![]() <9:17>東ルート登山口ー(3)−谷川・尾根コース分岐ー(50)−桜峠ー(15)−みのわ平ー(23)−水たまり場分岐ー (3)−水たまり場ー(4)−水たまり場分岐ー(25)−舟伏山山頂ー(30)−展望台分岐ー(16)−石仏ー(48)−西ルート 登山口ー(1)−駐車場<13:04>
歩行時間:3時間38分 (登り:東ルート 下り:西ルート)
所要時間:3時間47分
あいの森に舗装された駐車場がある。50台ほど駐車可能でトイレも水場もある。
春の花の豊富な山として知られているが、この時期は花が殆どない。
広々とした山頂から、正面にどっしりと座った能郷白山やアルプスの山々の展望を楽しみにしていたのですが、小雨と
ガスのため展望は ”ゼロ” 諦めて下山。
下山途中、大きな音をたてながら前方100m付近を勢い良く大きな岩が、登山道の上空を転げ落ちていった。
しばらく待機して様子を伺っていたが、落石もなさそうなので下山。
植林地を下り、沢の流れに沿う登山道を下り駐車場に戻る。
リックを下ろしスパッツを外し、靴を脱ぎズボンの裾をまくり上げると足に血が滲んでいるが・・・・・・・痛くも痒くもない。
初めて経験する「ヤマヒル」だ。刺されている箇所は左足の靴下の上部で3箇所。しっかり食いつき引っ張っても取れな
い。
マッチの火で除去し、下着・洋服をすべて着替え、脱いだ下着等を調べると30匹余りの「ヤマヒル」がいた。すべて焼き
殺し(火炙り)ました。
刺されたヶ所からの出血は何時までも止まりませんでした。
***** うすずみ温泉・四季彩館 *****
入浴料:850円
ここから温見峠(能郷白山方面)を通り、福井県の大野市中島経由で福井に帰る予定でしたが温見峠手前で通行止
め。
進路を変えて、気持ちも変えて、帰路に着く。今日は、初めての嫌な体験もあり、疲れた一日でした。
![]() |