うんぜんたけ
雲仙岳
みょうけんたけ  くにみたけ  ふげんたけ
妙見岳 国見嶽 普賢岳
1,333.0 m  1,347.0 m  1,359.3 m
2011年6月1日 (水) 日帰り 晴 単  独     1/25000地図 ( 雲仙 島原 )

長崎県雲仙市小浜町雲仙

<9:09>仁田峠駐車場ー(14)−<9:23>ロープウェイ山頂駅登山口ー(3)−妙見岳山頂ー(10)−妙見神社ー(21)
−普賢岳分岐−(10)−国見岳山頂ー(31)−紅葉茶屋・普賢岳分岐ー(19)−普賢岳山頂ー(62)−仁田峠駐車場<
12:58>

歩行時間:2時間36分 
所要時間:3時間35分 
"

仁田峠有料道路(一方通行)に入ると、仁田峠に無料の大駐車場があり、場内にトイレ・売店もある。
駐車場の東隣にロープウェイの仁田駅がある。

駐車場の仁田峠付近に沢山のミヤマキリシマが咲き、花見客(観光客)で賑わっていました。
ロープウェイに乗り、眼下の景色を見ながら妙見岳駅に着く。今日は、この山頂駅が登山口だ。
妙見岳を過ぎ国見岳や普賢岳方面の山頂付近は白霧のベールに包まれていたが山頂へと進む。
普賢岳山頂で待機するが相変わらず乳白色のベールで覆われ平成新山は望めなかった。
噴火と溶岩・泥流・災害で名を轟かせた普賢岳・・・・・・山頂でお会いした人のお話ですと、平成新山への登山は現在
は禁止されているが来年は登山可能になる見込みらしい。楽しみが増えますね。
下山は樹林帯を通り駐車場に戻る。

入浴:島原温泉 小涌園  料金:840円
有料道路途中の展望所から望む平成新山
ミヤマキリシマと妙見岳
仁田峠
妙見岳山頂
国見岳山頂
普賢岳山頂
乳白色のベールで覆われた平成新山
平成新山は火山ガス発生のため入山禁止
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像) 及び,
数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平23情使、 第61号) 」

トップへ
戻る