びょうぶやま
屏風山
1,354.2 m 
2002年06月05日 (水) 日帰り 晴れ 単独     1/25000地図 ( 平家岳・能郷白山 )

コース (時間)
8:35林道ゲート → 9:28堰堤への分岐 → 9:37屏風谷川合流点 → 9:55登山口(休憩)10:00 → 10:40(休憩)
10:50 → 10:55県境稜線 → 11:40桧の群生(休憩)11:50 → 12:13山頂(昼食)13:14
→ 13:59県境稜線(休憩)14:05 → 14:35登山口(休憩)14:47 → 15:04屏風谷川合流点 → 15:08林道出合 
→ 15:58林道ゲート "

…上り  3時間38分  (休憩3回20分)   約1時間の林道歩行を含む
…下り  1時間59分  (休憩2回18分)   約1時間の林道歩行を含む

福井から2時間余りで林道のゲートに到着。ゲートは施錠され入り込む余地なし。約1時間の林道歩行。
林道から河内谷河原を横断し屏風谷川を上って行くと右側に登り口の案内板があり、トラロープが取り付けられてい
る。
最初から木の根や枝につかまり、両手両足をフルに動かし、一歩一歩高度を上げていく急登りが始まる。
石楠花は驚くほど沢山あったが、花の時期は既に終わっていて残念だ。桧も多く根がはみ出し歩き難い。また、山頂に
近ずくと笹が道に覆い被さり胸元までの笹を押し分け、道を確認しながらの歩行はなかなか進まない。(殆ど手が加え
られていない自然が多い山だ)
目の前に見えている山が山頂かと思うと、その奥にあり、と言う感じで凄く遠く思え疲れが倍加する。
山頂は誰もいない、私一人。見渡す限り ”山・山・山・・・・・・・” 360度の景観が望める。(勉強不足で山名は僅かしか
わからない)
山頂で約1時間過ごし下山。急登りも辛いが急坂を下りるのも大変だ。
今日の登山で逢ったのは「2匹の猿」(帰りの林道)だけでした。

林道のゲート
屏風谷川からの登山口案内板
山頂広場
三角点の角が欠け二等が一等に見える
山頂からの遠望
新芽が赤い石楠花 


トップへ
戻る