うばがたけ
姥ケ岳
1,453.6 m
2010年5月16日 (日) 日帰り 晴 単  独     1/25000地図 ( 能郷白山・冠山 )

<7:52>駐車場ー(2)ー登山口ー(93)−水芭蕉群生地ー(65)−姥ケ岳山頂ー(58)−水芭蕉群生地ー(76)ー登山口
ー(1)−駐車場<14:07>

歩行時間:4時間55分 
所要時間:6時間15分 

登山口周辺に20台程度の駐車スペース(未舗装)がある。その他道路沿いにも駐車可能。
駐車場には、2台(京都No)の車があり、既に出発しているようだ。

京都の人を追い越し、先頭歩きとなったものの、登山道は雪で押さえられた樹木が途中半端に立ち上がり、歩き難い
所も多く、また、残雪箇所も多くあり、足跡もなく、布きれ等の目印も見当たらず、迷った所もありましたが無事に山頂
に到着。

山頂の標識文字も随分薄れて「姥ケ岳」と読み難くなっていました。
山頂からの展望は抜群。山頂から奥の方へ進むと能郷白山の展望所がある。
狭い山頂に登山者も増えてきたので、早目の昼食を済ませ下山。

オウレン・カタバミソウ・エンレイソウ・サンカヨウ・ザゼンソウ・ショウジョウバカマ・ミズバショウ・イワウチワ・カタクリ・キ
クザキイチゲ等沢山の花と出合えました。

芽吹き始めたブナ林 
山頂付近の残雪
姥ケ岳山頂
登山道で出合った花 
硬い雪の層を越えて芽を出すオウレンの花  

トップへ
戻る