おおたにやま
大谷山
813.9 m
2001年10月7日 (日) 日帰り 晴れ 単  独
1/25000地図 ( 駄口・海津・三方・熊川 )

コース (時間)
8:51広場で駐車 → 8:56休憩小屋 → 9:00登山駐車場 → 9:02登山口 → 10:16大谷山山頂(休憩)10:27 
→11:08登山口

…上り   1時間25分  (休憩0回0分)  林道工事中(クレーン転倒) 登山口まで徒歩
…下り   0時間41分  (休憩0回0分)  登山口林道から大御影山へ 

大谷山登山口へ向かう途中に赤坂山の案内標識あり。  
林道を随分進んでから道路工事で全面通行止め。  
林道口にあった「全面通行止」の看板はこのことであった(地元の人に聞いたら滋賀県側と言ったが)  
登山口までの距離がわからず引き返して別の山に登ることを考えたが道路横の広場に駐車して歩き出す。 
通行止め箇所は工事とクレーン車の横転 工事関係者は先導して親切に現場を通過させてくれ熊が出たと言うから気
をつけてと見送ってくれた。
10分程度で登山口に着いた 戻らずに来て良かった。 
登山道は樹木林を進むと、カモシカの足跡が無数にあるが姿はなし登山道のはっきりしない所が多いが道標が多くあ
り気楽に進める。  
ただ一箇所紛らわしい道標に惑わされ樹木林に迷い込む。  「間違ったと思ったら元に戻れ」を思い出し戻って道標
を良く確認すると矢印の向きを赤で直してある遭難する時の心境が理解できた気分。 
この場所を過ぎるとトンネルを出たようで山頂まで見事な笹と凄いススキの原だ。初めてのススキの原の光景に満足し
ました。  
下山時先ほどの紛らわしい道標をにらみ返しながら写真に収める。

紛らわしい道標(黒で右・赤で左の矢印)
山頂まで見事な笹と凄いススキの原
山頂の三角点

トップへ
戻る