たいへいやま
太平山
1,171.0 m
ほうぞうだけ
宝蔵岳
1,038.0 m
2009年9月1日 (火) 日帰り 晴れ 単独 1/25000地図 ( 太平山・松原 )
<7:54>登山口駐車場ー(27)ー三吉神社ー(56)−水場ー(60)−太平山山頂三吉神社参籠所ー(14)−弟子還嶽
神社ー(36)−旭又分岐ー(55)−奥岳分岐ー(14)−登山口駐車場<13:33>
歩行時間:4時間22分 登り:御手洗コース 下り:宝蔵岳コース
所要時間:5時間39分
林道終点が旭又駐車場で、未舗装だが、20台余りの駐車可能。川向に旭又キャンプ場がある。
トイレは駐車スペースの奥。登山口は駐車場から川(橋)を渡る。
御手洗(水場)の水は豊富に湧き出していて、美味しい水です。水を補給し太平山山頂へ。
山頂に「太平山三吉神社参蘢所」が建設中(昨年火事で消失)で、1〜2日中にオープンする予定。
宿泊:3,000円 夕食:800円 朝食:400円 休憩:無料 休憩仮眠:200円
また、隣接している三吉神社も来年建替える予定との事でした。
狭い山頂には、神社や宿泊施設と、多くの記念標柱や展望盤・一等三角点がある。
山頂から白神岳・八幡平・森吉山・鳥海山や駒ケ岳等、奥羽の山々と日本海が望める。
新築中の小屋で食事(神主=管理人の勧めもあり好意に甘えて)をし、色々な話を聞かせてもらいました。
宝蔵岳コースへの下りは、鎖場や崩壊場所もあるが危険ではない。
また、標識も分岐点にありスムーズに駐車場に戻れました。
 |
 |
 |
トイレと駐車スペース
|
太平山山頂の三吉神社と参籠所
|
三吉神社
|
|
|
|
新築の三吉神社参籠所
|
利用料金一覧
|
山頂の鳥居
|

|