たじまみょうけんやま
但馬妙見山
1,139.0 m
2010年5月10日 (月) 日帰り 晴 単  独     1/25000地図 ( 関宮・栃本 )

<6:12>名草神社駐車場・登山口ー(4)−三重塔・妙見大スギー(6)−名草神社拝殿ー(36)−妙見峠ー(9)−大谷
の頭ー(27)−妙見山山頂ー(36)−林道出合ー<林道歩行>−(14)ー妙見キャンプ場分岐ー<林道歩行>ー(17)
−名草神社駐車場・登山口<8:54>

歩行時間:2時間29分 (名草神社コース)
所要時間:2時間42分 

妙見自然の家と道路入り口付近に10台程度の駐車スペース(未舗装)がある。
名草神社・三重塔とも国指定の重要文化財でこの建物を見るだけでも、ここまで来た甲斐がありました。
また、樹齢1500年の妙見大杉の根跡も残されています。

名草神社拝殿から杉に囲まれた登りが続き、道沿いに多くの丁数を刻んだ石仏が残されており、、妙見峠には2体の
地蔵石仏があり、江戸時代からの信仰の山がうかがえる。

登山道は山頂への尾根を辿るが、尾根の横に林道が延びていて違和感が・・・・・・・・・・
山頂は展望も開け蘇武岳等が望める。また、方位盤もありました。
十分に展望を楽しんだ後、つづら折の登山道を下り登山口に戻る。

ここの山で、名花ザゼンソウが見られるのですが、まだ花は咲いていませんでした。      残念でした。

名草神社拝殿
三重塔 
妙見峠の2体の地蔵石仏 
妙見山山頂  

トップへ
戻る