あさひだけ
朝日岳
おおあさひたけ      こあさひだけ     こてらやま
大朝日岳  小朝日岳 古寺山
1,870.0 m     1647m   1501m
2008年9月30日 (火) 日帰り 晴 単  独
1/25000地図 ( 朝日岳 ・ 羽前葉山 ・ 徳網 )

<5:32>小寺鉱泉登山口ー(3)−古寺鉱泉ー(28)−合体の樹ー(40)−一服清水ー(9)−日暮沢分岐ー(31)−三沢
氏水ー(20)−古寺山山頂ー(21)−巻き道分岐ー(12)−小朝日岳山頂ー(17)−巻き道出会いー(64)−大朝日小屋
ー(15)−大朝日岳山頂ー(58)−巻き道・小朝日岳分岐ー(20)−巻き道・小朝日岳分岐ー(17)−古寺山山頂ー(36)
−日暮沢分岐ー(62)−古寺鉱泉ー(4)−古寺鉱泉登山口<14:15>
歩行時間:7時間37分 
所要時間:8時間43分 


古寺鉱泉から大朝日岳日帰り登山。
古寺鉱泉駐車場(仮設トイレあり)には十数台が駐車し、仮眠しているようで、私も仮眠。
早朝からの出発者に続き、遅ればせながらスタート。
快晴の山歩きは気持ちが良いものだ。
登山道の横に、変な格好で2本が絡み合っている樹木に、「合体の樹」と書かれていた。誰が命名してたのだろうか?
わざわざ書かなくてもよいのにね。
古寺山山頂からは朝日連峰のパノラマが広がる。また、小朝日岳からは、大朝日岳が眼前に迫り迫力満点だ。
急坂を下り、大朝日岳にある大朝日岳山頂避難小屋(素泊まり:1500円)に着く。この避難小屋は、住宅展示場の最
新住宅のようで、違和感を感じる。やはり山小屋はログハウス風が良いですよね。
小屋から15分ほどで山頂に到着。山頂からの展望は抜群で、いつまでも素晴らしい展望を楽しんいたいのですが、1
時間ほど休憩した後、往路を戻る。
                    
                     *****大井沢温泉 ゆったり館*****
                        入浴料:大人 300円  小学生 100円
                  敷地内には地元でとれた農産物の直売コーナーもあります

古寺山山頂
小朝日岳山頂
大朝日岳山頂避難小屋
大朝日岳山頂
大朝日岳山頂からの展望
古寺鉱泉

トップへ
戻る