![]() コース (時間)
8:30登り口 → 8:40尾根道 → 8:51山頂(休憩)9:15 → 9:53登り口
…上り 0時間21分 (休憩0回0分) 林道から直登り
…下り 0時間38分 (休憩0回0分) 林道から直下り
林道工事が進み(未開通)、剣ケ岳付近を通過している様だ。
剣ケ岳山頂は確認出来たが登り口がわからず・・・・・道路を切り開いたときに造られた階段が草むらの中にあり、この
階段から登った。が、階段の途切れたところからは道はなし。
人力四輪駆動で薮の中を登ると尾根には昔の登山道の跡(永平寺ルート)があり、そのルートを左に進む。
山頂の反射板が見えその手前に三角点が草の中にあった。
手入れもされていないようで雑(木)草も蕨も伸びていた。この時期外れの蕨(食べ頃)を一食分頂く。
三角点から奥の方に反射板があるが、背丈を越える雑(木)草が多くて歩き難い。また、大きな蜂が数匹威嚇している
ようだったので引き返した。山頂からの展望はなし。
下山時、昔の登山道の跡(永平寺ルート)を辿ったが登ってきた分岐点を越えて随分進んでも道は続いていた。
どこに続いているのか確認したかったが、引き返して登って来た雑木林に戻り草むらの階段から林道に下りた。
![]() |