![]() 1日目 (8月9日)
<5:15>折立登山口ー(207)−太郎平小屋ー(13)−薬師峠ー(33)−薬師平ー(39)−薬師岳山荘ー(55)−薬師岳
山頂ー(35)−薬師岳山荘ー(30)−薬師平ー(23)−薬師峠ー(10)−太郎平小屋<14:53>(泊)
歩行時間:7時間25分
所要時間:9時間38分
8月8日
有峰林道(交通料金1800円)を通り 折立駐車場へ。
ここには北陸電力が管理するキャンプ場(無料)があり 炊事場・トイレ・休憩場等も整っていて 3張りのテントが張ら
れていました。 車中泊には最適でした。
8月9日
今日から 100名山の4座(薬師岳・水晶岳・鷲羽岳・黒部五郎岳)を右回りで4日間で完登・・・・・・・・の計画です。
折立登山口からスタートし 1時間余りの樹林帯を過ぎた頃から展望も開けて高原状の広々した尾根になり薬師岳の
展望が良い。
太郎平小屋で宿泊手続きを済ませ 薬師岳へ。
登山道周辺には沢山の花が咲き疲れを癒してくれるようでした。
ケルンを過ぎたハイマツ帯で雷鳥の親子に出会い休憩が長くなりながらも 薬師岳山頂へ。
天候も良く 山頂からの展望も抜群で十分満足し 太郎平小屋に戻る。
薬師峠〜薬師平間の石ゴロの道 上りはさほど気にならなかったが 下りは雪解けの水も増え滑りやすいく歩き難くか
ったです。
小屋はほぼ満員でしたが 一人一枚の布団で ゆっくり寝れました。
![]() |