とかちだけ
十勝岳
2,077.0 m
びえいたけ
美瑛岳
2,052.0 m
2008年9月1日 (月) 日帰り 晴 単  独     1/25000地図 ( 白金温泉 ・ 十勝岳 )

<6:10>望岳台登山口ー(110)−美瑛岳分岐ー(67)−十勝岳山頂ー(128)−美瑛岳山頂ー(153)−十勝岳分岐ー
(31)−望岳台登山口<14:48>
歩行時間:8時間09分 
所要時間:8時間38分 

望岳台に車を駐車し登山開始。
ここからは樹林が切れ、十勝連峰の大展望が眼前に広っている。
登山道は火山でできた大きな岩ゴロのころがる泥流跡の斜面が続き、雲の平分岐を過ぎると、泥流地特有の砂礫地
の登りとなり、左手に昭和噴火口、右手にグランド火口だ。
ここから急登が続き、眼前の前十勝岳・62火口の噴煙等も素晴らしい。
十勝岳山頂は、むき出しの岩で大雪山系の絶景が楽しめる。
美瑛岳への登山道は、砂礫地の下りもあり富士山の砂走りのようで楽しい。
美瑛岳山頂から眺める十勝岳・美瑛富士の姿も素晴らしく、お勧めの山です。

望岳台の駐車場で車中泊(3日目)しながら「ナキウサギ」の写真を撮っている人がいました。
凄いカメラを持って、全国をまわっていろいろな小動物を撮り、写真集を出すようです。

                      ***** 吹上温泉 白銀荘 *****
素泊まり:2600円

泥流地特有の砂礫地の登山道
十勝岳山頂
火口の噴煙
美瑛岳山頂
美瑛岳山頂から望む十勝岳

トップへ
戻る