![]() 1日目(9月17日)
<5:10>−(バス)−<6:10><6:20>登山口・吊橋ー(115)−大樺沢二俣ー(75)−白根御池小屋分岐ー(18)−小太
郎山分岐ー(27)−北岳肩ノ小屋ー(32)−北岳山頂ー(25)−八本歯のコル分岐ー(45)−北岳山荘(泊)<14:05>
歩行時間:5時間37分
所要時間:8時間55分"
2日目(9月18日)
<6:00>北岳山荘ー(30)−中白根山ー(60)−間ノ岳山頂ー(70)−北岳山荘ー(40)−北岳分岐ー(15)−八本歯の
コルー(65)−大樺沢二俣ー(95)登山口・吊橋<14:30><16:00>−(相乗りタクシー)−<16:40>
歩行時間: 6時間15分
所要時間:10時間40分
1日目(9月17日)
マイカー規制中のためバスで広河原へ。
大樺沢コースを登り大樺沢二俣で休憩し右俣コースを通り小太郎尾根に出ると小雨が降り出し風も強くなる。
北岳肩ノ小屋で大休止。ストーブのを囲みながら食べた熱いおでんが美味しかった。
雨も風も止み北岳へ。だが 日本第2位の高峰北岳山頂からの展望は望めず諦めて北岳山荘(泊)へ。
2日目(9月18日)
山荘を出て富士山を眺めながら地形の穏やかな稜線を進み 中白峰(中白根)から振り返り見る北岳の山容は美し
い。
岩の累々とした稜線をさらに登ると間ノ岳に着く。
頂上はその山体の大きさを物語るように広々としておおらかだ。
山頂からの展望を楽しんだ後 北岳山荘まで往路を戻る。
山荘から八本歯コルへ。ここから見上げる北岳は青空を背景に大きく感じる。
左俣コースにはい くつものハシゴが架けられていて岩肌を一挙に急降下。
このコースは北岳への最短コースで登って来る人も多い。
二俣から往路を広河原に戻る。
16時発(16時まで通行不可)の相乗りタクシー(バス料金と同じでした)で駐車場に戻る。
***** 南アルプス温泉ロッジ 「ハッピーパーク」 *****
入浴料:550円
南アルプスの山々を見渡す絶景の露天風呂
![]() |