でわさんざん・ゆどのやま
出羽三山・湯殿山
2008年9月29日 (月) 日帰り 晴 単  独

<8:55>ー湯殿山参拝ー<9:27>
歩行時間:0時間15分 
所要時間:0時間32分 

「湯殿山ホテル」に宿泊すると、無料通行証で湯殿山有料道路を通過できます。
湯殿山神社本宮には社殿がなく、御神体(撮影禁止)は、熱湯の湧き出る茶褐色の巨大な霊巖。
参拝は素足で御祓いを受けたあと、素足のままお参りします。
江戸時代には、西の伊勢詣りに対して、出羽三山奥詣りと称して、両方をお参りする事が重要な「人生礼儀」の一つと
されていて、全国からの参拝者で賑わっていたとのことです。

                    *****湯殿山温泉 湯殿山ホテル*****
                                  宿泊
          浴槽の温泉のわき出し口は湯殿山神社の御神体にあやかった石組みで作られています 
            石組みの山は温泉成分で真っ赤に染まっており お湯の濃さが感じられました

湯殿山有料道路終点の
駐車場と休憩所
湯殿山本宮の鳥居
湯殿山神社本宮の入り口
ここから撮影禁止

トップへ
戻る