つばくろだけ・おてんじょうだけ
燕岳・大天井岳
2,762.9 m ・ 2,921.9 m
2008年7月29日 (月) 〜 30日 (火) 1泊2日  晴  単  独
1/25000地図 ( 槍ケ岳 )

7月29日
<5:10>登山口ー(30)−第1休憩所ー(20)−第2休憩所ー(25)−第3休憩所ー(29)−富士見ベンチー(25)−合戦
小屋ー(51)−燕山荘ー(33)−燕岳ー(19)−燕山荘ー(127)−ハシゴ・鎖場ー(4)−切通岩・槍岳分岐ー(29)−大天
荘ー(9)−大天井岳ー(8)−大天荘(泊)<15:13>

歩行時間: 6時間49分 
所要時間:10時間03分 

7月30日
<5:47>大天荘ー(17)−切通岩・槍岳分岐ー(106)−燕岳山荘ー(34)−合戦小屋ー(21)−富士見ベンチー(21)−
第3休憩所ー(20)−第2休憩所ー(18)−第1休憩所ー(23)−登山口<11:21>

歩行時間:4時間20分 
所要時間:5時間34分

中房温泉に前泊し、10箇所余りの温泉に入り、逆に疲れた感じが・・・・・・・・
合戦尾根は北アルプス3大急登と言うものの20〜30分間隔に休憩所があり、スムーズに、「合戦小屋」に到着。
「合戦小屋」名物のおいしいスイカが待っていました。8分の1玉800円と安くはないですが、甘いスイカでまさに元気百
倍です。
燕山荘前に出ると急に前が開け、水晶岳・鷲羽岳・三俣蓮華岳から槍・穂高連峰の大展望が広がります。
誰もが思わず歓声を上げ、うれしさがこみ上げ大感激です。
燕岳に向かう登山道横にはコマクサが咲き 、良く似ている自然石が・・・ 「 イルカ岩」 、不思議ですね。
燕岳山頂からは、槍ヶ岳の頂上や穂高の峰々が手に取るように全部見えます。涸沢の雪渓もよく見えます。
立山・剣も、針ノ木岳も、そしてこれからいく大天井岳も。
燕岳〜大天井岳・表銀座縦走コースからの眺めも素晴らしい。だから、登山を止められないのかも?
大天荘で宿泊手続きを済ませ大天井岳へ。山頂からの眺望を十分楽しんで山荘に戻る。
大天荘は夜中点灯していて、トイレに行くにもヘットライトは不要でした。
山荘前からの日の出を見て、食事を済ませ素晴らしい景色を見ながら往路を戻る。
下山後、有明荘で気持ちよく汗を流し、食事をし帰路につきました。 

                 ***** 有明温泉 有明荘 *****
                        開放感抜群の露天風呂
                          入浴料:600円

「合戦小屋」名物のおいしいスイカ
燕山荘前からの大展望
コマクサ
燕山荘前から望む燕岳
イルカ岩
登山道から望む槍ケ岳
登山道から望む大天井岳
大天井岳山頂
山荘前から日の出を望む

トップへ
戻る