そぶたけ
蘇武岳
1,074.4 m
2010年5月10日 (月) 日帰り 晴 単  独     1/25000地図 ( 栃本 )

<9:09>駐車場・登山口ー(6)−蘇武岳山頂ー(6)−駐車場・登山口<9:25>

歩行時間:0時間12分 (広域基幹林道妙見・蘇武線:最短コース)
所要時間:0時間16分 

日高町名色から備前山を経由しての蘇武岳登山を計画。
昨日名色羽尻線蘇武岳登山道を確認に行ったが途中で道路が工事中、通行不可でした。

但馬妙見山下山後、名草神社前を北上し、広域基幹林道妙見・蘇武線の金山峠に到着。
この峠に蘇武岳周辺の案内板が設置されていて、この林道沿いに3ケ所の蘇部岳登山口がある。
最遠端がここの金山峠で、さらに北上すると記念碑と東屋がある2ケ所目の登山口。
さらに進むと蘇武岳を過ぎたところに最短コースの登山口がある。

ここの登山口からは5〜6分で山頂に到着。
草原の山頂には1等三角点と方位盤がある。
山頂からは東側に神鍋高原、その右側奥に床尾連山と大江山が連なり、西側に氷ノ山・鉢伏山・扇ノ山等が見渡せ3
60度の展望が楽しめる。
短時間すぎて登山の感覚は無いが、山頂からの展望は十分満足出来ました。

この林道を進むと、482号線と合流し神鍋高原・日高町名色に出る。

下山後、「植村直己冒険館」入場料:500円(65歳以上250円)に入館。
冒険家として活躍した記録映画や写真、約200点に及ぶ装備品等が展示されていました。
生涯にわたって夢を持ち続け、挑戦し続けた不屈の精神を見習いたいですね。

蘇武岳周辺の案内板 
金山峠登山口
2ケ所目の登山口がある記念碑と東屋 
最短コースの登山口と駐車場スペース
蘇武岳山頂 
「植村直己冒険館」入場料:500円(65歳以上250円)入り口 

トップへ
戻る