みくにたけ(とうげ)
三国岳(峠)
775.9 m
2002年07月12日 (金) 日帰り 晴れ 単独   1/25000地図 ( 古屋 )

コース( 時間)
13:01登山口 → 13:30山頂(休憩)14:02 → 14:25登山口

…上り  0時間29分 (休憩0回0分)   生杉コース
…下り  0時間23分 (休憩0回0分   )生杉コース

5月の連休に、名田庄村鍋窪谷からの登山口を探したが見当たらず、今回、生杉地区から山頂を目指した。
生杉地区から舗装された道路を4.2kmほど進むと、道路右手に登山口の標柱と登山届箱がある。また、道路左手に
は立派な休憩所とトイレが設置されている。
この周辺はブナの原生林・特別地域で、斜面一帯に見事な樹木が広がっている。入り口からの遊歩道は周遊コース
で、この遊歩道の最高地点から登山道がある。
山頂は赤土が露出して日陰が無く暑いが、周辺は樹木が繁り、朽木の山の方面だけしか望めない。
山頂から鍋窪峠まで往復しょうと思ったが、今日の蒸し暑さに我慢が出来ず下山した。
登山口の水場で顔を洗い、頭から水をかぶる。生き返った気分だ。

登山口    
休憩所 
 トイレ
ブナ林   
山頂広場 
山頂からの展望  


トップへ
戻る