りしりやま
利尻山
1,721.0 m
2008年6月12日 (木) 日帰り 晴 単  独
1/25000地図 ( 鴛泊・雄忠志内・仙法志・鬼脇 )

<5:20>登山口駐車場ー(7)−甘露泉水ー(27)−四合目ー(31)−五合目ー(18)−六合目ー(16)−七合目ー(46)
−八合目・長官山ー(11)−利尻小屋ー(25)−九合目ー(57)−利尻山山頂ー(45)−九合目ー(33)−利尻小屋ー
(40)−七合目ー(30)−五合目ー(24)−四合目ー(20)−甘露泉水ー(6)−登山口駐車場<13:44>

歩行時間:7時間16分 
所要時間:8時間24分 

利尻山は アイヌ語で「高い島」を意味し 秀麗な姿から「利尻富士」とも呼ばれていてます。
北緯45度の高緯度に位置するため 本州などでは標高2000m辺りにしか見られない高山植物が平地でも生育し高
山植物の宝庫と言える山です。
島全体が山で山全体が島 標高の割には登高差の大きい山で登り甲斐のある山ですね。
天候も良く 6合目付近から展望も開け 明日行く礼文島もくっきり見渡せ 遠くにサハリン?(と思われる)も見えまし
た。
8合目の長官山まで登ると利尻山山頂が望め 遠くには稚内・サロベツ方面の海岸線も見えますよ。
9合目付近で崩落が激しく、改修工事が行われていました。
山頂は双耳峰で 北峰と南峰に分かれていて、最高峰は南峰(1721m)だが 崩壊が激しく一般登山者の通行や登
頂が禁止され 祠のある北峰(1719m)を頂上としています。 山頂からの360度の展望を存分に楽しむことが出来
ました。 

                        ***  利尻富士温泉  ***
                              日本最北の温泉 
                              入浴料:500円

仙法志御崎海岸から望む利尻山
利尻山山頂(祠のある北峰山頂)
最高峰は南峰(1721m)

トップへ
戻る