![]() <11:16>駐車場ー(6)−登山口ー(12)−鍛冶小屋岩ー(8)−宝寿台ー(9)−見下ろし岩ー(3)−日暮岩入り口ー(5) −国司沢ー(3)−天狗の相撲場ー(8)−護摩壇入り口ー(5)−親不知・子不知ー(2)−護摩壇ー(7)−国司舘跡ー(3) −霊山城跡ー(19)−東物見岩ー(5)−学問岩ー(8)−天の釣舟入り口ー(4)−蟻の戸渡りー(3)−望洋台・猿跳ね岩 ー(7)−五百羅漢岩ー(2)−弘法突貫岩ー(5)−弁天岩入り口ー(13)−弁天岩ー(6)−日暮岩ー(22)−駐車場<14: 05>
歩行時間:2時間45分
所要時間:2時間49分
全面舗装の区画線引きされた広い駐車場があり、その一角にトイレがある。
駐車場横の車道(一般車両通行止)を5〜6分歩くと登山口がある。
霊山は古くから修験の山として、また歴史を秘めた山として知られている。この山は岩の山で、あちらこちらに名前がつ
けられた岩が点在している。標高825mの山だが、変化に富んでいて、岩峰群を巡る山旅は、魅力がある。
***** りょうぜん紅彩館 *****
入浴料:400円
大浴場から、霊山の岩肌が間近に眺められる。
![]() |