![]() 1日目 (8月26日)
<5:50>便ケ島登山口ー(30)−西沢渡−(190)−薊畑分岐ー(35)−小聖岳ー(60)−聖岳ー(35)−小聖岳ー(35)
−薊畑分岐ー(25)−聖平小屋(泊)<14:15>
歩行時間:6時間50分
所要時間:8時間25分
8月25日
便ケ島は昨年に続き 2度目で道路走行に 不安はなかった。
易老渡駐車場は満車 道路脇にも多く駐車し 便ケ島駐車場も満車?・・・・・・と思われましたが 便ケ島の車中泊駐
車場(20時過ぎに到着)は10台ほどで 空いていました。 蚊が多かったが 「電池でノーマット」のおかげでぐっすり眠 れました。
8月26日
聖光小屋(今シーズンは休止中)から平坦な軌道跡を通り 西沢渡に着く。
ここには「荷物渡し篭」が設置されていて 増水時に使用するのだが 荷重150Kgで登山者もOK????? のよう
で 私も篭に乗って向こう岸へ。初めての経験・・・ 面白いし楽しいですよ。
少し進むと 急な尾根に取り付き 厳しい登りがしばらく続く。 お花畑を過ぎたところの薊畑分岐では 大勢の登山者
が休憩中。
ここにリックを置き 聖岳往復。
小聖岳を過ぎ 大崩壊地の縁を通り 目の前にそびえる聖岳。
砂礫の大傾斜に ジグザグの登り道。ここを登り聖岳山頂に到着。
次回の登山予定の赤石岳が目の前に・・・・・まさに大展望だ。
十分に展望を満喫して下山し 聖平小屋へ。
小屋の宿泊はワンフロアー4分割で寝袋使用。
中年女性に挟まれ 寝不足・・・・・・・・それは女性に挟まれたからでなく 左右からの女性の鼾が凄くて耳栓では 駄目
でした。
![]() |