まえけさまるやま
前袈裟丸山
1,878.0 m
こまるやま
小丸山
1,676.0 m
2009年10月13日 (火) 日帰り 晴れ 単独 1/25000地図 ( 袈裟丸山 )

<7:30>折場登山口ー(2)−北・南回り分岐ー(48)−展望台ー(1)−賽の河原ー(47)−小丸山ー(11)−避難小屋ー
(52)−前袈裟丸山山頂ー(39)−避難小屋ー巻き道迂回(44)−賽の河原ー(1)−展望台ー(40)−折場登山口<13:
10>

歩行時間:4時間45分   弓ノ手コース
所要時間:5時間40分 


折場登山口に20台ほどの駐車スペース(未舗装)がある。水場、休憩舎、トイレが整備されている。

樹林の途切れた尾根登山道の西側に笹原が広がり、小丸山から前袈裟丸山にかけての稜線が望め紅葉が美しい。
ヤグラ組の展望台から賽の河原を過ぎ小丸山登り口付近まで起伏の穏やかな尾根道が続き、沿道はツツジの群落地
で5月から6月にかけてアカヤシオ・シロヤシオ・ヤマツツジが咲き競い、登山者で混雑するそうです。
小丸山山頂から男体山や皇海山・日光白根山等を望んだ後、前袈裟丸山へ。
山頂からは、大きく裾のを広げた赤城山が望める。奥袈裟丸山への登山道は「崩壊で危険」の標識があり、引き返
す。
避難小屋から小丸山の裾のを周り(巻き道)登山口に戻る。巻き道の紅葉が一番綺麗でした。
    **奥袈裟丸山への登山道は崩壊しているが、通過可能との事でした。**

  ***** サンレイク草木 *****
  子宝の湯
  入浴料:500円  (65歳以上:400円)
  日本庭園のような景色の中にある露天風呂で、ゆっくりと入浴でき疲れがとれました。

ヤグラ組の展望台
前袈裟丸山山頂
巻き道の紅葉

トップへ
戻る