![]() 7月26日
12:04駐車場→ 12:13大杉(休憩)12:19→ 13:22おたけり坂(休憩)13:27→ 13:32雨やどりの岩屋(休憩)13:43
→ 14:09神鳩ノ宮避難小屋 (泊)
7月27日
6:00神鳩ノ宮避難小屋→ 6:30母御石(休憩)6:40→ 6:55銚子ケ峰(休憩)7:05→ 7:07ももすり岩→ 7:49一ノ峰
→ 8:17登山口より7Km地点(休憩)8:30→ 8:34鬼の鼻面岩→ 8:37二ノ峰分岐→ 8:42二ノ峰山頂(三角点)8:48 → 8:53二ノ峰分岐→ 9:22一ノ峰→ 10:11ももすり岩→ 10:14銚子ケ峰→ 10:29母御石→ 10:53神鳩ノ宮避難 小屋(休憩)11:35→ 12:35大杉→ 12:43駐車場"
…上り 4時間47分 (休憩6回55分) (一泊)駐車場〜銚子ケ峰〜一ノ峰〜二ノ峰
…下り 3時間55分 (休憩1回42分) 二ノ峰〜駐車場
"昨年は集中豪雨で道路が寸断され通行止め。今年は河川の中に仮設道路が出来て車で登山口まで入れる。
最近にない晴天の中、神鳩ノ宮避難小屋へ向かう。
避難小屋には、先客の女性2人。今日お泊りですか?こちらへどうぞと歓迎?された。
この女性2人は東京の人で、昨日、別当出合から白山御前峰山頂を経由して南竜山荘泊まり、
別山・三ノ峰・二ノ峰・一ノ峰・銚子ケ峰を通りこの避難小屋に到着した。
このまま石徹白へ下山しても良いのだが小屋も新しいし天気も良いのでここでもう一泊し、明日、下山すると言う。
この女性は、各地の山に出かけているが北陸の山が好きで殆ど登っているようだ。
山の話に花が咲き、地図を広げながらの情報交換。楽しい一時だった。
夜は快晴の星空。朝、別れの挨拶を済ませ銚子ケ峰へ。山頂に近ずくにつれてガスが舞い上がってくる。
一ノ峰、二ノ峰へ。二ノ峰の三角点はヤブコギ5分。ガスの切れ目から見える山々。
広々とした草原や花々に満足しながら下山。大杉の所には、一般の観光客10人余りがいた。
***登山道も歩き易く、朝早く出発すれば三ノ峰までの往復は可能だろう。***"
![]() |