎖された状態で、浄土山・五色ケ原
方面へ向かう登山者は少なく日帰り登山者の数人だけでした。
展望台や尾根道・浄土山山頂や龍王岳山頂からの展望は素晴らしい。
龍王岳山頂は岩場で狭くて、登山者が多ければ長居は出来ないのですが、私一人だけで誰も来ない。それに、天候に
恵まれ、寒くも暑くもなく風もなく、最高の条件の居場所となり、ゆっくり展望を楽しみました。
一の越から室堂へ下山し、みくりが池・みどりが池を散策(このあたりは多くの観光客で賑やかでした)し室堂へ戻る。
地獄谷方面は通行止になってました。
バスに乗車(室堂〜美女平)すると、乗務員は、白山等が朝から一日中眺めることが出来るのは珍しく、一年に2〜3
日しかない天候で、今日は最高の天候だ。と言ってました。
![]() |