しりたかやま ・ おくししくやま
後高山・奥獅子吼山
649.0 m ・ 928.1 m
2003年6月3日 (火) 日帰り 晴 単  独   1/25000地図 ( 鶴来 ・ 口直海 )

"9:44獅子吼高原駅→ 後高山周辺散策→ 10:12奥獅子吼山入り口→ 10:30月惜小屋→ 10:48延命水分岐→ 
11:10鉄塔敷地(休憩)11:28→ 11:37樹木公園分岐→ 12:18山頂(昼食)13:40
13:40山頂→ 14:21樹木公園分岐→ 15:20林道→ 15:48駐車場"

…散策   0時間28分   (休憩0回0分)    後高山とその周辺散策       
…上り   2時間6分    (休憩1回18分)   高原休憩所近くからの高原ルート 
…下り   2時間8分    (休憩0回0分)    樹木公園ルート           

"ゴンドラリフト(5分程度)で高原へ。
後高山は「パーク獅子吼」として遊園地のように整備され、山頂と思われるところに神社と展望台がある。
奥獅子吼山へのルートは高低さも少ないハイキング道だ。
林道工事が進められていて登山道を分断している箇所あり。
山頂は広くて360度の展望だが、雷観測の大きな建物や送電線鉄塔がある。

今回途中から同行した同年輩の単独行の男性(金沢在住)は、この山が好きで何回も登っているという。
春先のカタクリの花を見に登ることを勧められた。
ササユリはあちらこちらで咲き始めているが蕾みが多い。週末あたりは見ごろだろう。"

後高山山頂の神社
奥獅子吼山山頂の三角点
山頂の雷観測の建物


トップへ
戻る