いしづちさん
石鎚山
みせん  てんぐたけ  たいほういわ 
弥山  狗岳   大砲岩
1,980.0 m  1,982.0 m  1,982.0 m
2007年4月9日 (月) 日帰り 晴 単  独  1/25000地図 ( 石鎚山・瓶ケ森 )

<8:30>国民宿舎石鎚駐車場ー(37)−休憩地ー(53)−二の鎖小屋ー(30)ー弥山ー(15)−天狗岳ー(10)−大砲岩
ー(10)−天狗岳ー(10)−弥山ー(30)−二の鎖小屋ー(83)−国民宿舎石鎚駐車場<13:55>

歩行時間:4時間38分 (土小屋コース往復)
所要時間:5時間25分

4/8 石鎚登山ロープウェイに始発時間確認の電話をかけると、年間無休だが、ロープウェイの点検のため 9日〜1
3日まで休止するとの事、今回の登山計画も変更か?????
今日、九州に渡り、14日以降に再度四国にきて石鎚山に登ろうと思い、行動を開始したが・・・・・・
土小屋登山口から登れることを思い出し、国民宿舎石鎚に宿泊予約の電話を・・・・・・だが石鎚スカイラインが17時30
分〜翌朝7時まで閉鎖のため時間内にゲート通過は無理で、宿泊を断念した。だが、土小屋登山口から登ることで、
新たに行動を開始。

4/9 国民宿舎石鎚の駐車場に車を止め登山開始。
登山道途中から積雪があり、アイゼンがあれば・・・・・・と思われるほどの凍結状態だ。
だが、山頂では雪が無く晴天で遠望が楽しめる。
弥山から望む天狗岳も素晴らしいが、天狗岳を越えて大砲岩・矢筈岩から眺める天狗岳や弥山も素晴らしい。
天狗岳に戻り、周辺の山々や四国の山についての詳しい話を聞く。
この人は、山が好きで、今ではプロとして登山ガイドをしているとの事でした。

  *****入浴は、さくらの湯(400円)*****
                          八幡浜21時発のフェリーで九州へ。

雪道で足元が滑る
弥山山頂
二の鎖小屋付近
弥山から天狗岳を望む
大砲岩・矢筈岩から眺める天狗岳

トップへ
戻る