ざおうだけ
蔵王岳
くまのたけ     かりたたけ
熊野岳    刈田岳
1,841.0 m     1,758.0 m
2008年9月29日 (月) 日帰り 晴 単  独       1/25000地図 ( 蔵王山 )

<12:52>レストハウスー(36)−熊野岳避難小屋ー(10)−熊野岳ー(37)−刈田岳ー(3)−レストハウス<14:33>
歩行時間:1時間26分 
所要時間:1時間41分 


蔵王エコーライン(有料:520円)の終点・刈田岳山頂駐車場は観光客の車でかなり混雑していましたが、ここに車を駐
車しスタート。
エメラルドグリーンの湖面が神秘的な御釜(直径360m、深さ40m)を見下ろしながら、熊野岳へ。
熊野岳の山頂は広く、熊野神社や少し離れた所に石つくりの避難小屋があり、観光客で賑わっていました。
稜線(馬の背)を境に山形県と宮城県に分かれていて、生々しい火山帯の風景を見せるのは宮城県側だ。
刈田岳山頂にも神社があり、ここからも美しい御釜を望めます。
御釜は、天候や雨量などにより、エメラルドグリーンや赤茶色など、湖面の色を様々に変化させることから、五色沼とも
言われているそうです。

                    *****蔵王温泉 大露天風呂*****
                     入浴料:大人(12才以上)450円 小人250円 
                 一度に200人以上が入浴できると言うほど広いのが自慢

エメラルドグリーンの神秘的な御釜
熊野岳山頂
刈田岳山頂

トップへ
戻る