![]() 石川県加賀市山中温泉大内町
<9:52>旧道分岐の橋の上に駐車ー(11)−大内峠登山口ー(175)−富士写ケ岳山頂ー(95)−大内峠登山口ー
(14)−旧道分岐の橋の上に駐車<15:40>
歩行時間:4時間55分 (大内コース)
所要時間:5時間48分
福井県の竹田地区から山中トンネルを通り抜け右側へ分岐して旧道に入り戻ると、大内峠からの登山口があるが、旧
道は積雪(未除雪)のため車での進入が出来ず、旧道入り口の橋の上に駐車して、雪上歩行で登山口へ。
登山口の標識が雪に埋もれていた。
登山道にトレースはまったく見当たらない。私だけの足跡を残しながら、山頂へと進む。
登り口付近の尾根道と、山頂近くの一部では雪も融け夏道が現れていました。
登山道にはタムシバの白い花とシロモジやマンサクの黄色い花だけが所どころに咲いている程度で他の花は見当たり
ません。
山頂まで誰にも会わず(動物にも会わず)に到着。
山頂には10人ほどが食事を終え下山準備中でした。
2グループと単独男性1人の全員が我谷ダムコースから登ってきた人達。
1つのグループは残雪登山が始めてのようで、男性リーダーが中年女性に優しくカンジキの装着を指導をしていた。
何処の山へ登っても女性が多いですね。
今日は13時過ぎの遅い昼食となりましたが、白山連峰を望みながらのカップラーメン昼食とホットコーヒーは最高で
す。
食事が終わる頃、他の全員が下山し山頂は私一人だけの貸切となりました。
展望を十分楽しんだ後、下山開始。
入浴は、竹田地区の 竹田温泉「たけくらべ」 入浴料:500円
![]() |